荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(採用実績をスタンダード、レガシー、ヴィンテージの順に並べ替え)
3行: 3行:
 
[[感染]]を持った[[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]。感染持ち[[クリーチャー]]の中では最大の[[P/T]]を誇る。
 
[[感染]]を持った[[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]。感染持ち[[クリーチャー]]の中では最大の[[P/T]]を誇る。
  
[[プレイヤー]]への[[攻撃]]が通れば一撃必殺という性能は脅威。[[ブロッカー]]がいても[[トランプル]]により速やかに勝負を決めることができる。[[リアニメイト]]こそできないものの、基本的には[[マナ・コスト]]を踏み倒すか、大量[[マナ]]から高速で[[戦場に出す]]ことになるだろう。
+
[[プレイヤー]]への[[攻撃]]が通れば一撃で毒殺。[[ブロッカー]]がいても[[トランプル]]によりほとんどの場合2回攻撃すれば勝負を決めることが可能と、圧倒的な攻撃力を備える。[[リアニメイト]]こそできないものの、何らかの方法で[[マナ・コスト]]を踏み倒して出すだけの価値は十分にある([[Tinker戦略]])。
  
[[ヴィンテージ]]では[[修繕/Tinker]][[サーチ]]先としてよく使われている。同じ役割の[[墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan]]には[[バウンス]]などへの[[除去耐性|耐性]]で劣るが、それでも一撃で[[ゲーム]]を終わらせられる点は大きく、こちらが優先して使われることも多い。
+
例えば、同じ[[ミラディンの傷跡ブロック]][[カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster]]から6ターン目前後に[[サーチ]]する戦法である。これは[[スタンダード]]において、鍛冶場主を採用したタイプの[[青黒テゼレット]]で実際に使われた。
  
[[スタンダード]]でも[[カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster]]入り[[青黒テゼレット]]などでその姿を見ることができる。
+
[[エターナル]]になると一気に[[軽い|軽量]]かつ実用的な踏み倒し手段が増え、[[レガシー]]だと[[Show and Tell]]、[[スニークアタック]]などの候補になり得るが、これらの[[デッキ]]では事実上一撃死に近い攻撃性能を持つ上、環境の基本[[除去]]である[[剣を鍬に/Swords to Plowshares]]に対する[[除去耐性]]を持った[[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]]が一般的な[[フィニッシャー]]であるため、こちらはそれほど頻繁には採用されていない。
  
他にも[[オース]][[Show and Tell]][[スニークアタック]]などの候補になり得るが、一撃に近い攻撃性能を持つ[[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]]を初め、ライバルは多い。[[剣を鍬に/Swords to Plowshares]]などへの耐性ではそれらの方に分があるので、[[アーティファクト]]である点を活かせる手段でなければ差別化が難しいか。
+
荒廃鋼の巨像が真価を発揮するのは[[修繕/Tinker]]を擁する[[ヴィンテージ]]である。同じく修繕のサーチ先である[[墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan]]には[[バウンス]]などの耐性で劣るが、やはり一撃でゲームを終わらせられる点は大きく、現在では修繕からの最も代表的なフィニッシャーとしての地位を獲得しており、採用率も非常に高い。[[環境]]柄クリーチャーが少なく、出してしまえばそのまま攻撃が素通りしてしまうことも多いというのがこのカードのスピードをさらに引き立てている。
  
 
*ダークスティールの巨像が[[ファイレクシアの油/Phyrexian oil]]によって変化したクリーチャーだが、何故か{{Gatherer|id=253989|イラスト}}は巨像の方ではなく[[白金の帝像/Platinum Emperion]]({{Gatherer|id=231735|イラスト}})と対になるように描かれている。
 
*ダークスティールの巨像が[[ファイレクシアの油/Phyrexian oil]]によって変化したクリーチャーだが、何故か{{Gatherer|id=253989|イラスト}}は巨像の方ではなく[[白金の帝像/Platinum Emperion]]({{Gatherer|id=231735|イラスト}})と対になるように描かれている。

2012年2月24日 (金) 01:08時点における版


Blightsteel Colossus / 荒廃鋼の巨像 (12)
アーティファクト クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) ゴーレム(Golem)

トランプル、感染、破壊不能
荒廃鋼の巨像がいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりに荒廃鋼の巨像を公開し、それをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。

11/11

感染を持ったダークスティールの巨像/Darksteel Colossus。感染持ちクリーチャーの中では最大のP/Tを誇る。

プレイヤーへの攻撃が通れば一撃で毒殺。ブロッカーがいてもトランプルによりほとんどの場合2回攻撃すれば勝負を決めることが可能と、圧倒的な攻撃力を備える。リアニメイトこそできないものの、何らかの方法でマナ・コストを踏み倒して出すだけの価値は十分にある(Tinker戦略)。

例えば、同じミラディンの傷跡ブロックカルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemasterから6ターン目前後にサーチする戦法である。これはスタンダードにおいて、鍛冶場主を採用したタイプの青黒テゼレットで実際に使われた。

エターナルになると一気に軽量かつ実用的な踏み倒し手段が増え、レガシーだとShow and Tellスニークアタックなどの候補になり得るが、これらのデッキでは事実上一撃死に近い攻撃性能を持つ上、環境の基本除去である剣を鍬に/Swords to Plowsharesに対する除去耐性を持った引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Tornが一般的なフィニッシャーであるため、こちらはそれほど頻繁には採用されていない。

荒廃鋼の巨像が真価を発揮するのは修繕/Tinkerを擁するヴィンテージである。同じく修繕のサーチ先である墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathanにはバウンスなどの耐性で劣るが、やはり一撃でゲームを終わらせられる点は大きく、現在では修繕からの最も代表的なフィニッシャーとしての地位を獲得しており、採用率も非常に高い。環境柄クリーチャーが少なく、出してしまえばそのまま攻撃が素通りしてしまうことも多いというのがこのカードのスピードをさらに引き立てている。

参考

MOBILE