開拓地の探求者/Frontier Seeker
提供:MTG Wiki
ある程度デッキに入れるカードを厳選しておけば、余程偏りが無い限り1枚は該当するカードが捲れるだろう。自由に採用するカードを選べないリミテッドであっても、とりあえず平地が捲れればよいので白が絡むのであれば採用しておいて損はない。2マナ2/1とクリーチャーとしても最低限程度の性能はあるので、マナカーブの2マナ域に入れておいて問題にはなるまい。もちろん、乗騎を一定数ピック出来ているなら期待値は更に上がる。
構築ではクリーチャーとしての性能は微妙だが、白単色で使える濾過は少々挙動が異なるもののイーオスの遍歴の騎士/Knight-Errant of Eosが現行で活躍中、過去にも評判高い挑戦者/Acclaimed Contenderなど、実戦で採用されたものも少なくないため、これも乗騎を用いるデッキがどこまで活躍するか次第といったところ。カルロフ邸殺人事件の諜報ランドや同居期間は短いがニューカペナの街角のトライオーム、それらの下位互換だが団結のドミナリアのタップインデュアルランドなど、平地の基本土地タイプを持つ土地を選べることも忘れずに。