平等化/Balancing Act
提供:MTG Wiki
天秤/Balanceの修正版。
手札に関しては変わっていないが、土地とクリーチャーが「パーマネント」とひとくくりにまとめられている。そのため、本家では無理だったエンチャントやアーティファクト、また後世のカードだがプレインズウォーカー、バトルを除去できる可能性もある。
本家よりもマナ・コストが重く、自分への被害だけを減らすという使い道がしづらくなった。しかし、自分がコントロールするパーマネントを極限まで減らしておくことで、リセットとしての性能はより向上したと言える。この性質を利用して、サクリファイスランドから唱えるターボバランスが作られた。
- 急かし/Quickenなどを使ってインスタント・タイミングで唱えれば、自分が唱えた呪文に対応して唱えることで、「対戦相手は手札とパーマネントが1つもないが、自分はパーマネントもあれば手札もある」という状態を作ることも可能である。
- 手札破壊の効果に着目すれば、単純に使用しても対コントロールカードになり得る。