夢見がちな空乗り/Starry-Eyed Skyrider
提供:MTG Wiki
Starry-Eyed Skyrider / 夢見がちな空乗り (2)(白)
クリーチャー — 人間(Human) スカウト(Scout)
クリーチャー — 人間(Human) スカウト(Scout)
飛行
このクリーチャーが攻撃するたび、あなたがコントロールしていてこれでないクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは飛行を得る。
あなたがコントロールしていて攻撃しているすべてのトークンは飛行を持つ。
攻撃しているトークンに飛行を付与する人間・スカウト。攻撃するとトークン以外の攻撃クリーチャー1体にも飛行を与えられる。
リミテッドでは応召や闘魂との相性が良好。いずれも白が絡む色の組み合わせに割り振られたキーワード能力なので無理なく両立できる。トークンへの飛行についてはこれ自身が殴る必要も無いので、万全の状態で構えられていたらトークンだけで(応召はそれを持つクリーチャーも攻撃する必要があるが)殴りかかってもOK。タルキール:龍嵐録は飛行を持つクリーチャーが多く収録されたカード・セットではあるが、大量のトークンが全て飛行を持っていれば1体ぐらいは攻撃を通せるだろう。強引に押し通してもよし、コンバット・トリックを絡めてカード・アドバンテージやリーサルに繋げてもよし。これ自身のマナレシオが低いのでピックしすぎると本末転倒になる可能性もあるが、アンコモンなので元々あまり回ってくる心配も無く、とりあえず1枚確保しておいて問題になるシーンは少ない。
構築ではトークンを軸にした戦術の場合、回避能力を与えるよりも更なる数を重ねて全体強化で押し込む方が手っ取り早い。これ自身は横並びさせる手段にならず、カードとして存在するクリーチャーに飛行を付与するにせよ、もっと確実で軽い手段にも事欠かないので、基本的に出番は無い。