幽霊の裁き、ケイヤ/Kaya, Spirits' Justice

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
24行: 24行:
 
;+1能力
 
;+1能力
 
:[[飛行]]を持つ[[白黒]]の[[スピリット]]・クリーチャー・トークン1体を[[生成]]する。
 
:[[飛行]]を持つ[[白黒]]の[[スピリット]]・クリーチャー・トークン1体を[[生成]]する。
:[[サイズ]]は小さいが[[忠誠度]]プラスで飛行トークンを生成できるため生き延び易い。
+
:[[サイズ]]は小さいが[[忠誠度]]プラスで飛行トークンを生成できるため生き延びやすい。
  
 
;-2能力
 
;-2能力
32行: 32行:
  
 
これまでのケイヤと同じく追放とトークンを軸とした[[能力]]を持つ[[プレインズウォーカー]]。
 
これまでのケイヤと同じく追放とトークンを軸とした[[能力]]を持つ[[プレインズウォーカー]]。
*自身の追放のみでトークンの生成ができる[[知りたがる人形/Inquisitive Puppet]]と相性が良く、2枚で[[無限]]にトークン生成が可能。そのままでは頭数が増えないが、[[魂の管理人/Soul Warden]]などクリーチャーが場に出る事をトリガーとする誘発型能力や、[[倍増の季節/Doubling Season]]などのトークン生成量を[[倍にする|増やす]]カードとの組み合わせで[[無限コンボ]]となる。
+
*自身の追放のみでトークンの生成ができる[[知りたがる人形/Inquisitive Puppet]]と相性が良く、2枚で[[無限]]にトークン生成が可能。そのままでは頭数が増えないが、[[魂の管理人/Soul Warden]]などクリーチャーが場に出ることをトリガーとする誘発型能力や、[[倍増の季節/Doubling Season]]などのトークン生成量を[[倍にする|増やす]]カードとの組み合わせで[[無限コンボ]]となる。
  
 
{{未評価|カルロフ邸殺人事件}}
 
{{未評価|カルロフ邸殺人事件}}
62行: 62行:
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
[[機械兵団の進軍|ファイレクシア戦争]]を経ても[[プレインズウォーカーの灯/Planeswalker's Spark]]を失わなかった'''ケイヤ'''/''Kaya''
+
[[機械兵団の進軍|ファイレクシア戦争]]を経ても[[プレインズウォーカーの灯/Planeswalker's Spark]]を失わなかった'''ケイヤ'''/''Kaya''
  
 
ファイレクシア戦争で[[ラヴニカ/Ravnica]]を不在にしていた間に、[[オルゾフ組/The Orzhov Syndicate]]のギルド指導者の地位は[[テイサ・カルロフ/Teysa Karlov (ストーリー)|テイサ・カルロフ/Teysa Karlov]]に移譲され、ケイヤはオルゾフに多大な債務を負うこととなった。[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]の存在が周知され、要注意人物として見られながら建前として英雄とされることを苦々しく思いながらも、自身はラヴニカに何か果たすべき責任をあったのでは無いかと思っている。
 
ファイレクシア戦争で[[ラヴニカ/Ravnica]]を不在にしていた間に、[[オルゾフ組/The Orzhov Syndicate]]のギルド指導者の地位は[[テイサ・カルロフ/Teysa Karlov (ストーリー)|テイサ・カルロフ/Teysa Karlov]]に移譲され、ケイヤはオルゾフに多大な債務を負うこととなった。[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]の存在が周知され、要注意人物として見られながら建前として英雄とされることを苦々しく思いながらも、自身はラヴニカに何か果たすべき責任をあったのでは無いかと思っている。

2024年2月10日 (土) 09:29時点における版


Kaya, Spirits' Justice / 幽霊の裁き、ケイヤ (2)(白)(黒)
伝説のプレインズウォーカー ─ ケイヤ(Kaya)

あなたがコントロールしているクリーチャーやあなたの墓地にあるクリーチャー・カードである1つ以上が追放領域に置かれるたび、あなたがコントロールしているトークン1つを対象とする。それらの追放されているカードの中からクリーチャー・カード1枚を選んでもよい。ターン終了時まで、そのトークンは飛行を持つことを除きその選んだカードのコピーになる。
[+2]:諜報2を行う。その後、墓地にあるカード1枚を追放する。
[+1]:飛行を持つ白黒の1/1のスピリット(Spirit)・クリーチャー・トークン1体を生成する。
[-2]:あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、あなたでない各プレイヤーにつきそれぞれ、そのプレイヤーがコントロールしているクリーチャー最大1体を対象とする。その前者を追放する。それらの後者を追放する。

3


カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。

カルロフ邸殺人事件で登場したケイヤ。自分のクリーチャー戦場墓地から追放されるたび、トークン1つをそれのコピーにする誘発型能力を持つ。忠誠度能力諜報と墓地追放、クリーチャー・トークンの生成、自分と他のプレイヤーのクリーチャーの追放。

