荒らされた地下室+解剖室/Defiled Crypt+Cadaver Lab

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(リミテッドで誘発を狙えるカードを列挙するのは煩雑なのでコメントアウト)
 
7行: 7行:
 
解剖室/Cadaver Labは[[クリーチャー・カード]]の回収。[[カード・タイプ]]は異なるが[[マナ・コスト]]も含めて[[死者再生/Raise Dead]]と同等であり、荒らされた地下室の開放も任意で行えるようになるので単独で見ると[[上位互換]]となる。実際には開放を条件とした[[誘発型能力]]のため、誘発型能力だけを妨害する[[効果]]には弱い。もちろん、これによる回収も荒らされた地下室の誘発条件を満たし、回収と同時に2/2を戦場に残すことが可能。
 
解剖室/Cadaver Labは[[クリーチャー・カード]]の回収。[[カード・タイプ]]は異なるが[[マナ・コスト]]も含めて[[死者再生/Raise Dead]]と同等であり、荒らされた地下室の開放も任意で行えるようになるので単独で見ると[[上位互換]]となる。実際には開放を条件とした[[誘発型能力]]のため、誘発型能力だけを妨害する[[効果]]には弱い。もちろん、これによる回収も荒らされた地下室の誘発条件を満たし、回収と同時に2/2を戦場に残すことが可能。
  
[[リミテッド]]では墓地が増えやすい環境もあり、回収の評価が[[構築]]よりも上がる。先にもう一方のドアを開放しておけば戦力も稼げるし、両方を開放しても5[[マナ]]と比較的[[軽い]]のでなかなか優秀。単独でも3回(出た時、両方を開放した時、解剖室により荒らされた地下室が誘発した時)違和感を誘発させることが出来ることも含めて強力な[[アンコモン]]
+
[[リミテッド]]では墓地が増えやすい環境もあり、回収の評価が[[構築]]よりも上がる。5[[マナ]]と比較的[[軽い]]コストで両方を開放できるため、1マナ重くなったオマケつきの[[グレイブディガー/Gravedigger]]のようにも運用できる。トークン込みで単独で3回違和感を誘発させられる点も強力。荒らされた地下室の誘発条件を満たせる[[コモン]]は[[復活した崇拝者/Resurrected Cultist]]や[[緑]]の[[その名を言え/Say Its Name]]程度だが、([[赤]]以外の)各色の[[アンコモン]]には条件を満たせるものがいくつもあるため、デッキ構成を強く歪めずともトークンの生成はある程度期待できるか。特に[[青]]の[[無限への恐怖/Fear of Infinity]]との相性の良さは目を見張るものがある。<!-- 荒らされた地下室/Defiled Cryptの誘発条件を満たせる[[ダスクモーン:戦慄の館]]の[[コモン]]、[[アンコモン]]のカードは、黒だけでも[[生きるか死ぬか/Live or Die]]、[[復活した崇拝者/Resurrected Cultist]]、[[ヴァルガヴォスの崇拝者/Valgavoth's Faithful]]があり、他の色に目を向ければ、白なら[[繭からの出現/Emerge from the Cocoon]]、[[蛾の儀式/Rite of the Moth]]、[[小さき者の救済者/Savior of the Small]]、[[手術室/Surgical Suite]]、[[古参の生存者/Veteran Survivor]]、緑なら[[三度呼ばれ、アルタナク/Altanak, the Thrice-Called]]、[[安堵の別れ/Cathartic Parting]]、[[その名を言え/Say Its Name]]、[[ひと皮剥けば/Under the Skin]]、青なら[[無限への恐怖/Fear of Infinity]]、[[超常現象分析家/Paranormal Analyst]]があり、それなりに誘発を狙える。特に[[無限への恐怖/Fear of Infinity]]との相性の良さは目を見張るものがある。 -->
 
