Team America
提供:MTG Wiki
細 |
|||
18行: | 18行: | ||
弱点はその[[色拘束]]。黒がかなり濃いため普通の3[[色]][[デッキ]]よりもさらに色拘束がきつい。そのため[[基本土地]]はあまり用いられないか、もしくは1枚も採用しないことがほとんどであり、[[基本でない土地]]への対策カード([[血染めの月/Blood Moon]]、[[基本に帰れ/Back to Basics]]、[[発展の代価/Price of Progress]]など)がかなりの痛手となる。対策として、[[サイドボード]]に[[青霊破/Blue Elemental Blast]]及び[[水流破/Hydroblast]]を投入することが多い。 | 弱点はその[[色拘束]]。黒がかなり濃いため普通の3[[色]][[デッキ]]よりもさらに色拘束がきつい。そのため[[基本土地]]はあまり用いられないか、もしくは1枚も採用しないことがほとんどであり、[[基本でない土地]]への対策カード([[血染めの月/Blood Moon]]、[[基本に帰れ/Back to Basics]]、[[発展の代価/Price of Progress]]など)がかなりの痛手となる。対策として、[[サイドボード]]に[[青霊破/Blue Elemental Blast]]及び[[水流破/Hydroblast]]を投入することが多い。 | ||
− | 結果的に[[ | + | 結果的に[[マナ総量]]の大きいカードが多くなり、タッチ黒スレッショルドで用いられていた[[闇の腹心/Dark Confidant]]を用いることができなくなったため、従来のタッチ黒スレッショルドに比べて直接的に[[ハンド・アドバンテージ]]を得ることが難しい。その点で、「回れば強いが、そうでなければ弱い」印象は若干強い。 |
[[メインデッキ]]またはサイドボードに[[破滅的な行為/Pernicious Deed]]や[[仕組まれた爆薬/Engineered Explosives]]を採用し、[[ボードコントロール]]力を補うタイプも多い。 | [[メインデッキ]]またはサイドボードに[[破滅的な行為/Pernicious Deed]]や[[仕組まれた爆薬/Engineered Explosives]]を採用し、[[ボードコントロール]]力を補うタイプも多い。 |
2021年5月4日 (火) 22:04時点における最新版
Team America(チームアメリカ)とは、レガシー環境におけるカウンターと土地破壊・手札破壊を用いたクロック・パーミッションデッキ。
[編集] 概要
基本的な動きは同環境の青緑スレッショルド(タッチ黒)のそれに近い。以前から閉塞感の強かったタッチ黒スレッショルドが研究され、大幅な変化を遂げたと見ることもできる。
従来のタッチ黒スレッショルドと大きく異なる点は、黒を濃くして土地破壊・手札破壊要素を追加・強化している点である。黒を採用しているため墓地対策や除去の追加は相変わらず容易である。
土地破壊としては、レガシーで頻繁に用いられる従来のフェッチランド・デュアルランド対策であるもみ消し/Stifle、不毛の大地/Wastelandだけでなく、より直接的な陥没孔/Sinkholeを採用することで土地破壊の確実性を高めている。手札破壊は思考囲い/Thoughtseizeやレガシーならではのトーラックへの賛歌/Hymn to Tourachなど、質がよく軽いものが一般的。
陥没孔などの追加により自分のターンに動くことが多くなったため、カウンターは目くらまし/Dazeと意志の力/Force of Willのピッチカウンター2枚看板だけであることが多く、除去にもピッチスペルである殺し/Snuff Outが好んで用いられている。
クロックには従来のタルモゴイフ/Tarmogoyfのほかに墓忍び/Tombstalkerを追加で用いる。墓忍びは、レガシーでは剣を鍬に/Swords to Plowshares以外では倒れにくく、スレッショルドの弱点である「相手に地上クリーチャーを並べられてしまった状況」にもある程度の耐性がある。
弱点はその色拘束。黒がかなり濃いため普通の3色デッキよりもさらに色拘束がきつい。そのため基本土地はあまり用いられないか、もしくは1枚も採用しないことがほとんどであり、基本でない土地への対策カード(血染めの月/Blood Moon、基本に帰れ/Back to Basics、発展の代価/Price of Progressなど)がかなりの痛手となる。対策として、サイドボードに青霊破/Blue Elemental Blast及び水流破/Hydroblastを投入することが多い。
結果的にマナ総量の大きいカードが多くなり、タッチ黒スレッショルドで用いられていた闇の腹心/Dark Confidantを用いることができなくなったため、従来のタッチ黒スレッショルドに比べて直接的にハンド・アドバンテージを得ることが難しい。その点で、「回れば強いが、そうでなければ弱い」印象は若干強い。
メインデッキまたはサイドボードに破滅的な行為/Pernicious Deedや仕組まれた爆薬/Engineered Explosivesを採用し、ボードコントロール力を補うタイプも多い。
イニストラードからは秘密を掘り下げる者/Delver of Secretsやヴェールのリリアナ/Liliana of the Veilを獲得。さらにラヴニカへの回帰から死儀礼のシャーマン/Deathrite Shamanや突然の衰微/Abrupt Decayを獲得し、大幅に強化された。これにより、従来通りのTeam Americaだけでなく、BUG Delverの名で呼ばれることも多くなった。以降についての詳細は黒緑青デルバーを参照。
- 名前の由来としては、青緑スレッショルドのメタとして墓忍び/Tombstalkerが注目されたこと、またはとにかく強力なカードが詰め込まれている「アメリカの象徴」のようなデッキであるなどの説がある。
[編集] サンプルレシピ
- 備考
- 世界選手権08 団体戦 ベスト4 (参考)
- 使用者:Justin Cheung
- フォーマット
メインデッキ (60) | |
---|---|
クリーチャー (8) | |
4 | タルモゴイフ/Tarmogoyf |
4 | 墓忍び/Tombstalker |
呪文 (32) | |
4 | 渦まく知識/Brainstorm |
4 | 目くらまし/Daze |
4 | 意志の力/Force of Will |
4 | 思案/Ponder |
4 | 陥没孔/Sinkhole |
4 | 殺し/Snuff Out |
4 | もみ消し/Stifle |
4 | 思考囲い/Thoughtseize |
土地 (20) | |
1 | Bayou |
3 | 血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire |
2 | 溢れかえる岸辺/Flooded Strand |
4 | 汚染された三角州/Polluted Delta |
2 | Tropical Island |
4 | Underground Sea |
4 | 不毛の大地/Wasteland |
サイドボード | |
1 | 青霊破/Blue Elemental Blast |
3 | 悪魔の布告/Diabolic Edict |
1 | 強迫/Duress |
2 | 水流破/Hydroblast |
3 | クローサの掌握/Krosan Grip |
1 | 不忠の糸/Threads of Disloyalty |
4 | トーモッドの墓所/Tormod's Crypt |