ギラプールの霊気格子/Ghirapur Aether Grid
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(6人の利用者による、間の7版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | {{#card:Ghirapur | + | {{#card:Ghirapur Aether Grid}} |
+ | [[Category:WHISPER最新オラクル未対応]] | ||
+ | ''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。'' | ||
+ | |||
[[アーティファクト]]2つの[[タップ]]によって1点[[火力]]を飛ばす[[エンチャント]]。 | [[アーティファクト]]2つの[[タップ]]によって1点[[火力]]を飛ばす[[エンチャント]]。 | ||
− | [[装備品]]を始めとした[[タップ能力]]を持たないアーティファクト、終盤[[マナ]]が余りだしてからの[[マナ・アーティファクト]]、[[召喚酔い]]中の[[アーティファクト・クリーチャー]] | + | [[装備品]]を始めとした[[タップ能力]]を持たないアーティファクト、終盤[[マナ]]が余りだしてからの[[マナ・アーティファクト]]、[[召喚酔い]]中の[[アーティファクト・クリーチャー]]など、これの[[起動コスト]]に充てても損をしないアーティファクトは少なくない。この[[カード]]自身も3マナと実用範囲内の[[マナ・コスト]]であり、アーティファクトを多用する[[赤]]い[[デッキ]]ならば、対処されづらい持続的な[[ダメージソース]]として採用が検討できる。ただし2枚目以降は[[腐る]]ので、採用枚数は慎重に検討したいところ。 |
− | [[モダン]] | + | [[モダン]]では、前述のようなアーティファクトを大量搭載した[[ランタンコントロール]]の[[エンドカード]]として採用されるほか、[[親和 (デッキ)|親和]]の[[サイドボード]]に採用されることがある。また、[[吠えたける鉱山/Howling Mine]]と組み合わせて[[ダメージ]]を[[与える|与え]]つつ[[自分]]だけ[[引く|ドロー]]を加速する[[ギミック]]なども狙える。 |
+ | *初出時の英語版[[カード名]]は「Ghirapur Æther Grid」であったが、[[カラデシュ]]発売に伴う[[オラクル]]更新により、合字を用いない表記に変更された。詳細は[[霊気/Aether]]を参照。 | ||
*ダメージの[[発生源]]はタップしたアーティファクトではなくギラプールの霊気格子である。[[プロテクション]]([[赤]])には阻まれてしまう。 | *ダメージの[[発生源]]はタップしたアーティファクトではなくギラプールの霊気格子である。[[プロテクション]]([[赤]])には阻まれてしまう。 | ||
− | *このカードは、アーティファクトに満ちた[[ | + | *このカードは、アーティファクトに満ちた[[ギラプール/Ghirapur]]の自己防衛機構をカード化したもの。 |
+ | |||
+ | {{フレイバーテキスト|ギラプールの街は生命体であり、生命体は自らを防衛するものである。}} | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[[ | + | *[[タップ・アウトレット]] |
− | *[[霊気/ | + | *[[ギラプール/Ghirapur]]([[背景世界/ストーリー用語]]) |
+ | *[[霊気/Aether]](背景世界/ストーリー用語) | ||
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[アンコモン]] |
2023年11月1日 (水) 15:54時点における最新版
Ghirapur AEther Grid / ギラプールの霊気格子 (2)(赤)
エンチャント
エンチャント
あなたがコントロールするアンタップ状態のアーティファクトを2つタップする:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。ギラプールの霊気格子はそれに1点のダメージを与える。
WHISPERのルール文章は最新のオラクルに未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「1つを対象とする」に読み替えてください。
アーティファクト2つのタップによって1点火力を飛ばすエンチャント。
装備品を始めとしたタップ能力を持たないアーティファクト、終盤マナが余りだしてからのマナ・アーティファクト、召喚酔い中のアーティファクト・クリーチャーなど、これの起動コストに充てても損をしないアーティファクトは少なくない。このカード自身も3マナと実用範囲内のマナ・コストであり、アーティファクトを多用する赤いデッキならば、対処されづらい持続的なダメージソースとして採用が検討できる。ただし2枚目以降は腐るので、採用枚数は慎重に検討したいところ。
モダンでは、前述のようなアーティファクトを大量搭載したランタンコントロールのエンドカードとして採用されるほか、親和のサイドボードに採用されることがある。また、吠えたける鉱山/Howling Mineと組み合わせてダメージを与えつつ自分だけドローを加速するギミックなども狙える。
- 初出時の英語版カード名は「Ghirapur Æther Grid」であったが、カラデシュ発売に伴うオラクル更新により、合字を用いない表記に変更された。詳細は霊気/Aetherを参照。
- ダメージの発生源はタップしたアーティファクトではなくギラプールの霊気格子である。プロテクション(赤)には阻まれてしまう。
- このカードは、アーティファクトに満ちたギラプール/Ghirapurの自己防衛機構をカード化したもの。
ギラプールの街は生命体であり、生命体は自らを防衛するものである。
[編集] 参考
- タップ・アウトレット
- ギラプール/Ghirapur(背景世界/ストーリー用語)
- 霊気/Aether(背景世界/ストーリー用語)
- カード個別評価:マジック・オリジン - アンコモン