+
荒らされた地下室/Defiled Cryptの誘発条件を満たせる[[ダスクモーン:戦慄の館]]の[[コモン]]、[[アンコモン]]のカードは、黒だけでも[[生きるか死ぬか/Live or Die]]、[[復活した崇拝者/Resurrected Cultist]]、[[ヴァルガヴォスの崇拝者/Valgavoth's Faithful]]があり、他の色に目を向ければ、白なら[[繭からの出現/Emerge from the Cocoon]]、[[蛾の儀式/Rite of the Moth]]、[[小さき者の救済者/Savior of the Small]]、[[手術室/Surgical Suite]]、[[古参の生存者/Veteran Survivor]]、緑なら[[三度呼ばれ、アルタナク/Altanak, the Thrice-Called]]、[[安堵の別れ/Cathartic Parting]]、[[その名を言え/Say Its Name]]、[[ひと皮剥けば/Under the Skin]]、青なら[[無限への恐怖/Fear of Infinity]]、[[超常現象分析家/Paranormal Analyst]]があり、それなりに誘発を狙える。特に[[無限への恐怖/Fear of Infinity]]との相性の良さは目を見張るものがある。
+
  
 
*同系統の回収カードは[[死者再生/Raise Dead]]を参照。
 
*同系統の回収カードは[[死者再生/Raise Dead]]を参照。

2025年1月23日 (木) 19:09時点における最新版


Defiled Crypt / 荒らされた地下室 (3)(黒)
エンチャント — 部屋(Room)

1枚以上のカードがあなたの墓地を離れるたび、黒の2/2のホラー(Horror)・クリーチャー・エンチャント・トークン1体を生成する。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。
(どちらの半分でも唱えることができる。そのドアは戦場で開放される。閉鎖されているドアのマナ・コストを支払って、それを開放してもよい。これはソーサリーとして扱う。)

Cadaver Lab / 解剖室 (黒)
エンチャント — 部屋(Room)

あなたがこのドアを開放したとき、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。それをあなたの手札に戻す。
(どちらの半分でも唱えることができる。そのドアは戦場で開放される。閉鎖されているドアのマナ・コストを支払って、それを開放してもよい。これはソーサリーとして扱う。)


墓地に関連した能力を持つ部屋

荒らされた地下室/Defiled Cryptは自分の墓地からカードが離れると、1ターンに1回だけホラークリーチャー・エンチャントトークン生成。離れた先は参照しないので、対戦相手墓地対策カードによる追放に対する受動的な対策としての使い方以外にも、回収リアニメイトと組み合わせて能動的に戦力を増やすことも出来る。出来ればインスタント・タイミング誘発させる手段も使えると、対戦相手のターンにも生成が出来るようになり効率が向上する。生成されるのがクリーチャー・エンチャントということで、違和感の達成も可能。

解剖室/Cadaver Labはクリーチャー・カードの回収。カード・タイプは異なるがマナ・コストも含めて死者再生/Raise Deadと同等であり、荒らされた地下室の開放も任意で行えるようになるので単独で見ると上位互換となる。実際には開放を条件とした誘発型能力のため、誘発型能力だけを妨害する効果には弱い。もちろん、これによる回収も荒らされた地下室の誘発条件を満たし、回収と同時に2/2を戦場に残すことが可能。

リミテッドでは墓地が増えやすい環境もあり、回収の評価が構築よりも上がる。5マナと比較的軽いコストで両方を開放できるため、1マナ重くなったオマケつきのグレイブディガー/Gravediggerのようにも運用できる。トークン込みで単独で3回違和感を誘発させられる点も強力。荒らされた地下室の誘発条件を満たせるコモン復活した崇拝者/Resurrected Cultistその名を言え/Say Its Name程度だが、(以外の)各色のアンコモンには条件を満たせるものがいくつもあるため、デッキ構成を強く歪めずともトークンの生成はある程度期待できるか。特に無限への恐怖/Fear of Infinityとの相性の良さは目を見張るものがある。

[編集] 参考

MOBILE