髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing

提供:MTG Wiki

2020年9月30日 (水) 03:07時点における0503 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Shatterskull Smashing / 髑髏砕きの一撃 (X)(赤)(赤)
ソーサリー

クリーチャーやプレインズウォーカー合わせて最大2体を対象とする。髑髏砕きの一撃はそれらにX点のダメージをあなたの望むように割り振って与える。Xが6以上であったなら、代わりに、髑髏砕きの一撃はそれらにXの2倍の点数のダメージをあなたの望むように割り振って与える。

Shatterskull, the Hammer Pass / 鎚の山道、髑髏砕き
土地

鎚の山道、髑髏砕きが戦場に出るに際し、あなたは3点のライフを支払ってもよい。そうしないなら、これはタップ状態で戦場に出る。
(T):(赤)を加える。


ゼンディカーの夜明けの目玉である、第2面アンタップイン可能な土地である神話レアソーサリーサイクル

第1面は、クリーチャープレインズウォーカーのみ最大2体に割り振って飛ばせるX火力除去火種重い都合上、基本的に対象は1体になる事が多いが、計8マナつぎ込めば値が倍化するため対象2体それぞれに最低でもXダメージそのままを割り振る事ができる。

第1面のみ考えたコストパフォーマンスは一般的ソーサリーとは比べるべくもないが、「アンタップイン土地として使えるカードが腐っても除去でもある」という特性は過去類を見ない、計3マナでタフネス1を、適宜マナをつぎ込めばそれ以上のクリーチャーも焼ける伸縮性は見た目以上に使い勝手は良い。もともと色拘束の強さ、フェッチランドの動きと噛み合わない事から、デッキカラー数が少ないデッキでの採用が主となるサイクルではあるが、赤系アグロデッキにはそのまま合致するしライフ3点の支払いも攻める側となればそれほどのデメリットではない。

登場直後からスタンダードパイオニアモダンの各赤絡みデッキにおいてデッキパーツ・選択肢の一つとして採用されている。

関連カード

サイクル

ゼンディカーの夜明けの、神話レアモードを持つ両面カードサイクル第1面ソーサリーで、第2面は3点のライフ支払わなければタップインする土地ショックランドにちなんでボルトランドとも。

参考

MOBILE