苦悶の神、ファリカ/Pharika, God of Affliction

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(7人の利用者による、間の13版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Pharika, God of Affliction}}
 
{{#card:Pharika, God of Affliction}}
  
[[黒緑]]の[[神]]。[[墓地]]の[[クリーチャー]]・[[カード]]を[[追放]]することで、[[接死]]を持つ[[蛇]]・[[クリーチャー・エンチャント]]・[[トークン]]を生み出せる。
+
[[黒緑]]の[[神]]。[[墓地]]の[[クリーチャー]]・[[カード]]を[[追放]]することで、[[接死]]を持つ[[クリーチャー・エンチャント]]・[[トークン]]を生み出せる。
  
[[能力]]の利用方法としては墓地へ落ちた低[[コスト]]や[[バニラ]]クリーチャーの再利用がある。[[ビートダウン]]系のデッキで[[対戦相手]]から[[除去]][[呪文]]などで自軍のクリーチャーを墓地へ落とされても、マナがあればその[[ターン]]中にトークンを置けるので相手クリーチャーの攻撃をけん制できるし、[[セテッサ式戦術/Setessan Tactics]]などの[[格闘]]呪文を使って相手のフィニッシャーを相打ちにできれば[[ボード・アドバンテージ]]の点で有利に立てる。反対に[[ドレッジ]]系のデッキでは墓地のクリーチャーを減らすことになるため[[ディスシナジー]]を起こしやすい。
+
クリーチャーを多用する[[デッキ]]にとって、[[戦闘]]や[[除去]]などで失った戦力を簡単に補充できる[[能力]]は魅力的。[[起動コスト]][[色拘束]]こそきついものの、2[[マナ]][[テンポ]]を損ないにくく、トークンの性能も優秀なので[[ボード・アドバンテージ]]を稼ぎやすい。
  
[[漁る軟泥/Scavenging Ooze]]のように相手が[[マナ・コスト]]を踏み倒す目的で墓地に落としたフィニッシャーを狙って追放するという手もある。しかしその場合は相手の戦場に接死トークンを置かせることになるので注意が必要。
+
墓地のカードを消費することになるため、[[黒緑ビートダウン#ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期|ゴルガリドレッジ]][[リアニメイト]]戦略を主とするデッキなど、一般的な墓地利用デッキではやや扱いにくい。墓地の「質」を重視しない[[アグロ]]系デッキでの息切れ防止策や、クリーチャーを織り交ぜた[[コントロールデッキ]]の[[ブロッカー]]生成役兼[[フィニッシャー]]として扱うのが無難だろうか。また、トークンは[[エンチャント]]の[[カード・タイプ]]を持つので[[星座]]と強い[[シナジー]]を持つ。通常では難しい[[インスタント・タイミング]]での星座能力の[[誘発]]が行えるほか、十分な[[マナ]]と墓地のクリーチャーがあれば複数回の誘発も狙える。
  
トークンは[[エンチャント]]属性を持つので[[星座]]と強い[[シナジー]]を持つ。[[開花の幻霊/Eidolon of Blossoms]]が戦場に出ていれば戦場へのトークン補充と追加[[ドロー]]が重なるので非常に強力。
+
[[スタンダード]]では[[星座 (デッキ)#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|緑黒星座]][[リアニメイト/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|シディシ・ウィップ]][[サイドボード]]に採用されている。
 +
 
 +
*クリーチャー・カード限定の[[墓地対策]]としても機能するが、[[対戦相手]]にトークンを与えてしまうことには注意。緊急時のみに留めたい。
 +
*墓地のクリーチャー・カードをリソースとしてトークンを生産するエンチャントとして、過去には[[屍からの発生/Necrogenesis]]が存在した。そちらは相手にトークンを与えることがない。
  
 
==ルール==
 
==ルール==
*[[サイクル]]共通の[[ルール]]については、[[神#ルール|神]]を参照。
+
*[[サイクル]]共通の[[ルール]]については、[[神 (テーロス・ブロック)#ルール]]を参照。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
19行: 22行:
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''ファリカ'''/''Pharika''は[[テーロス/Theros]]の[[神#ストーリー|神]]の一柱。毒と薬の神。  
+
'''ファリカ'''/''Pharika''は[[テーロス/Theros]]の[[神 (テーロス・ブロック)#ストーリー|神]]の一柱。毒と薬の神。  
  
 
詳細は[[ファリカ/Pharika]]を参照。
 
詳細は[[ファリカ/Pharika]]を参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/wallpaper-weekpharika-god-affliction-2014-05-07 壁紙]([[Daily MTG]])
 
*[[墓地対策カード]]
 
*[[墓地対策カード]]
 
*[[カード個別評価:ニクスへの旅]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ニクスへの旅]] - [[神話レア]]
 +
*[[Secret Lair Drop Series/2020年#Theros Stargazing|Secret Lair Drop Series: Theros Stargazing]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2022年9月24日 (土) 17:23時点における最新版


Pharika, God of Affliction / 苦悶の神、ファリカ (1)(黒)(緑)
伝説のクリーチャー エンチャント — 神(God)

破壊不能
あなたの黒と緑への信心が7未満であるかぎり、苦悶の神、ファリカはクリーチャーではない。
(黒)(緑):いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。それのオーナーは、接死を持つ黒であり緑である1/1の蛇(Snake)クリーチャー・エンチャント・トークンを1体生成する。

5/5

黒緑墓地クリーチャーカード追放することで、接死を持つクリーチャー・エンチャントトークンを生み出せる。

クリーチャーを多用するデッキにとって、戦闘除去などで失った戦力を簡単に補充できる能力は魅力的。起動コスト色拘束こそきついものの、2マナテンポを損ないにくく、トークンの性能も優秀なのでボード・アドバンテージを稼ぎやすい。

墓地のカードを消費することになるため、ゴルガリドレッジリアニメイト戦略を主とするデッキなど、一般的な墓地利用デッキではやや扱いにくい。墓地の「質」を重視しないアグロ系デッキでの息切れ防止策や、クリーチャーを織り交ぜたコントロールデッキブロッカー生成役兼フィニッシャーとして扱うのが無難だろうか。また、トークンはエンチャントカード・タイプを持つので星座と強いシナジーを持つ。通常では難しいインスタント・タイミングでの星座能力の誘発が行えるほか、十分なマナと墓地のクリーチャーがあれば複数回の誘発も狙える。

スタンダードでは緑黒星座シディシ・ウィップサイドボードに採用されている。

  • クリーチャー・カード限定の墓地対策としても機能するが、対戦相手にトークンを与えてしまうことには注意。緊急時のみに留めたい。
  • 墓地のクリーチャー・カードをリソースとしてトークンを生産するエンチャントとして、過去には屍からの発生/Necrogenesisが存在した。そちらは相手にトークンを与えることがない。

[編集] ルール

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ニクスへの旅サイクル。いずれも神話レア伝説のクリーチャー・エンチャント破壊不能を持ち、対応する対抗色2への信心が7未満になるとクリーチャーではなくなる。

テーロスサイクル。いずれも神話レア伝説のクリーチャー・エンチャント破壊不能を持ち、対応するへの信心が5未満になるとクリーチャーではなくなる。

神々の軍勢サイクル。いずれも神話レア伝説のクリーチャー・エンチャント破壊不能を持ち、対応する友好色2への信心が7未満になるとクリーチャーではなくなる。

[編集] ストーリー

ファリカ/Pharikaテーロス/Therosの一柱。毒と薬の神。

詳細はファリカ/Pharikaを参照。

[編集] 参考

MOBILE