アンタップイン

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(関連カード)
 
(4人の利用者による、間の14版が非表示)
1行: 1行:
'''アンタップイン'''とは、[[パーマネント]][[アンタップ]]状態で[[戦場に出る]]こと。またそのアンタップ状態で戦場に出るパーマネントのこと。
+
'''アンタップイン'''/''enter untapped''とは、以下を指す俗語。対義語は'''[[タップイン]]'''(タップ状態で戦場に出る/出す)。
 +
#[[アンタップ]]状態で[[戦場に出る]][[パーマネント]]のこと。また、それがアンタップ状態で戦場に出ること。
 +
#*パーマネントは通常アンタップ状態で戦場に出るが、まれにタップ状態で戦場に出る(タップインの)ものも存在する。それらと対比する文脈で「アンタップイン」と言うことがある。
 +
#**例えば[[ダイアモンド]]がタップインなのに対し、[[印鑑]]はアンタップインと呼べる。
 +
#[[土地サーチカード]]などが、[[土地]]を「タップ状態で出すわけではない」こと。
 +
#*[[ライブラリー]]や[[手札]]や[[墓地]]の土地カードを戦場に出すという[[効果]]の多くは、その土地を「タップ状態で戦場に出す」と書かれている。しかしそう書かれていないことを「アンタップイン」と言うことがある。
 +
#**これは「アンタップ状態で出す」を意味するわけではないことに注意。例えば[[ウッド・エルフ/Wood Elves]]の「[[森]]カード1枚を探し、それを戦場に出す」という能力は「アンタップイン」と呼ばれることがあるが、それが[[サーチ]]した[[霧氷林の滝/Rimewood Falls]]の持つ「タップ状態で戦場に出る」という[[常在型能力]]は無視されない。
 +
#タップインしたパーマネントを戦場に出た直後にアンタップするなど、何らかの能力によってアンタップ状態に戻すこと。
  
{{#card:Temple Garden}}
+
==概要==
 +
通常、パーマネントはアンタップ[[位相]]で戦場に出る。そのため、この単語は特に[[タップイン]]と対比したい場合に用いられる。
  
パーマネントは通常アンタップ状態で戦場に出るため、わざわざ「アンタップイン」と表現するのは「[[タップイン]]でない」ことを強調したい場合がほとんどである(各種[[ショックランド]]をアンタップ状態で出す場合など)。
+
かつてよりタップインは([[サクリファイスランド]]や[[タップインデュアルランド]]に見られるように)土地の[[カードパワー]]のバランスを取るための[[デメリット]]としてメジャーな概念であった。しかし[[2005年]]からの[[ラヴニカ・ブロック]]で[[ショックランド]]が登場。それらの持つ「タップ状態で戦場に出す」「代償を[[支払う]]ことでアンタップ状態で戦場に出す」の2つの選択肢を区別するため、「アンタップイン」という言葉が広まった<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/event-coverage/%E6%BA%96%E3%80%85%E6%B1%BA%E5%8B%9D-%E6%A3%AE-%E5%8B%9D%E6%B4%8B%E6%9D%B1%E4%BA%AC-vs-%E4%B8%AD%E6%9D%91-%E4%BF%AE%E5%B9%B3%EF%BC%88%E5%A4%A7%E9%98%AA%EF%BC%89-2005-12-03 準々決勝: 森 勝洋(東京) VS. 中村 修平(大阪)]([[イベントカバレージ]] [[2005年]]12月3日 [[逢坂有祐]]著)</ref>。
  
==一覧==
+
==関連カード==
アンタップインできる[[パーマネント・カード]]とその条件。'''太字'''は[[サイクル]]。
+
;タップインしたパーマネントをすぐさまアンタップするもの
 +
*[[精力の護符/Amulet of Vigor]] - [[あなた]]の[[コントロール]]するパーマネントがタップインした時アンタップする[[アーティファクト]]。
 +
*[[操舵エンジン/Tiller Engine]] - あなたの[[土地]]がタップインした時、アンタップか相手のパーマネントのタップを選べる[[アーティファクト・クリーチャー]]。
 +
;パーマネントをアンタップインに[[置換]]するもの
 +
*[[ラグーンの神秘家、アーチェロス/Archelos, Lagoon Mystic]] - 自身がアンタップ状態の間、すべてのパーマネントをアンタップインさせる[[伝説のクリーチャー]]。
 +
*[[ガンド門/Gond Gate]] - [[門]]をアンタップインさせる[[土地]]。
 +
*[[洞窟探検/Spelunking]] - 土地をアンタップインさせる[[エンチャント]]。
  
特筆しないかぎり条件を満たせばアンタップ状態で戦場に出るが、一方でまずタップインしてから[[能力]]によりアンタップされるものも存在する。
+
==脚注==
 
+
<references />
===土地===
+
 
+
====[[5色土地]]====
+
*[[原初の彼方/Primal Beyond]] - [[エレメンタル]]を[[手札]]から[[公開]]。([[無色マナ]]か、エレメンタル呪文やエレメンタルの起動型能力のためのみの好きな[[色]]の[[マナ]]を生み出せる)([[モーニングタイド]])
+
 
