黒の万力/Black Vise

提供:MTG Wiki

2012年12月20日 (木) 00:40時点におけるTaxin (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Black Vise / 黒の万力 (1)
アーティファクト

黒の万力が戦場に出るに際し、対戦相手を1人選ぶ。
選ばれたプレイヤーのアップキープの開始時に、黒の万力はそのプレイヤーにX点のダメージを与える。Xは、そのプレイヤーの手札のカードの枚数引く4である。


第4版まで存在していた、手札の数を参照するダメージアーティファクト。驚異的なダメージ効率を誇り、最初期の「マジック運ゲー」を象徴するカードでもある。

コスト戦場に出すことができ、先攻でならば相手にほぼ確実に3点のダメージを与えることができる。パーミッションなどの低速コントロールデッキには土地プレイする以外に手札を減らす事は難しいので、次のターンにさらに3点ダメージを食らってしまう。速攻デッキでさえ9点前後のダメージを食らうことも珍しくなく、Chris PikulaはこのカードをFree Three Bolt(無料の稲妻/Lightning Bolt3発)と称していた。

そして、暗黒の儀式/Dark Ritualマナ加速から最序盤に複数枚並べられ、吠えたける鉱山/Howling Mineが対戦相手の手札の枚数を維持し、冬の宝珠/Winter Orbなどのロックが手札の消費を困難にする。アーティファクトであるためどんなデッキにも採用でき、によっては手札を減らす以外の対処手段が少ないという利点もある。

その名を冠したヴァイスエイジキーカードであるのみならず、バーンビートダウンなどの高速デッキからプリズンなどのロックデッキまでダメージ源として幅広く採用された。

その嫌がらせ的な強さゆえに多くのフォーマット制限禁止カードに指定されている。Type1(現ヴィンテージ)では、1996年2月1日より禁止カードに指定されるが、1996年7月1日より制限カードに緩和され、2007年6月20日より制限解除。その間Type1.5ではずっと禁止で、2004年9月20日よりType1.5から移行したレガシーでも続けて禁止カードに指定されている。スタンダードでは、1996年2月1日より制限カードとなるが、1997年1月1日の制限カード廃止に伴い禁止カードに指定される。エクステンデッドでもフォーマット設立当初の1997年7月1日から禁止カード。

関連カード

主な亜種

参考

MOBILE