ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索


ゴブリンの使い。インベイジョン・ブロックゴブリンが少なかったこともあって、スタンダードでは見向きもされなかった。

しかしオンスロート・ブロック登場後、エクステンデッドゴブリン徴募兵/Goblin Recruiterとのシナジーで一躍脚光を浴びた。このコンボを利用したのがゴブヴァンテージである。ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter禁止後もゴブリンデッキの主力クリーチャーとして活躍している。

二番目の能力ばかり注目されているせいか、元々速攻を持っていることを忘れられがち。ゴブリンの戦長/Goblin Warchiefゴブリンの酋長/Goblin Chieftainがいない状態でも召喚酔いはしないことを覚えておきたい。

カードプールがスタンダードより広いモダンでは単純な手札補充として優秀なため、ゴブリンデッキに確定レベルで入る主戦力となっている。ゴブリンの女看守/Goblin Matronサーチしてから次のターンに出して大量手札補充を狙うゲーム運びが定番となっている。

レガシーゴブリンデッキでは、特に上流階級のゴブリン、マクサス/Muxus, Goblin Grandee___ゴブリン/___ Goblinを絡めた型で使えばマナ・コスト重さがほとんど気にならない。

リミテッドでは、収録セットにもよるがデッキをゴブリンで固めるのは難しいため、基本的に優先順位は低い。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

アポカリプスの使い(Envoys)サイクルライブラリーの上4枚から、特定のクリーチャー・タイプカード手札に加える

[編集] 参考

MOBILE