有翼の叡智、ナドゥ/Nadu, Winged Wisdom

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
6行: 6行:
  
 
本人も[[多色カード]]とはいえ3[[マナ]]3/4[[飛行]]。自由に相方を選べない[[リミテッド]]でも[[色]]さえ合えば搭載できるし、自由に選べないとはいっても[[コモン]]の[[恐ろしい襲撃/Horrific Assault]]、[[バイパーの贈り物/Gift of the Viper]]辺りを[[ピック]]出来ていればアドバンテージに繋ぐことも出来る。総じて優秀な[[システムクリーチャー]]兼[[フライヤー]]として確保できるだろう。
 
本人も[[多色カード]]とはいえ3[[マナ]]3/4[[飛行]]。自由に相方を選べない[[リミテッド]]でも[[色]]さえ合えば搭載できるし、自由に選べないとはいっても[[コモン]]の[[恐ろしい襲撃/Horrific Assault]]、[[バイパーの贈り物/Gift of the Viper]]辺りを[[ピック]]出来ていればアドバンテージに繋ぐことも出来る。総じて優秀な[[システムクリーチャー]]兼[[フライヤー]]として確保できるだろう。
 +
 +
[[統率者]]としても凶悪。特に[[ヒストリック・ブロール]]では実装直後のためか競技的な統率者とマッチングしない「牧歌的な統率者」扱いになっており、あまりメジャーでない統率者を相手に大暴れした。
  
 
*[[能力]]の[[誘発条件]]については[[対象#対象になるたび]]を参照。
 
*[[能力]]の[[誘発条件]]については[[対象#対象になるたび]]を参照。

2024年6月22日 (土) 17:25時点における版


Nadu, Winged Wisdom / 有翼の叡智、ナドゥ (1)(緑)(青)
伝説のクリーチャー — 鳥(Bird) ウィザード(Wizard)

飛行
あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーは「このクリーチャーが呪文や能力の対象になるたび、あなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を公開する。それが土地カードなら、それを戦場に出す。そうでないなら、それをあなたの手札に加える。この能力は、毎ターン2回しか誘発しない。」を持つ。

3/4

あなたのクリーチャーに、呪文能力対象になるたびライブラリーの一番上土地なら戦場に出しそれ以外は手札に加える能力を与えるウィザード

呪文や能力の発生源が誰であるかを問わず、またターン辺り2回の制限はそのクリーチャー自身が持っているため、1ターンに最大でクリーチャーの数の2倍までカード・アドバンテージを稼げる。能力でも誘発するのを利用して、手甲/Shukoなど対象を取るのにコストが必要ないカードを併用、毎ターン莫大なアドバンテージを獲得するコンボデッキが登場直後の時点で成立、モダンからヴィンテージまで幅広いフォーマットで活躍を見せている。

本人も多色カードとはいえ3マナ3/4飛行。自由に相方を選べないリミテッドでもさえ合えば搭載できるし、自由に選べないとはいってもコモン恐ろしい襲撃/Horrific Assaultバイパーの贈り物/Gift of the Viper辺りをピック出来ていればアドバンテージに繋ぐことも出来る。総じて優秀なシステムクリーチャーフライヤーとして確保できるだろう。

統率者としても凶悪。特にヒストリック・ブロールでは実装直後のためか競技的な統率者とマッチングしない「牧歌的な統率者」扱いになっており、あまりメジャーでない統率者を相手に大暴れした。

  • 能力誘発条件については対象#対象になるたびを参照。
  • 「この能力は、毎ターン2回しか誘発しない。」はこのオブジェクト自身が与える能力のみへの制限である。何らかの理由で複数の有翼の叡智、ナドゥをコントロールしているならそれぞれの能力が毎ターン2回誘発する。また有翼の叡智、ナドゥが一度戦場を離れて新しいオブジェクトとして戻ってきたなら、あなたのパーマネントはまだ誘発していない能力を新たに得る。

参考

MOBILE