回復

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(トーナメントで使用される回復カードの傾向)
19行: 19行:
 
[[コンボパーツ]]を除く。
 
[[コンボパーツ]]を除く。
  
*一枚で大量の回復が見込め、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に対して[[Time Walk]]のような効果、[[バーン]]に対して擬似的な[[カード・アドバンテージ]]を期待できるカード([[ジェラードの知恵/Gerrard's Wisdom]]、[[砂の殉教者/Martyr of Sands]]など)
+
*一枚で大量の回復が見込め、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に対して[[Time Walk]]のような効果、[[バーン]]に対して擬似的な[[カード・アドバンテージ]]を期待できるカード([[ジェラードの知恵/Gerrard's Wisdom]]、[[砂の殉教者/Martyr of Sands]]、[[機を見た援軍/Timely Reinforcements]]など)
 
*繰り返し回復することで、[[ダメージ]]を勝利手段とするデッキに対して[[ロック]]効果を期待できるカード([[原野の脈動/Pulse of the Fields]]、[[浄火の本殿/Honden of Cleansing Fire]]など)
 
*繰り返し回復することで、[[ダメージ]]を勝利手段とするデッキに対して[[ロック]]効果を期待できるカード([[原野の脈動/Pulse of the Fields]]、[[浄火の本殿/Honden of Cleansing Fire]]など)
 
*盤面や手札に影響を与えつつ副次的効果として回復する「'''タダ得'''」を期待できるカード
 
*盤面や手札に影響を与えつつ副次的効果として回復する「'''タダ得'''」を期待できるカード

2012年1月24日 (火) 04:21時点における版

回復は、

  1. ライフ得ることの俗称。英語表記からライフゲイン(Lifegain)とも言う。ライフは上限も下限もないので厳密には「回復」とは言いがたいが、RPGなどの慣例に倣った表現であろう。
  2. 一旦減少した、手札ライブラリーなどのリソースを取り戻すこと。戦場の場合はリカバリー(Recovery)とも言う。

本稿では1について述べる。


ライフ回復は初心者が好むとされ、比較的軽視されがちだが、実際には多くのカードトーナメント・レベルで使用されている。反面、盤面に一切の影響がないという弱点から、単発で、かつ微量しか回復できないものはリミテッドでも敬遠されることが多い。

また、ライフをリソースとするコンボでは、コンボパーツとして必要となる場合がある。また、ライフ無限に得るコンボも存在する。ループ・ジャンクションがその一例である。

その他ゲーム内での重要性についてはライフ・アドバンテージを参照。

ライフ回復が一番得意なのはドレインで回復する。には凡人の錯覚/Delusions of Mediocrityのような「ライフ前借り」するものが稀に存在するが、にはほとんど無い。

トーナメントで使用される回復カードの傾向

コンボパーツを除く。

参考

MOBILE