鮮烈な小川/Vivid Creek
提供:MTG Wiki
ローウィンの好きな色のマナを2回だけ生み出すことができる土地サイクルの青版。
好きな色のマナを生み出せる回数が2回だけとはいえ、蓄積カウンターがなくなった後も戦場に残るため、タップインが余り苦にならない低速デッキならば宝石鉱山/Gemstone Mineよりも使いやすいといえる。
友好色の2色のマナのみを出したい場合はタップインデュアルランドを使った方が当然効果的。これらの土地を使うのは、対抗色の2色のマナを出したい場合や、3色以上を含むデッキということになるだろう。しかし、青にはパーマネントのコントロールを奪う呪文があるため、そういった呪文を使うデッキでは対戦相手から奪ったパーマネントの起動型能力を使うために2色でもこちらが優先されることもあり得る。
関連カード
サイクル
ローウィンのヴィヴィッドランドサイクル。好きな色のマナを2回だけ生み出すことができる。いずれもModern Mastersにて再録された。
- 鮮烈な草地/Vivid Meadow
- 鮮烈な小川/Vivid Creek
- 鮮烈な湿地/Vivid Marsh
- 鮮烈な岩山/Vivid Crag
- 鮮烈な林/Vivid Grove