同族の召喚/Kindred Summons

提供:MTG Wiki

2017年8月24日 (木) 08:36時点における118.17.1.2 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

Kindred Summons / 同族の召喚 (5)(緑)(緑)
インスタント

クリーチャー・タイプ1つを選ぶ。その選ばれたタイプのクリーチャー・カードがX枚公開されるまで、あなたのライブラリーの一番上からカードを1枚ずつ公開する。Xはあなたがコントロールするそのタイプのクリーチャーの総数に等しい。それらのカードをすべて戦場に出し、その後残りの公開されたカードをあなたのライブラリーに加えて切り直す。


部族を支援する同族サイクルは、ライブラリートップからX回踏み倒し。

部族デッキであれば、戦場に出ているクリーチャーの数を倍増させることができる。この場合、小型クリーチャーを横に並べるデッキで真価を発揮するため、マナ・クリーチャーなど各種システムクリーチャーが多くも合うエルフドルイドなどが相性が良いか。

別の使い方としては、変身/Polymorphのように踏み倒す先のクリーチャー・タイプを「出れば勝ち」のもののみに絞り、トークンなどを参照させることで確実にサーチする方法も考えられる。特に統率者戦では、統率者をタネにすることで他に下準備もいらずに目的のクリーチャーを展開することができる。ただし、一体だけサーチするならより確実かつ軽い手段がほかに多くあるため、歯と爪/Tooth and Nailのように、複数展開できる点を生かしたい。

  • 公開したカードが戦場のクリーチャーと共通のクリーチャー・タイプを一つでも持つなら、それらはすべて戦場に出る。

関連カード

サイクル

統率者2017の同族サイクル。いずれもレアクリーチャー・タイプを1つ選び、その部族に恩恵を与える。

参考

MOBILE