地底街の掃除屋/Undercity Eliminator

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
{{カードテキスト
+
{{#card:Undercity Eliminator}}
|カード名=Undercity Eliminator / 地底街の掃除屋
+
|コスト=(3)(黒)(黒)
+
|タイプ=クリーチャー ─ ゴルゴン(Gorgon) 暗殺者(Assassin)
+
|カードテキスト=地底街の掃除屋が戦場に出たとき、アーティファクトやクリーチャーである1つを生け贄に捧げてもよい。そうしたとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それを追放する。
+
|PT=3/3
+
|背景=legal
+
}}
+
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
+
  
 
[[戦場に出た]]とき、[[アーティファクト]]か[[クリーチャー]]と引き換えに[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]を[[追放]]する[[ゴルゴン]]・[[暗殺者]]。
 
[[戦場に出た]]とき、[[アーティファクト]]か[[クリーチャー]]と引き換えに[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]を[[追放]]する[[ゴルゴン]]・[[暗殺者]]。

2024年2月13日 (火) 14:15時点における最新版


Undercity Eliminator / 地底街の掃除屋 (3)(黒)(黒)
クリーチャー — ゴルゴン(Gorgon) 暗殺者(Assassin)

地底街の掃除屋が戦場に出たとき、アーティファクトやクリーチャーである1つを生け贄に捧げてもよい。そうしたとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それを追放する。

3/3

戦場に出たとき、アーティファクトクリーチャーと引き換えに対戦相手クリーチャー追放するