銅線の地溝/Copperline Gorge

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[ミラディンの傷跡]]の[[2色地形]][[サイクル#カード群|サイクル]]の[[赤緑]]版。
 
[[ミラディンの傷跡]]の[[2色地形]][[サイクル#カード群|サイクル]]の[[赤緑]]版。
  
この色は高速な[[デッキ]]が組まれることが多く、序盤に[[アンタップイン]]の[[土地]]は注目に値する。[[ステロイド]]などでは高速化と[[マナ基盤]]の安定に強く貢献するだろう。
+
この[[色]]は高速な[[デッキ]]が組まれることが多く、序盤に[[アンタップイン]]の[[土地]]は注目に値する。[[ステロイド]]などでは高速化と[[マナ基盤]]の安定に強く貢献するだろう。
  
一方、[[コントロール (デッキ)|コントロール・デッキ]]を組む場合、土地を多く[[展開]]する[[ターボランド (デッキ)|ターボランド型デッキ]]が主流である。その種の[[デッキ]]では土地[[サーチ]]を多用して土地を多く並べていく都合で中盤以降の[[タップイン]]という欠点のほうが目立ってしまうため、安定感のある[[根縛りの岩山/Rootbound Crag]]や強力な[[ミシュラランド]]である[[怒り狂う山峡/Raging Ravine]]などに一歩譲る印象が強い。
+
一方、[[コントロール (デッキ)|コントロール・デッキ]]を組む場合、土地を多く[[展開]]する[[ターボランド (用語)|ターボランド]]型の[[デッキ]]が主流である。その種のデッキでは土地[[サーチ]]を多用して土地を多く並べていく都合で中盤以降の[[タップイン]]という欠点のほうが目立ってしまうため、安定感のある[[根縛りの岩山/Rootbound Crag]]や強力な[[ミシュラランド]]である[[怒り狂う山峡/Raging Ravine]]などに一歩譲る印象が強い。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2012年2月25日 (土) 21:16時点における版


Copperline Gorge / 銅線の地溝
土地

あなたがこれでない3つ以上の土地をコントロールしているなら、銅線の地溝はタップ状態で戦場に出る。
(T):(赤)か(緑)を加える。


ミラディンの傷跡2色地形サイクル赤緑版。

このは高速なデッキが組まれることが多く、序盤にアンタップイン土地は注目に値する。ステロイドなどでは高速化とマナ基盤の安定に強く貢献するだろう。

一方、コントロール・デッキを組む場合、土地を多く展開するターボランド型のデッキが主流である。その種のデッキでは土地サーチを多用して土地を多く並べていく都合で中盤以降のタップインという欠点のほうが目立ってしまうため、安定感のある根縛りの岩山/Rootbound Cragや強力なミシュラランドである怒り狂う山峡/Raging Ravineなどに一歩譲る印象が強い。

関連カード

サイクル

ミラディンの傷跡友好色ファストランドサイクル自分コントロールしている他の土地が3つ以上あるとタップインになる2色土地。詳細はファストランドの項を参照。

参考

MOBILE