+
====2色土地====
+
*'''[[ショックランド]]''' - 2点の[[ライフ]]を[[支払う]]。
+
*[[ワンダーワインの分岐点/Wanderwine Hub]]([[白青]]) - [[マーフォーク]]を手札から公開。([[ローウィン]])
+
*[[人里離れた谷間/Secluded Glen]]([[青黒]]) - [[フェアリー]]を手札から公開。([[ローウィン]])
+
*[[光り葉の宮殿/Gilt-Leaf Palace]]([[黒緑]]) - [[エルフ]]を手札から公開。([[ローウィン]])
+
*'''[[チェックランド]]''' - 対応する[[基本土地タイプ]]2種のうちいずれかを[[コントロール]]している。
+
*'''[[ファストランド]]''' - 他にコントロールしている土地が2つ以下。
+
*'''[[バトルランド]]''' - 2つ以上の[[基本土地]]をコントロールしている。
+
*'''[[シャドウランド]]''' - 対応する基本土地タイプ2種のうちいずれかを手札から公開。
+
*'''[[クラウドランド]]''' - [[対戦相手]]が2人以上いる。
+
 
+
====1色土地====
+
*[[ひなびた小村/Rustic Clachan]]([[白]]) - [[キスキン]]を手札から公開。((1)(白)で[[補強]]1)([[モーニングタイド]])
+
*[[炎族の村/Flamekin Village]]([[赤]]) - [[エレメンタル]]を手札から公開。([[速攻]]を付与する[[起動型能力]]も持つ)([[統率者2014]])
+
*'''[[Template:サイクル/エルドレインの王権の基本土地タイプを持つ基本でない土地|サイクル/エルドレインの王権の基本土地タイプを持つ基本でない土地]]''' - 対応する[[基本土地タイプ]]1種を3つ以上コントロールしている。
+
*'''[[Template:サイクル/エルドレインの王権の城|サイクル/エルドレインの王権の城]]''' -  対応する基本土地タイプ1種をコントロールしている。
+
*'''[[スペルランド#ボルトランド|ボルトランド]]''' - [[モードを持つ両面カード]]。3点のライフを支払う。([[ゼンディカーの夜明け]])
+
 
+
====戦場に出るに際し1色を選ぶ土地====
+
*[[ドラゴンの女王の寺院/Temple of the Dragon Queen]] - [[ドラゴン]]を手札から公開もしくはコントロールしている。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
+
*[[見捨てられた交差路/Forsaken Crossroads]] - タップインして[[占術]]を行うが、[[後攻]]なら[[代わりに]]アンタップしてもよい。[[MTGアリーナ]]専用。([[アルケミー:イニストラード]])
+
 
+
====[[フェッチランド]]====
+
*[[寓話の小道/Fabled Passage]] - 自身はアンタップイン。[[探す|探して]]タップインした基本土地を、4つ以上の土地をコントロールしているならアンタップする。([[エルドレインの王権]])
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]
 +
__NOTOC__

2023年11月12日 (日) 00:06時点における最新版

アンタップイン/enter untappedとは、以下を指す俗語。対義語はタップイン(タップ状態で戦場に出る/出す)。

  1. アンタップ状態で戦場に出るパーマネントのこと。また、それがアンタップ状態で戦場に出ること。
    • パーマネントは通常アンタップ状態で戦場に出るが、まれにタップ状態で戦場に出る(タップインの)ものも存在する。それらと対比する文脈で「アンタップイン」と言うことがある。
  2. 土地サーチカードなどが、土地を「タップ状態で出すわけではない」こと。
    • ライブラリー手札墓地の土地カードを戦場に出すという効果の多くは、その土地を「タップ状態で戦場に出す」と書かれている。しかしそう書かれていないことを「アンタップイン」と言うことがある。
  3. タップインしたパーマネントを戦場に出た直後にアンタップするなど、何らかの能力によってアンタップ状態に戻すこと。

[編集] 概要

通常、パーマネントはアンタップ位相で戦場に出る。そのため、この単語は特にタップインと対比したい場合に用いられる。

かつてよりタップインは(サクリファイスランドタップインデュアルランドに見られるように)土地のカードパワーのバランスを取るためのデメリットとしてメジャーな概念であった。しかし2005年からのラヴニカ・ブロックショックランドが登場。それらの持つ「タップ状態で戦場に出す」「代償を支払うことでアンタップ状態で戦場に出す」の2つの選択肢を区別するため、「アンタップイン」という言葉が広まった[1]

[編集] 関連カード

タップインしたパーマネントをすぐさまアンタップするもの
パーマネントをアンタップインに置換するもの

[編集] 脚注

  1. 準々決勝: 森 勝洋(東京) VS. 中村 修平(大阪)イベントカバレージ 2005年12月3日 逢坂有祐著)

[編集] 参考

MOBILE