ソンターランの看護師、ストラックス/Strax, Sontaran Nurse

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

Strax, Sontaran Nurse / ソンターランの看護師、ストラックス (3)(赤)(緑)
伝説のクリーチャー — エイリアン(Alien) クレリック(Cleric)

警戒、トランプル
手榴弾だ! ― (2),(T),アーティファクト1つを生け贄に捧げる:プレイヤー1人を無作為に選ぶ。そうしたとき、そのプレイヤーがコントロールしていてこれでないクリーチャー1体を対象とする。ソンターランの看護師、ストラックスはそれと格闘を行う。
戦いの誉れ ― ソンターランの看護師、ストラックスがクリーチャー1体にダメージを与えるたび、ソンターランの看護師、ストラックスの上に+1/+1カウンター1個を置く。

5/5

プレイヤー1人を無作為に選び、そのクリーチャー格闘する伝説のエイリアンクレリック

警戒トランプルを持つファッティということで、打点を出しつつも間接的な単体除去を行える。ただしプレイヤーは無作為、かつあなた自身が対象の範囲外となっておらず、最悪の場合は自分のクリーチャー同士でつぶし合いをしてしまう。これ自身と格闘する羽目にはならないので、他のクリーチャーをコントロールしていない状況で起動すれば多少安全になるが、起動コストの2マナアーティファクト1つは当然無駄になる。格闘で生き残れば+1/+1カウンターで膨れ上がり、更に戦力として強化されるが考え無しに起動してもディスアドバンテージに繋がりやすい。また、これ自身を超えるサイズのクリーチャーしかコントロールしていないプレイヤーがいる場合、普通に自滅してしまう危険もあるので注意。クリーチャーをコントロールしていないプレイヤーが選ばれた場合はもちろん何もしない。

総じて扱いづらさは否めないものの、除去しつつも膨れ上がっていくファッティという基本骨格は悪くない。無作為に選ぶリスクを軽減できるデッキに投入しておいたり、敢えて餌となるトークンを採用するなどして自分自身が選ばれた場合のデメリットを軽減しておくなど、工夫次第で面白い戦術をとれるだろう。ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll系のカードとも相性が良く、自身の強化破壊を条件としていないため、選ばれたプレイヤーにダメージを通しつつ強化も行える。

[編集] ルール

[編集] 参考

MOBILE