死呻きの鬨の声/Deathbellow War Cry
提供:MTG Wiki
Deathbellow War Cry / 死呻きの鬨の声 (5)(赤)(赤)(赤)
ソーサリー
ソーサリー
あなたのライブラリーから名前の異なるミノタウルス(Minotaur)・クリーチャー・カード最大4枚を探し、戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。
赤のテーマ・ブースター限定カード。カード名の異なるミノタウルス4体をライブラリーから直接呼び出すソーサリー。
ミノタウルスファン垂涎の、ド派手なタイプ的カード。4体もの同時展開によるボード・アドバンテージ力は圧巻であり、マナ・コストさえクリアできればミノタウルスデッキのフィニッシュ手段としてこれ以上相応しいものはない。爆発的な赤マナを生み出してくれるアイレンクラッグの妙技/Irencrag Featや、ミノタウルスでもある永遠衆、ネヘブ/Neheb, the Eternalなどのマナ加速手段を駆使し、8マナに漕ぎ着けたいところ。
問題となるのはやはり「カード名の異なるミノタウルス」という条件だろう。1種類の強力なミノタウルスを4枚積みしてすべて展開する、といったことができず、否応にもデッキ構築の段階で制限が生まれ、フォーマットによっては水増し要員としてカードパワーの低いミノタウルスを投入せざるを得ないこともあるだろう。ミノタウルスは基本的にマイナー種族であるため、特にカードプールの狭いスタンダードではミノタウルスの枚数自体が不足しがち。マナ・コストも含め幾重ものハードルを超えなければならず、有効活用するにはデッキ構築の手腕が強く問われる一枚である。
統率者戦やブロールといったハイランダー制フォーマットならば制限が気になりづらく、幾分使いやすい。パーティーゲーム向けのカジュアル・カードとして割り切って楽しむのが正しい使い方なのかもしれない。
- ミノタウルスのファンデッキを組むならDidgeridooの採用も検討したい。サーチ予定の大型ミノタウルスが手札に来てしまっても早期展開できるため、好相性。
- ちなみに、テーロス還魂記時点で最も重いミノタウルスは多相を含め7マナで、誂えたかのようにちょうど4種類存在する(ミノタウルスの攻め手/Minotaur Aggressor、ボロスの布陣者/Boros Battleshaper、限りないもの、モロフォン/Morophon, the Boundless、勇敢な変わり身/Valiant Changeling)。すべて戦場に出せばなんと20マナも踏み倒せる。
[編集] 参考
- 牛人大絶滅(パイオニア) 岩SHOWの「デイリー・デッキ」 2020年4月10日 岩SHOW著
- サーチカード
- トリプルシンボルカード
- カード個別評価:テーロス還魂記 - レア(テーマ・ブースター限定カード)