壊滅的な落盤/Calamitous Cave-In
提供:MTG Wiki
5行: | 5行: | ||
登場時の[[スタンダード]]には[[バトル]][[第1面]]の[[ETB]]で同じ範囲への[[火力]]が発生する[[カーサスへの侵攻/Invasion of Karsus]]が存在。[[変身]]すると[[呪文]]に反応して[[対戦相手]]を焼く[[クリーチャー]]にもなれ、威力も常に安定しているため計算に入れやすく、単純な使い方としては汎用性で大きく上回られている。こちらは洞窟の数によって威力が更に上昇し、条件次第で[[ファッティ]]すらも[[除去]]できる爆発力を重視して採用することになるだろう。必然的に洞窟の[[シナジー]]を多用し、[[デッキ]]の[[土地]]の大半を洞窟で染めた[[構築]]に向く。自分のクリーチャーも当然巻き込まれるので、[[破壊不能]]や[[ソーサリー・タイミング]]の火力をかわせる[[ミシュラランド]]を利用して自分は戦力を残せるようにしておきたい。[[洞窟めいた大口/Cavernous Maw]]は攻め手を残しながらこちらの威力を底上げできるので格好の相方。 | 登場時の[[スタンダード]]には[[バトル]][[第1面]]の[[ETB]]で同じ範囲への[[火力]]が発生する[[カーサスへの侵攻/Invasion of Karsus]]が存在。[[変身]]すると[[呪文]]に反応して[[対戦相手]]を焼く[[クリーチャー]]にもなれ、威力も常に安定しているため計算に入れやすく、単純な使い方としては汎用性で大きく上回られている。こちらは洞窟の数によって威力が更に上昇し、条件次第で[[ファッティ]]すらも[[除去]]できる爆発力を重視して採用することになるだろう。必然的に洞窟の[[シナジー]]を多用し、[[デッキ]]の[[土地]]の大半を洞窟で染めた[[構築]]に向く。自分のクリーチャーも当然巻き込まれるので、[[破壊不能]]や[[ソーサリー・タイミング]]の火力をかわせる[[ミシュラランド]]を利用して自分は戦力を残せるようにしておきたい。[[洞窟めいた大口/Cavernous Maw]]は攻め手を残しながらこちらの威力を底上げできるので格好の相方。 | ||
− | [[リミテッド]] | + | [[リミテッド]]では[[基本土地]]の[[スロット]]から土地を[[ピック]]し易いものの、他の洞窟参照カードと比べると[[コストパフォーマンス]]に値する[[効果]]を発揮するための洞窟の要求数が大きく、また洞窟の数が少なくても最低限クリーチャーとして運用できるカードや洞窟を後引きしても有効な[[コウモリの群棲/Bat Colony]]と比べて洞窟が足りなかった場合の裏目が大きい。[[ノーム]]・[[トークン]]の[[横並び]]を阻止するなら[[コモン]]の[[地盤の危険/Tectonic Hazard]]で充分という事もあり、このカードがあるからといって洞窟優先のピックに回すほどの価値はない。 |
==関連カード== | ==関連カード== |
2024年1月10日 (水) 14:50時点における版
ソーサリー
壊滅的な落盤は各クリーチャーと各プレインズウォーカーにそれぞれX点のダメージを与える。Xは、あなたがコントロールしている洞窟(Cave)の数に、あなたの墓地にある洞窟カードの枚数を足した数に等しい。
あなたがコントロールしている洞窟と、あなたの墓地に存在する洞窟の数に威力を依存した全体火力。クリーチャーだけでなく、プレインズウォーカーも巻き込む。
登場時のスタンダードにはバトル第1面のETBで同じ範囲への火力が発生するカーサスへの侵攻/Invasion of Karsusが存在。変身すると呪文に反応して対戦相手を焼くクリーチャーにもなれ、威力も常に安定しているため計算に入れやすく、単純な使い方としては汎用性で大きく上回られている。こちらは洞窟の数によって威力が更に上昇し、条件次第でファッティすらも除去できる爆発力を重視して採用することになるだろう。必然的に洞窟のシナジーを多用し、デッキの土地の大半を洞窟で染めた構築に向く。自分のクリーチャーも当然巻き込まれるので、破壊不能やソーサリー・タイミングの火力をかわせるミシュラランドを利用して自分は戦力を残せるようにしておきたい。洞窟めいた大口/Cavernous Mawは攻め手を残しながらこちらの威力を底上げできるので格好の相方。
リミテッドでは基本土地のスロットから土地をピックし易いものの、他の洞窟参照カードと比べるとコストパフォーマンスに値する効果を発揮するための洞窟の要求数が大きく、また洞窟の数が少なくても最低限クリーチャーとして運用できるカードや洞窟を後引きしても有効なコウモリの群棲/Bat Colonyと比べて洞窟が足りなかった場合の裏目が大きい。ノーム・トークンの横並びを阻止するならコモンの地盤の危険/Tectonic Hazardで充分という事もあり、このカードがあるからといって洞窟優先のピックに回すほどの価値はない。
関連カード
イクサラン:失われし洞窟の洞窟を参照するアンコモンカードのサイクル。緑にのみ2枚存在するほか、無色のアーティファクトにも存在する。自身が洞窟であるものは割愛。
- コウモリの群棲/Bat Colony(白)
- しなやかなベンティサウルス/Sinuous Benthisaur(青)
- 超巨大ヒル/Gargantuan Leech(黒)
- 壊滅的な落盤/Calamitous Cave-In(赤)
- 中心核の瞥見/Glimpse the Core(緑)
- 洞窟探検/Spelunking(緑)
- 駆け回る偵察兵/Scampering Surveyor(アーティファクト)