ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Karn, Scion of Urza}}
 
{{#card:Karn, Scion of Urza}}
  
[[ドミナリア]]で再登場した2枚目の[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]・[[カーン]]。[[忠誠度能力]]は、[[ドロー]]2種類と[[トークン]]の[[生成]]。
+
[[ドミナリア]]で再登場した2枚目の[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]・[[カーン]]。[[忠誠度能力]]は、[[引く|ドロー]]2種類と[[トークン]]の[[生成]]。
  
 
;+1能力
 
;+1能力
:[[対戦相手]]が選ぶ[[カード]]濾過ドロー。普通に引くより無駄札を引く可能性が高く対戦相手にも情報が渡るが、[[忠誠度]]を上げつつ確実に[[手札]]が増やせる。-1能力の布石にもなっており、決して無駄にならない。
+
:[[対戦相手]]が選ぶ[[カード]]濾過ドロー。
 +
:普通に引くより無駄札を引く可能性が高く対戦相手にも情報が渡るが、[[忠誠度]]を上げつつ確実に[[手札]]を増やせる。有力なカードが[[追放]]されても-1能力で回収できるため、よほど切迫した状況でなければ対戦相手が選ぶという弱点もあまり気にならない。
 +
:*[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の[[背景世界]]において、銀は時間を超えることのできる数少ない物質である(→[[天才のひらめき/Stroke of Genius]])。選ばれなかった方は未来(-1能力)に送り出されたことを表現している。
  
 
;-1能力
 
;-1能力
:+1能力で[[追放]]したカードを手札に加える。+能力を使う程選択肢が増え強力になる。
+
:+1能力で[[追放]]したカードを手札に加える。
 +
:+1能力を使う程選択肢が増え、強力な[[効果]]になる。銀[[カウンター (目印)|カウンター]]が置かれていればどの[[カード]]によって[[追放]]されたかを区別しないため、2枚目以降のカーンでも回収できるという点が嬉しい。
  
 
;-2能力
 
;-2能力
:[[アーティファクト]]の数だけの[[パワー]]と[[タフネス]]を持つ[[構築物]]・[[クリーチャー]]・トークンの生成。
+
:[[アーティファクト]]の数だけの[[P/T]]を持つ[[構築物]]・トークンの生成。
 
:単体では大したことはないが、他のアーティファクトを並べておけば生産力に比して強力な[[サイズ]]のトークンが出る。使えば使うほど他のトークンも[[強化]]されていくのもよい。
 
:単体では大したことはないが、他のアーティファクトを並べておけば生産力に比して強力な[[サイズ]]のトークンが出る。使えば使うほど他のトークンも[[強化]]されていくのもよい。
  
[[色]]を選ばず、高い初期忠誠度と[[カード・アドバンテージ]]&[[ボード・アドバンテージ]]に直結する能力を持っているプレインズウォーカー。いわゆる奥義を持っていないが、アーティファクトを並べる[[デッキ]]ならば対処に困るサイズのトークンを連続で生成できる。
+
[[色]]を選ばず、高い初期忠誠度と[[カード・アドバンテージ]]&[[ボード・アドバンテージ]]に直結する能力を持っているプレインズウォーカー。いわゆる奥義を持っていないが、アーティファクトを並べる[[デッキ]]ならば対処に困るサイズのトークンを連続で生成できるため、構成次第では[[フィニッシャー]]としても運用できる。
  
 
[[スタンダード]]では[[トップメタ]]の[[黒赤ビートダウン#カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック+ドミナリア期|赤黒機体]]や[[白黒ビートダウン#カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック+ドミナリア期|白黒機体]]のアドバンテージ源として活躍する。
 
[[スタンダード]]では[[トップメタ]]の[[黒赤ビートダウン#カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック+ドミナリア期|赤黒機体]]や[[白黒ビートダウン#カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック+ドミナリア期|白黒機体]]のアドバンテージ源として活躍する。
26行: 29行:
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
 +
[[新ファイレクシア/New Phyrexia]]打倒の助けとなる[[Golgothian Sylex#ストーリー|古代の遺物]]を求め、[[ドミナリア/Dominaria]]に一時帰還した[[カーン/Karn|'''カーン'''/''Karn'']]。
 +
 
詳細は[[カーン/Karn]]を参照。
 
詳細は[[カーン/Karn]]を参照。
  

2018年5月29日 (火) 03:33時点における版


Karn, Scion of Urza / ウルザの後継、カーン (4)
伝説のプレインズウォーカー — カーン(Karn)

[+1]:あなたのライブラリーの一番上から2枚のカードを公開する。対戦相手1人は、そのうち1枚を選ぶ。そのカードをあなたの手札に加え、他の1枚を銀(silver)カウンターを1個置いた状態で追放する。
[-1]:追放領域から、あなたがオーナーであり銀カウンターが置かれているカード1枚をあなたの手札に戻す。
[-2]:「このクリーチャーは、あなたがコントロールしているアーティファクト1つにき+1/+1の修整を受ける。」を持つ無色の0/0の構築物(Construct)アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。

5

ドミナリアで再登場した2枚目のプレインズウォーカーカーン忠誠度能力は、ドロー2種類とトークン生成

+1能力
対戦相手が選ぶカード濾過ドロー。
普通に引くより無駄札を引く可能性が高く対戦相手にも情報が渡るが、忠誠度を上げつつ確実に手札を増やせる。有力なカードが追放されても-1能力で回収できるため、よほど切迫した状況でなければ対戦相手が選ぶという弱点もあまり気にならない。
-1能力
+1能力で追放したカードを手札に加える。
+1能力を使う程選択肢が増え、強力な効果になる。銀カウンターが置かれていればどのカードによって追放されたかを区別しないため、2枚目以降のカーンでも回収できるという点が嬉しい。
-2能力
アーティファクトの数だけのP/Tを持つ構築物・トークンの生成。
単体では大したことはないが、他のアーティファクトを並べておけば生産力に比して強力なサイズのトークンが出る。使えば使うほど他のトークンも強化されていくのもよい。

を選ばず、高い初期忠誠度とカード・アドバンテージボード・アドバンテージに直結する能力を持っているプレインズウォーカー。いわゆる奥義を持っていないが、アーティファクトを並べるデッキならば対処に困るサイズのトークンを連続で生成できるため、構成次第ではフィニッシャーとしても運用できる。

スタンダードではトップメタ赤黒機体白黒機体のアドバンテージ源として活躍する。

レガシーでも赤単プリズンに採用され、ドミナリア発売後の初の構築プレミアイベントであるグランプリバーミンガム18では、スタンダード部門、レガシー部門の双方の優勝デッキが採用するという活躍を見せた。

  • -1能力で手札に加えられる「銀カウンターが置かれているカード」は、その忠誠度能力を起動したカーンによって追放したものに限らない。
  • -2能力で生成できるトークンは、参照するカード・タイプは違えどウルザがカーンに似せて作った役畜/Beast of Burdenを想起させる。ドミナリアに収録されたトークン・カードも役畜のイラストを意識している[1]

関連カード

ストーリー

新ファイレクシア/New Phyrexia打倒の助けとなる古代の遺物を求め、ドミナリア/Dominariaに一時帰還したカーン/Karn

詳細はカーン/Karnを参照。

参考

  1. 『ドミナリア』のトークン(Card Preview 2018年4月12日)
MOBILE