天来のスフィンクス/Inspired Sphinx

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
{{カードテキスト
+
{{#card:Inspired Sphinx}}
|カード名=Inspired Sphinx
+
|コスト=(5)(青)(青)
+
|タイプ=クリーチャー — スフィンクス(Sphinx)
+
|PT=5/5
+
|カードテキスト=飛行<br>Inspired Sphinxが戦場に出たとき、あなたの対戦相手に等しい枚数のカードを引く。<br>(3)(青):飛行を持つ無色の1/1の飛行機械(Thopter)・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
+
|Gathererid=456522
+
|背景=legal
+
}}
+
  
{{未評価|Magic Game Night}}
+
[[Magic Game Night]]収録の、[[青]]の[[スフィンクス]]。[[飛行]]に加え、[[対戦相手]]の人数に応じた[[カード]]を[[引く]][[ETB]][[能力]]と、[[飛行機械]][[トークン]]を[[生成]]する[[起動型能力]]を持つ。
 +
 
 +
高い[[P/T]]と[[回避能力]]を併せ持ち、[[アドバンテージ]]に直結する2つの能力を備えた、なかなか優秀なクリーチャー。[[多人数戦]]であれば相当な枚数の[[カード・アドバンテージ]]をもたらしてくれる。生み出すトークンも飛行を持つため、[[クロック]]増強、[[チャンプブロック]]と、攻防どちらにも役立つ。反面、[[マナ・コスト]]は[[サイクル#カード群|サイクル]]の中でもとりわけ[[重い|重く]]、大きな隙を晒してしまうことは欠点。
 +
 
 +
Magic Game Nightを使った[[ゲーム]]では、[[ランプのジン、ザヒード/Zahid, Djinn of the Lamp]]と並んで青[[デッキ]]の[[フィニッシャー]]を務める。しかし[[赤]]デッキも[[シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon]]、[[厄介なドラゴン/Demanding Dragon]]という強力な[[フライヤー]]を使ってくるので、トークン生成能力を活用してうまく捌いていきたい。またトークンは[[アーティファクト]]なので、同デッキにいくらか収録されているアーティファクト・[[シナジー]]のあるカード群のサポートにも利用できる。
 +
 
 +
*[[対戦相手]]の人数が0以下になることは([[ソリティア|1人回し]]でもない限り)あり得ないので、[[幕僚団/Council of Advisors]]系の[[キャントリップ]]付きクリーチャーの一種と言って差し支えないだろう。
 +
*[[カルドハイム統率者デッキ]]に収録された。この際に初めて日本語で印刷され、日本語[[カード名]]も与えられた。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2024年1月21日 (日) 20:50時点における最新版


Inspired Sphinx / 天来のスフィンクス (5)(青)(青)
クリーチャー — スフィンクス(Sphinx)

飛行
天来のスフィンクスが戦場に出たとき、あなたはあなたの対戦相手の人数に等しい枚数のカードを引く。
(3)(青):飛行を持つ無色の1/1の飛行機械(Thopter)アーティファクト・クリーチャー・トークン1体を生成する。

5/5

Magic Game Night収録の、スフィンクス飛行に加え、対戦相手の人数に応じたカード引くETB能力と、飛行機械トークン生成する起動型能力を持つ。

高いP/T回避能力を併せ持ち、アドバンテージに直結する2つの能力を備えた、なかなか優秀なクリーチャー。多人数戦であれば相当な枚数のカード・アドバンテージをもたらしてくれる。生み出すトークンも飛行を持つため、クロック増強、チャンプブロックと、攻防どちらにも役立つ。反面、マナ・コストサイクルの中でもとりわけ重く、大きな隙を晒してしまうことは欠点。

Magic Game Nightを使ったゲームでは、ランプのジン、ザヒード/Zahid, Djinn of the Lampと並んで青デッキフィニッシャーを務める。しかしデッキもシヴ山のドラゴン/Shivan Dragon厄介なドラゴン/Demanding Dragonという強力なフライヤーを使ってくるので、トークン生成能力を活用してうまく捌いていきたい。またトークンはアーティファクトなので、同デッキにいくらか収録されているアーティファクト・シナジーのあるカード群のサポートにも利用できる。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

Magic Game Night神話レアクリーチャーサイクル。いずれも対戦相手の人数を参照する能力を持つ。

[編集] 参考

MOBILE