ヤソコン/ブロック構築/ミラディンの傷跡

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

ミラディンの傷跡ブロック構築におけるヤソコンは、多色化は難しいとされてきた同環境の常識を覆す、青黒赤タッチ4テゼレットコントロール



ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolasを中心に多くのアーティファクトが使用されているが、中でも重要なのはマイコシンスの水源/Mycosynth Wellspring太陽の宝球/Sphere of the Sunsなどとともに4色のマナ基盤を大きく支え、自分の漸増爆弾/Ratchet Bombに巻き込んだり、内にいる獣/Beast Withinオキシダの屑鉄溶かし/Oxidda Scrapmelter対象にしたりすることでカード・アドバンテージを得ることができる。

もちろん上記のカードは単純に除去としても優秀で、その他にも多色の利を活かして様々な除去呪文を採用している。粗石の魔道士/Trinket Mageからグレムリン地雷/Gremlin Mine呪詛の寄生虫/Hex Parasiteシルバーバレットできることもあり、非常にボードコントロールに長けたデッキだといえる。

[編集] サンプルレシピ

4C Tez [1]
土地 (22)
4 黒割れの崖/Blackcleave Cliffs
4 銅線の地溝/Copperline Gorge
4 闇滑りの岸/Darkslick Shores
2 森/Forest
4 島/Island
1 山/Mountain
3 沼/Swamp
クリーチャー (11)
3 聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx
1 呪詛の寄生虫/Hex Parasite
4 オキシダの屑鉄溶かし/Oxidda Scrapmelter
3 粗石の魔道士/Trinket Mage
呪文 (27)
2 内にいる獣/Beast Within
3 黒の太陽の頂点/Black Sun's Zenith
3 感電破/Galvanic Blast
2 喉首狙い/Go for the Throat
2 グレムリン地雷/Gremlin Mine
1 地平線の呪文爆弾/Horizon Spellbomb
4 マイコシンスの水源/Mycosynth Wellspring
3 漸増爆弾/Ratchet Bomb
3 太陽の宝球/Sphere of the Suns
4 ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas
サイドボード (15)
1 内にいる獣/Beast Within
1 蔑み/Despise
3 納墓の総督/Entomber Exarch
1 喉首狙い/Go for the Throat
1 グレムリン地雷/Gremlin Mine
1 呪詛の寄生虫/Hex Parasite
1 解放された者、カーン/Karn Liberated
2 粉砕/Shatter
2 冷静な反論/Stoic Rebuttal
2 最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll
  • 製作者の八十岡本人はもちろん、渡辺雄也森勝洋も同じデッキをシェアされている。
  • 解説記事も参照(参考)。

[編集] 参考

MOBILE