威圧の杖/Staff of Domination

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(10人の利用者による、間の13版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Staff of Domination}}
 
{{#card:Staff of Domination}}
  
あれこれ[[能力]]が付いた万能[[アーティファクト]]。基本的に[[タップ能力]]だが、1つ目の能力により[[アンタップ]]できるので、[[マナ]]を有効利用できる。
+
あれこれ[[能力]]が付いた万能[[アーティファクト]]。基本的に[[タップ能力]]だが、1つ目の能力により[[アンタップ]]できるので、[[マナ]]さえあれば再利用できる。
  
[[ドロー]]の効率は[[ミューズの囁き/Whispers of the Muse]]並みなので弱くはないかもしれない。ただし[[破壊]]されやすいのが難点。
+
[[引く|ドロー]]の効率は[[ミューズの囁き/Whispers of the Muse]]並み。[[色マナ]]が不用な一方、こちらは[[アーティファクト]][[破壊]]で対処されてしまう。[[重い]]ので、使える[[デッキ]]は限られる。[[ウルザトロン]]や、長期戦の[[パーミッション]]など、マナの生成に事欠かないデッキが当時の主な採用場所だった。
  
[[重い]]ので、使える[[デッキ]]は限られる。[[ウルザトロン]]や、長期戦の[[パーミッション]]など、[[マナ]]の生成に事欠かないデッキが当時の主な採用場所だった。
+
タップ能力で5マナ以上出せる[[クリーチャー]][[金属細工師/Metalworker]][[パワー]]5以上の[[ヴィリジアンの社交家/Viridian Joiner]]など)がいれば[[無限マナ]]が発生するため、すべての能力が使い放題となる。あとは[[無限ドロー]]で[[引く|引い]]てきた[[エンドカード]]で決めればよい。[[エクステンデッド]]で金属細工師との[[ギミック]]が期待されたが、残念ながら金属細工師が[[禁止カード]]に指定されてしまい実現しなかった。現在は[[エターナル]]で[[MUD]]などにこのコンボが組み込まれている。
  
*タップ能力で5マナ以上だせる[[クリーチャー]]([[金属細工師/Metalworker]][[パワー]]5以上の[[ヴィリジアンの社交家/Viridian Joiner]]など)がいれば[[無限マナ]]が発生するため、すべての能力が使い放題となる。ただし、どれも[[勝利]]には直結しないので、何かしらの勝利手段が必要である([[無限ドロー]]も可能になるため、デッキに1枚[[火の玉/Fireball]]か何か入っていればそれで済むが)。
+
[[統率者戦]]では無限マナの使い道として有用。[[固有色]]を問わず使え、[[色マナ]]不要であるほか、上述の通りこれ自体が無限マナコンボの[[コンボパーツ]]にもなる。[[野生の心、セルヴァラ/Selvala, Heart of the Wilds]]のような[[統率者]]自身がコンボパーツになるデッキでは採用率が高い。
**[[エクステンデッド]]で金属細工師との[[ギミック]]が期待されたが、残念ながら金属細工師が[[禁止カード]]に指定されてしまい実現しなかった。
+
 
*現在では[[レガシー]]で金属細工師が禁止解除されたため、上記のコンボを組むことができる。
+
*このカードに似た多芸なアーティファクトの後輩に、[[コンフラックス]][[アラーラのオベリスク/Obelisk of Alara]][[基本セット2013]][[交易所/Trading Post]][[イクサラン]][[征服者のガレオン船/Conqueror's Galleon]][[統率者2018]][[改良式鋳造所/Retrofitter Foundry]][[ファイレクシア:完全なる統一]][[完全化の杖/Staff of Compleation]][[ドクター・フー統率者デッキ]][[レーザー・スクリュードライバー/Laser Screwdriver]]と[[ソニック・ドライバー/Sonic Screwdriver]]がある。
*このカードに似た多芸なアーティファクトの後輩に、[[コンフラックス]][[アラーラのオベリスク/Obelisk of Alara]]がある。
+
*アラーラのオベリスクについてはそのクリーチャー版の[[帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King]][[エルドレインの王権]]で、交易所についても[[仲介人、フェイン/Fain, the Broker]]が[[統率者2021]]で登場。
 +
2010年6月20日より、[[統率者戦]]で[[禁止カード]]に指定されていたが、2013年4月21日に禁止解除となった。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:フィフス・ドーン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:フィフス・ドーン]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:兄弟戦争旧枠版アーティファクト]] - [[神話レア]]
 +
*[[Kaladesh Inventions]]

2023年10月24日 (火) 02:08時点における最新版


Staff of Domination / 威圧の杖 (3)
アーティファクト

(1):威圧の杖をアンタップする。
(2),(T):あなたは1点のライフを得る。
(3),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。
(4),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
(5),(T):カードを1枚引く。


あれこれ能力が付いた万能アーティファクト。基本的にタップ能力だが、1つ目の能力によりアンタップできるので、マナさえあれば再利用できる。

ドローの効率はミューズの囁き/Whispers of the Muse並み。色マナが不用な一方、こちらはアーティファクト破壊で対処されてしまう。重いので、使えるデッキは限られる。ウルザトロンや、長期戦のパーミッションなど、マナの生成に事欠かないデッキが当時の主な採用場所だった。

タップ能力で5マナ以上出せるクリーチャー金属細工師/Metalworkerパワー5以上のヴィリジアンの社交家/Viridian Joinerなど)がいれば無限マナが発生するため、すべての能力が使い放題となる。あとは無限ドロー引いてきたエンドカードで決めればよい。エクステンデッドで金属細工師とのギミックが期待されたが、残念ながら金属細工師が禁止カードに指定されてしまい実現しなかった。現在はエターナルMUDなどにこのコンボが組み込まれている。

統率者戦では無限マナの使い道として有用。固有色を問わず使え、色マナ不要であるほか、上述の通りこれ自体が無限マナコンボのコンボパーツにもなる。野生の心、セルヴァラ/Selvala, Heart of the Wildsのような統率者自身がコンボパーツになるデッキでは採用率が高い。

2010年6月20日より、統率者戦禁止カードに指定されていたが、2013年4月21日に禁止解除となった。

[編集] 参考

MOBILE