目次

解説

誘発型能力
誘発条件効果もややこしいが、追放されたクリーチャーをトークンに一時的に憑依させる変則的なリアニメイトだと考えればよいだろう。
+1でトークン生成、+2と-2で戦場や墓地からクリーチャー・カードを追放できるので自己完結した運用を行うことができる。
リソースを消費し一時的、かつETBは利用できないので相性の良いカードはなかなか限定的。
試作カードは試作品の状態で戦場から追放しても、追放領域での完成品をコピーしてくれるので相性が良い。
+2能力
諜報2を行い、墓地のカード1枚を追放する。
ライブラリー操作墓地対策、あるいは自身の誘発型能力の誘発を兼ねる能力。
+1能力
飛行を持つ白黒スピリット・クリーチャー・トークン1体を生成する。
サイズは小さいが忠誠度プラスで飛行トークンを生成できるため生き延びやすい。
-2能力
自らのクリーチャーと、他の各プレイヤーのクリーチャーをそれぞれ追放する。
自分のクリーチャーを選ぶ必要はあるが、+1のトークンと相手のフィニッシャーで不利な交換をしたり、サクり台コストに使ってしまうなど工夫次第でアドバンテージを得られる。
自身の誘発型能力の誘発にも使用できる。

これまでのケイヤと同じく追放とトークンを軸とした能力を持つプレインズウォーカー

未評価カードです
このカード「幽霊の裁き、ケイヤ/Kaya, Spirits' Justice」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

ルール

誘発型能力
  • 複数のクリーチャーやクリーチャー・カードが同時に追放領域に移動した場合、能力は1回しか誘発しない。
    • 告別/Farewellは各モードはそれぞれ個別のイベントなので、戦場のクリーチャーと墓地のクリーチャー・カードが追放されたら能力は2回誘発する。
  • 幽霊の裁き、ケイヤと戦場や墓地のクリーチャーが同時に追放された場合も能力は誘発する。
  • コピー効果の基本的なルールは既に戦場にあるオブジェクトを、別のオブジェクトのコピーにする効果コピー可能な値を参照。
    • コピーする値は追放領域にあるカードの値を参照する。戦場や墓地にいた際の特性ではない。クリーチャー化していた非クリーチャー・カードはコピー元として選ぶことはできない。
    • コピーが飛行を得ることはコピー効果の一部なので、そのコピーのコピー可能な値になる。
  • 「それらの追放されているカード」は同時に複数のカードが追放された場合の処理についてである。以前の能力で追放されたカードを選べるわけではない。
  • 能力の解決時までに追放領域に移動したカードが別の領域に移動してしまった場合、そのカードは選べない。
  • 手掛かり・トークンなどクリーチャー以外のトークンもクリーチャーのコピーに出来るが、クリーチャー化したなら召喚酔いの影響を受ける可能性があることに注意。
+2能力
  • 追放するカードは解決時に選ぶ。諜報で墓地に落としたカードを追放してもよいし、またどのプレイヤーの墓地でもよい。
  • 追放は強制である。いずれかの墓地にカードが1枚以上あるのならそれを追放する必要がある。
-2能力
  • 対象の他のプレイヤーのコントロールするクリーチャーもあなたが選ぶ。
  • 解決時に一部の対象が不正な対象になっていても、適正な対象のクリーチャーは追放される。例えばあなたが対応して自身のクリーチャーを生け贄に捧げるなどしても相手のクリーチャーは追放されるし、対戦相手のクリーチャーが呪禁を得たならあなたのクリーチャーだけが追放される。
  • 解決の処理はまずあなたのクリーチャーが追放され、残りのクリーチャーが同時に追放される。追放されるクリーチャーが他のクリーチャーが戦場を離れることで誘発する能力を持っていた場合などに関係する。
  • 他のプレイヤーは最大1体なので、対象にしない事も適正である。特に、多人数戦において使用できる状況が変わってくる。
    • もし、この能力から最大を取り除いた場合 全員が対象に取れるクリーチャーがいる状態でないと起動できない(呪詛/Hex参照)。

関連カード

ストーリー

ファイレクシア戦争を経てもプレインズウォーカーの灯/Planeswalker's Sparkを失わなかったケイヤ/Kaya

ファイレクシア戦争でラヴニカ/Ravnicaを不在にしていた間に、オルゾフ組/The Orzhov Syndicateのギルド指導者の地位はテイサ・カルロフ/Teysa Karlovに移譲され、ケイヤはオルゾフに多大な債務を負うこととなった。プレインズウォーカー/Planeswalkerの存在が周知され、要注意人物として見られながら建前として英雄とされることを苦々しく思いながらも、自身はラヴニカに何か果たすべき責任をあったのでは無いかと思っている。

詳細はケイヤ/Kayaを参照。

参考

MOBILE