反逆者、ヴォーナ・デ・イエード/Vona de Iedo, the Antifex

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

MTGアリーナ専用カード

Vona de Iedo, the Antifex / 反逆者、ヴォーナ・デ・イエード (2)(白)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー ― 吸血鬼(Vampire) クレリック(Cleric) 騎士(Knight)

威迫
反逆者、ヴォーナ・デ・イエードが戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしていて土地でもトークンでもないパーマネント1つを対象とする。それを破壊する。その後、あなたはカードを1枚捨ててもよい。そうしたなら、そのパーマネントの複写1つをあなたの手札に創出する。その複写は永久に「この呪文を唱えるために任意のタイプのマナを支払ってもよい。」を得る。

4/2


戦場に出たとき土地でもトークンでもないパーマネント1つを破壊し、手札1枚を捨てればそれの複写創出できる伝説の吸血鬼クレリック騎士

色の組み合わせや能力はかつての絶望の天使/Angel of Despairを思わせる。そちらと比べ、対象にできないパーマネントもあるが、マナ・コスト軽さと後述する創出効果も考えれば遜色ないどころか余りある性能とさえ言える。本体についても、タフネスが低く火力にこそ弱いが、回避能力持ちのパワー4は無視しづらい。除去を行った後なので威迫が活きやすく、クロックとしても十分優秀。登場時周辺のカード・セットでは対抗馬となるネクラタル/Nekrataal系クリーチャーが少ないため、同系統のカードが必要ならその時点で有効な選択肢。

加えて、除去したカードを色マナを無視して利用できる創出能力を備える。余った土地などを有用なカードに変換できる点はルーターと同じだが、こちらは対戦相手の脅威という「当たり」が半ば確定している点が強力。実質的な0:2交換が望めるため、優位を確かなものにしやすい。また、カードを捨てる点からマッドネスリアニメイトなどと併用しさらなるアドバンテージに繋ぐことも考えられる。

ブースター・ドラフトでも強力。終盤に出るボム級のパーマネントを潰せるので、デッキカラーさえあっていればピックしたい。

[編集] 関連カード

[編集] ストーリー

薄暮教会/The Church of Duskの急進派を束ね、聖人エレンダ/Elendaに反目するヴォーナ/Vona

詳細はヴォーナ/Vonaを参照。

[編集] 参考

MOBILE