帳簿裂き/Ledger Shredder

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

Ledger Shredder / 帳簿裂き (1)(青)
クリーチャー — 鳥(Bird) アドバイザー(Advisor)

飛行
プレイヤー1人が各ターンの自分の2つ目の呪文を唱えるたび、帳簿裂きは謀議する。(カード1枚を引き、その後カード1枚を捨てる。あなたが土地でないカードを捨てたなら、このクリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く。)

1/3

プレイヤーが各ターン2つ目の呪文唱えたときに謀議する能力を持つアドバイザー

2マナ1/3の飛行と、バニラとしてみた場合でも十分なコストパフォーマンスを持ち、対アグロの壁としての役割を持てるブロッカー。加えて上手く謀議できれば手札の質を高めながら、サイズの自己強化が可能。元のタフネスが3もあるため、一度謀議するだけでよく使われる3ダメージ除去やフライヤーとの相打ちから回避出来るタフネス4となる点はありがたい。また、唱えた時点で能力は誘発する為、除去呪文がそのターンの対戦相手二つ目の呪文だとした場合も謀議が誘発し、運が良ければ打ち消し呪文などの対抗札を引き込みそのまま唱えられる事や(厳密には相手のミスというべきだが)ダメージ除去から自力で逃れるケースもある。もちろん自発的に呪文を2つ唱えることで、ダメージから自力で逃れることもできる。

その誘発条件および謀議により次の呪文を引き込みやすくなる性質から、軽い呪文を連打していくデッキに適性がある。ルーターとしての性質もあることからフラッシュバック降霊など墓地から唱えられる呪文と組み合わせれば一層強力である。また、対戦相手の呪文にも反応するため、相手の動きを牽制する作用もある。特にミラーマッチではこの性質が目立ちやすいほか、アグロに対しては壁と牽制を兼ねられる性質を活かしやすい。

総じて、腐りにくいルーター能力を継続的に利用出来しつつ高品質な壁役を兼ねられる優秀なシステムクリーチャー

登場時のスタンダードでは、対アグロ、特にこの時期の青単が極端に苦手とするセレズニア・ポイズンへの比較的有効な対策とルーターを兼ねて青単テンポでの採用例が散見されるが、常に採用されるわけではない。

むしろスタンダードよりも優秀な軽量呪文があるパイオニア以下のフォーマットで活躍している。登場直後の環境において、パイオニアでは青赤果敢イゼット・フェニックスモダンではイゼット・ラガバンが主な採用デッキとなっている。一方、レガシー青赤デルバーで注目されたものの、2マナが取り回しの悪さを生じさせており、上環境ほどには使われていない。

構築と比べ除去が少なめなリミテッドであればエンドカード級のファッティに育つこともそう珍しくは無い。初期状態でも鼓舞する監視者/Inspiring Overseerを一方的に倒すことができる。

  • 2回以上呪文を唱えることの牽制という面ではスタンダードで同居する昼夜ギミックとも組み合わせられそうではあるが、狼男デッキなど昼夜を活用するデッキとはかみ合いが悪い。軽い条件での1ドローをダブルドロー系のデッキでシンプルに活かすデザインであろう。

[編集] 参考

MOBILE