掘り起こし/Dig Up

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
7行: 7行:
 
強いて短所を挙げるならば、この手のカードの狙いである[[シルバーバレット]]が、[[黒緑]]というもともと汎用性に長けた[[デッキ]]にとっては蛇足になりかねない点。場合によってはこれの[[スロット]]に優秀な[[クリーチャー]]や[[ゼンディカーの夜明け]]の[[土地]]系[[両面カード]]を入れたほうが効率が良い、という事態も起こりうる。
 
強いて短所を挙げるならば、この手のカードの狙いである[[シルバーバレット]]が、[[黒緑]]というもともと汎用性に長けた[[デッキ]]にとっては蛇足になりかねない点。場合によってはこれの[[スロット]]に優秀な[[クリーチャー]]や[[ゼンディカーの夜明け]]の[[土地]]系[[両面カード]]を入れたほうが効率が良い、という事態も起こりうる。
  
一方で、登場時の[[スタンダード]]では[[多色]]化が進んでいることを踏まえるに、3色以上の[[多色デッキ]]でこそ威力を発揮するカードと考えたほうがよい。序盤は素で撃って[[マナ基盤]]を整え、中盤以降は切除を用いてシルバーバレットを行う。[[緑]]による[[マナ加速]]と絡めれば、とくに[[黒緑青|スゥルタイ]]・[[白黒緑|アブザン]]・[[黒赤緑|ジャンド]]系のデッキを組むにあたっても強い味方となってくれることだろう。
+
一方で、登場時の[[スタンダード]]では[[多色]]化が進んでいることを踏まえるに、3色以上の[[多色デッキ]]でこそ威力を発揮するカードと考えたほうがよい。序盤は素で撃って[[マナ基盤]]を整え、中盤以降は切除を用いてシルバーバレットを行う。[[緑]]による[[マナ加速]]と絡めれば、とくに[[黒緑青|スゥルタイ]]・[[白黒緑|アブザン]]・[[黒赤緑|ジャンド]]系のデッキを組むにあたっても強い味方となってくれることだろう。
 +
 
 +
[[パイオニア]]では[[睡蓮の原野コンボ]]で採用されることがある。序盤の安定に加え、大量マナが捻出可能になってからは[[コンボパーツ]]を探す役割も持てる。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2023年8月12日 (土) 20:25時点における最新版


Dig Up / 掘り起こし (緑)
ソーサリー

切除(1)(黒)(黒)(緑)(あなたはこの呪文を切除コストで唱えてもよい。そうしたなら、角括弧の中の記述を削除する。)
あなたのライブラリーから〔基本土地〕カード1枚を探し、〔公開し、〕あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。


そのまま使うと地勢/Lay of the Landマナが十分に溜まったら切除コスト唱えて色拘束の強い魔性の教示者/Diabolic Tutorとしても使える上位互換

単純に事故対策として有用であり、マナフラッドマナスクリューどちらにも対応できる汎用性の高い呪文。初期手札にこれが入っていれば、土地が少なくてもキープを宣言できるのは過去の類似カード同様。中盤以降に引いてしまっても腐ることなく、その盤面に必要なカードを持ってこれるのが強み。切除呪文特有の、汎用性の高さが非常に噛み合っている一枚。

強いて短所を挙げるならば、この手のカードの狙いであるシルバーバレットが、黒緑というもともと汎用性に長けたデッキにとっては蛇足になりかねない点。場合によってはこれのスロットに優秀なクリーチャーゼンディカーの夜明け土地両面カードを入れたほうが効率が良い、という事態も起こりうる。

一方で、登場時のスタンダードでは多色化が進んでいることを踏まえるに、3色以上の多色デッキでこそ威力を発揮するカードと考えたほうがよい。序盤は素で撃ってマナ基盤を整え、中盤以降は切除を用いてシルバーバレットを行う。によるマナ加速と絡めれば、とくにスゥルタイアブザンジャンド系のデッキを組むにあたっても強い味方となってくれることだろう。

パイオニアでは睡蓮の原野コンボで採用されることがある。序盤の安定に加え、大量マナが捻出可能になってからはコンボパーツを探す役割も持てる。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

イニストラード:真紅の契りの、2代替コストを持つ切除呪文サイクルマナ・コスト単色だが、切除コスト対抗色2色で、切除でルール文章の一部を取り除くことにより異なる色の役割効果を発揮するデザインになっている。稀少度レア

[編集] 参考

MOBILE