オパール色の輝き/Opalescence

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[全体エンチャント]]を[[クリーチャー化]]する[[エンチャント]]。[[ROP]]、[[パララクス補充]]などの[[補充]][[デッキ]]の[[キーカード]]。
 
[[全体エンチャント]]を[[クリーチャー化]]する[[エンチャント]]。[[ROP]]、[[パララクス補充]]などの[[補充]][[デッキ]]の[[キーカード]]。
  
複数枚の[[力線]]をこれで4/4にする[[レイラインズ]]という[[ファンデッキ]]もある。
+
複数枚の[[力線]]をこれで4/4にする[[レイラインズ]]という[[地雷]][[デッキ]]もある。
  
 
*[[謙虚/Humility]]と同時に出た場合の処理については[[種類別]]を参照のこと。
 
*[[謙虚/Humility]]と同時に出た場合の処理については[[種類別]]を参照のこと。

2018年5月25日 (金) 10:41時点における版


Opalescence / オパール色の輝き (2)(白)(白)
エンチャント

他のすべてのオーラ(Aura)でないエンチャントは、それの他のタイプに加えて、基本のパワーとタフネスがそれぞれそのマナ総量に等しいクリーチャーである。


全体エンチャントクリーチャー化するエンチャントROPパララクス補充などの補充デッキキーカード

複数枚の力線をこれで4/4にするレイラインズという地雷デッキもある。

  • 謙虚/Humilityと同時に出た場合の処理については種類別を参照のこと。
  • クリーチャー・エンチャントに対しては、P/T点数で見たマナ・コストに等しい値に変更することだけが適用される。
    • 自身の能力で条件付きでクリーチャー・エンチャントになるについては、このカードも戦場に出ている場合、タイムスタンプのルールによってクリーチャーであるかが決定される。「」の記事を参照。
  • 「Opalescence」は造語ではなく一般に存在する英単語で、「オパール色の光」程度の意味。また、乳光、たんぱく光を表す学術用語としても存在する。

関連カード

同じウルザ・ブロック休眠エンチャントは、カード名に「オパールの/Opal」が付く。

参考

MOBILE