モラディンの炎/Flames of Moradin

提供:MTG Wiki

2022年7月24日 (日) 02:28時点におけるYoidome (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

MTGアリーナ専用カード

Flames of Moradin / モラディンの炎 (2)(赤)(赤)
ソーサリー

アーティファクト最大3つを対象とする。それらを破壊する。これにより破壊されてトークンでない各アーティファクトの複写をそれぞれあなたの手札に創出する。それらの複写は「あなたは、この呪文のマナ・コストではなく(赤)を支払ってもよい。」と「あなたの終了ステップの開始時に、このアーティファクトを生け贄に捧げる。」を永久に得る。

アーティスト:Forrest Imel


アーティファクト破壊しつつ、トークンでないものは複写を創出するソーサリーコスト赤マナ1つになるが、終了ステップ生け贄に捧げることになる。

単なるアーティファクト対策としては少々重いローテーションを同じくする呪文には単体除去として似姿焼き/Raze the Effigy削剥/Abradeが、全体除去としては更に1マナ重いが全体火力も兼ねる構造的突撃/Structural Assaultが存在。比較すると破壊できる数がやや中途半端。大量展開には対処できず、少数の展開に対しても、他の除去の方が汎用性で勝る。

よって採用する場合は、複写を有効活用できることを前提にすることになる。サイドボードとして強烈なアーティファクトを用いるデッキへのメタとして用いたり、実験統合機/Experimental Synthesizerのような能動的に破壊してアドバンテージを稼げるカードと併用するのがよいだろう。アーティファクトを唱えることが誘発のトリガーになる継ぎ接ぎ自動機械/Patchwork Automaton龍火花の反応炉/Dragonspark Reactorなども性能が合致しつつ、も噛み合う。

メタカードとして使う場合、自壊の早さから効果的に使える相手は限られる。アーティファクト・クリーチャーの場合は召喚酔いが明ける前に生け贄になってしまうので、速攻を持っていなければ攻撃タップ能力も行えないまま死亡する。これは永久に付与する効果であるため、回収リアニメイトと併用しても同様。また、マナコスト以外に必要なマナについては書き換えてくれないので、起動型能力を目当てに使う場合は注意。対応して生け贄に捧げられたりしても、これにより破壊されてないので当然複写は出ない。

リミテッドでは、元々相手を選ぶ性質に加え、有力かつ瞬間的な用法が可能なアーティファクトが少ない。上手く使えばアドバンテージが取れるのは確かだが、腐る危険も大きく優先的なピックをするかは考え物。

参考

MOBILE