グレムリンの侵入/Gremlin Infestation
提供:MTG Wiki
Gremlin Infestation / グレムリンの侵入 (3)(赤)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(アーティファクト)
あなたの終了ステップの開始時に、グレムリンの侵入はエンチャントされているアーティファクトのコントローラーに2点のダメージを与える。
エンチャントされているアーティファクトが墓地に置かれたとき、赤の2/2のグレムリン(Gremlin)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
歪んだ秘宝/Warp Artifactの流れを汲む、アーティファクトを対象にした赤のダメージエンチャント。
間接的なアーティファクト対策になるが、そもそも赤はアーティファクトの破壊を得意とする色なので、直接アーティファクトを破壊できるカードを使うべきだろう。したがって、これはダメージ源として使うのが適切。マナ・コスト的には色違いの寄生的結合/Parasitic Bond相当であり、効率はそれほど悪くない。この手のダメージオーラは、エンチャント先のパーマネントを生け贄に捧げるなど対処法が多く存在するため、ダメージ源としては不確実という弱点を抱えている。その点、これはオーラを対処されてもトークンを生み出してクロックを維持できるのが強み。
構築では対戦相手がアーティファクトを使うとは限らず、4マナならもっと効率のいいダメージ源となるクリーチャーがいるので、あえてこれを使う理由は薄い。一方、睨み合いになりやすいリミテッドでは有効なダメージ源となる。カラデシュ・ブロックではアーティファクト・クリーチャーや機体などが頻繁に利用されるため、エンチャント先に困ることも少ないだろう。オーラそのものとトークンで2回分の紛争の種になり得るのも嬉しい。
- バウンスや明滅など、エンチャント先が墓地に置かれない方法で剥がされた場合、トークンは生成されない。
- 細かな変更だが、ダメージを与えるタイミングが対戦相手のアップキープではなく自身の終了ステップになっている。通常ほとんど違いはないが、ダメージを与える前に剥がされる可能性のある多人数戦ではこちらのほうがありがたい。
- 暴走したアーティファクトが持ち主に危害を加え、アーティファクトを破壊すると中から暴走の原因となっていたグレムリンが飛び出すイメージ。機械類に異常を発生させる「グレムリン効果」をうまく再現している。