深海の主、キオーラ/Kiora, Master of the Depths

提供:MTG Wiki

2017年7月23日 (日) 02:22時点におけるYukikaze (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Kiora, Master of the Depths / 深海の主、キオーラ (2)(緑)(青)
伝説のプレインズウォーカー — キオーラ(Kiora)

[+1]:クリーチャーを最大1体と土地を最大1つ対象とし、それらをアンタップする。
[-2]:あなたのライブラリーの一番上から4枚のカードを公開する。あなたは、その中のクリーチャー・カードを最大1枚と土地カードを最大1枚あなたの手札に加えてもよい。残りをあなたの墓地に置く。
[-8]:あなたは「クリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、クリーチャー1体を対象とする。あなたは『その戦場に出たクリーチャーはそれと格闘を行う。』を選んでもよい。」を持つ紋章を得る。その後、青の8/8のタコ(Octopus)・クリーチャー・トークンを3体生成する。

4

2枚目のキオーラ忠誠度能力は、パーマネントアンタップ手札補充、クリーチャー格闘させる紋章の獲得とタコトークンの生成。

+1能力
クリーチャーと土地のアンタップ。それぞれ1個ずつアンタップできる。
土地とマナ・クリーチャーをアンタップすれば、差し引き2マナ唱えることになる。その他、クリーチャーへの擬似的な警戒付与、能力の再利用、マナ加速など、使い道は様々に考えられる。
-2能力
ガルガンチュアンの贈り物/Gift of the Gargantuan相当の手札補充。
不確実ではあるが、4枚めくればどちらか1枚くらいは見つかる可能性が高いし、上手くいけばハンド・アドバンテージを得られる。選ばなかったカードは墓地に置くため、探査などの墓地利用カードと併用するのもよい。
-8能力
紋章を獲得すると同時に、8/8という巨大サイズのトークンを一度に3体戦場に出す
3体のフィニッシャーを得ると同時に対戦相手のクリーチャーを最大3体除去することになるわけで、ゲームを決める力は高い。

+1能力と-2能力の都合上、クリーチャーを多く採用したデッキで使いたい。-8能力は強力だが、他の能力は直接的にキオーラ自身を守るものではないため、いかにその点を補うかが鍵になる。-2能力によるアドバンテージのみに期待しても悪くはない。

スタンダードでは、緑青エルドラージ・ランプで採用された。

ルール

+1能力
  • クリーチャーや土地はどちらか一方しか対象を取らなくてもよいし、どちらも取らなくてもよい。
-2能力
  • クリーチャー・カードや土地カードがあったとしても、1枚も手札に加えないことを選択できる。
-8能力
  • トークンが戦場に出ることでも紋章の能力は誘発する。先に紋章を獲得してからタコ・トークンを生み出すため、そのタコ・トークンも紋章によって格闘させることができる。

関連カード

ストーリー

テーロス/Therosにてタッサ/Thassaから二叉槍デケーラ/Dekellaを奪い、故郷のゼンディカー/Zendikarに帰還したキオーラ/Kiora。詳細はキオーラ/Kioraを参照。

参考

MOBILE