太陽恵みの守護者/Sun-Blessed Guardian

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(付与された能力はコピーできない)
 
8行: 8行:
  
 
*第2面の[[能力]]については[[コピー]]、[[コピー可能な値]]、[[攻撃している状態で戦場に出る]]も参照。
 
*第2面の[[能力]]については[[コピー]]、[[コピー可能な値]]、[[攻撃している状態で戦場に出る]]も参照。
*能力の解決前に炉恵みの征服者が[[戦場]]を離れていても、[[最後の情報]]を元にコピー・トークンは生成され[[カウンター (目印)|カウンター]]も置かれる。
+
*能力の解決前に炉恵みの征服者が[[戦場]]を離れていても、[[最後の情報]]を元にコピー・トークンは生成され[[カウンター]]も置かれる。
*[[イクサラン/Ixalan]]の[[太陽帝国/The Sun Empire]]の司祭が[[焼炉の徒党/Furnace Host]]の一員として完成化されてしまっている。
+
*[[イクサラン/Ixalan]]の[[太陽帝国/The Sun Empire]]の司祭が[[焼炉の徒党/Furnace Host]]の一員として完成化されてしまっている({{Gatherer|id=608741}})。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2025年4月23日 (水) 13:03時点における最新版


Sun-Blessed Guardian / 太陽恵みの守護者 (1)(白)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)

(5)(赤/Φ):太陽恵みの守護者を変身させる。起動はソーサリーとしてのみ行う。((赤/Φ)は(赤)でも2点のライフでも支払うことができる。)

2/2
Furnace-Blessed Conqueror / 炉恵みの征服者
〔赤/白〕 クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) クレリック(Cleric)

炉恵みの征服者が攻撃するたび、これのコピーであるトークン1つをタップ状態かつ攻撃している状態で生成する。そのトークンの上に、炉恵みの征服者の上にある+1/+1カウンター1個につき1個の+1/+1カウンターを置く。次の終了ステップの開始時に、そのトークンを生け贄に捧げる。

3/3

ファイレクシア・マナ変身する両面カード第1面は準バニラ人間クレリック第2面赤白攻撃するたびに+1/+1カウンターも含めたコピートークン生成するファイレクシアン・クレリック。

とりあえず第1面の時点でなので、リミテッドでは採用できるがアンコモンとしてはそれだけだと地味。やはり1体で2体分の打点を叩き出せる点を活用したいところ。合計7から8マナで3/3、コピーを含めても攻撃時限定の合計6/6と、分割可能とはいえそのままではマナレシオがいまいちなので、+1/+1カウンターを乗せる手段との併用を意識してピックしておきたい。ちょうどリミテッドにおける赤白のアーキタイプ賛助であり、賛助で付与された+1/+1カウンターも含めてコピーできるため、嵌まれば大きな打点を稼げる。

構築の基準だと単独では微妙な性能、変身しても除去耐性タフネスのみと頼りなく、強化したはよいが確定除去であっさりと死亡なんてパターンにも陥りやすい。変身に最低でも5マナ必要なため、その頃にはどの相手でも安心できるものではあるまい。登場時のスタンダードの範囲では比較的独自性の高い能力のため、採用はコンボが発見されるかどうかといったところか。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

機械兵団の進軍の、ファイレクシアン変身する両面カードクリーチャーサイクルコストファイレクシア・マナを含む起動型能力で、変身後は起動コストの色が追加された多色になる。コモンに反時計周りの友好色のサイクル、アンコモン対抗色のサイクル2つ、レアに時計回りの友好色の伝説のクリーチャーのサイクルが存在する。

[編集] 参考

MOBILE