呪詛の寄生虫/Hex Parasite

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Hex Parasite}}
 
{{#card:Hex Parasite}}
  
[[カウンター (目印)|カウンター]]を取り除く[[能力]]を持つ[[アーティファクト・クリーチャー]]。[[吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage]]と比較すると、使い切りでなくなった代わりに必要な[[マナ]]がかなり多くなっている。
+
[[カウンター (目印)|カウンター]]を取り除き、その分だけ自身の[[パワー]]を上げる[[能力]]を持つ[[アーティファクト・クリーチャー]]。[[吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage]]と比較すると、使い切りでなくなった代わりに必要な[[マナ]]がかなり多くなっている。
  
[[ミラディンの傷跡ブロック|同ブロック]]に散逸している[[-1/-1カウンター]]や[[蓄積カウンター]]も食えるなど、使えるデッキ、対象の幅共に広いが、細々としたカウンターを取り除く都度2点[[ライフ]]を食っていては割に合わないことも多い。[[黒]]以外のデッキで使う場合、各種[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]や、[[転倒の磁石/Tumble Magnet]]あたりが主な[[対象]]となるだろう。
+
[[ミラディンの傷跡ブロック|同ブロック]]に散逸している[[-1/-1カウンター]]や[[蓄積カウンター]]、各種[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]][[忠誠カウンター]]などを取り除くことができ、対象の幅共に広いが、少数のカウンターを消すたびに2点の[[ライフ]]を払っていては割に合わないことも多い。
  
[[忠誠度]]の上がったプレインズウォーカーは1回では[[除去]]しづらいが、どの[[色]]でも使える手軽なプレインズウォーカー対策なので、[[メタ]]次第で十分に採用を検討できるだろう。
+
[[忠誠度]]の多いプレインズウォーカーは1回では[[除去]]しづらいが、どの[[色]]でも使える手軽なプレインズウォーカー対策なので、[[メタ]]次第で十分に採用を検討できるだろう。
  
 
*吸血鬼の呪詛術士と同様、デメリットとしてカウンターが乗っているカードと一緒に採用するのも良い。同じブロックなら、[[刻まれた大怪物/Etched Monstrosity]]あたりとはなかなかの[[シナジー]]を持つ(カードは引けないが)。
 
*吸血鬼の呪詛術士と同様、デメリットとしてカウンターが乗っているカードと一緒に採用するのも良い。同じブロックなら、[[刻まれた大怪物/Etched Monstrosity]]あたりとはなかなかの[[シナジー]]を持つ(カードは引けないが)。
 +
 
*[[プレイヤー]]は[[パーマネント]]ではないので、[[毒カウンター]]を取り除くことはできない。
 
*[[プレイヤー]]は[[パーマネント]]ではないので、[[毒カウンター]]を取り除くことはできない。
*本体は1マナだが起動コストがマナ喰い虫である上、効果も序盤に出す必要性が薄い。中盤以降に1マナで召喚し即起動といった奇襲的な使い方がメインとなるだろう。
+
 
 +
*本体は1マナと[[軽い]]が能力の[[起動]]に多くのマナが必要である上、序盤での必要性が薄いことから中盤以降に1マナで召喚し即起動といった奇襲的な使い方がメインとなるだろう。
 +
 
 
*[[戦場]]に出たばかりのプレインズウォーカーがすぐに[[忠誠度能力]]を起動する場合、忠誠度能力の起動の前にこちらの能力を起動することはできない。出してから忠誠度能力を起動するまでにこちらの[[優先権]]が生じないからである。
 
*[[戦場]]に出たばかりのプレインズウォーカーがすぐに[[忠誠度能力]]を起動する場合、忠誠度能力の起動の前にこちらの能力を起動することはできない。出してから忠誠度能力を起動するまでにこちらの[[優先権]]が生じないからである。
 
**ただし、プレインズウォーカーが戦場に出たときに[[誘発]]する能力があるのなら、この限りではない。
 
**ただし、プレインズウォーカーが戦場に出たときに[[誘発]]する能力があるのなら、この限りではない。
*X=0、[[ファイレクシア・マナ]]をライフで支払うのも適正。通常は意味が無いが[[臨死体験/Near-Death Experience]]などライフの状態を参照するカードのサポートができる。
+
 
 +
*[[X]]を0で支払うことも、その際に[[ファイレクシア・マナ]]を2点のライフで支払うことも適正である。[[幻影の嫌悪者/Phantasmal Abomination]]のような能力の対象になった際に誘発する能力を持つカードの効果を誘発させたり、[[臨死体験/Near-Death Experience]]などライフの状態を参照するカードのサポートをする、といったことができる。
 +
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ファイレクシア陣営 - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ファイレクシア陣営 - [[レア]]

2011年5月11日 (水) 15:57時点における版


Hex Parasite / 呪詛の寄生虫 (1)
アーティファクト クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) 昆虫(Insect)

(X)(黒/Φ):パーマネント1つを対象とし、それの上からカウンターを最大X個まで取り除く。これにより取り除かれたカウンター1個につき、呪詛の寄生虫はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。((黒/Φ)は(黒)でも2点のライフでも支払うことができる。)

1/1

カウンターを取り除き、その分だけ自身のパワーを上げる能力を持つアーティファクト・クリーチャー吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmageと比較すると、使い切りでなくなった代わりに必要なマナがかなり多くなっている。

同ブロックに散逸している-1/-1カウンター蓄積カウンター、各種プレインズウォーカー忠誠カウンターなどを取り除くことができ、対象の幅共に広いが、少数のカウンターを消すたびに2点のライフを払っていては割に合わないことも多い。

忠誠度の多いプレインズウォーカーは1回では除去しづらいが、どのでも使える手軽なプレインズウォーカー対策なので、メタ次第で十分に採用を検討できるだろう。

  • 吸血鬼の呪詛術士と同様、デメリットとしてカウンターが乗っているカードと一緒に採用するのも良い。同じブロックなら、刻まれた大怪物/Etched Monstrosityあたりとはなかなかのシナジーを持つ(カードは引けないが)。
  • 本体は1マナと軽いが能力の起動に多くのマナが必要である上、序盤での必要性が薄いことから中盤以降に1マナで召喚し即起動といった奇襲的な使い方がメインとなるだろう。
  • 戦場に出たばかりのプレインズウォーカーがすぐに忠誠度能力を起動する場合、忠誠度能力の起動の前にこちらの能力を起動することはできない。出してから忠誠度能力を起動するまでにこちらの優先権が生じないからである。
    • ただし、プレインズウォーカーが戦場に出たときに誘発する能力があるのなら、この限りではない。

参考

MOBILE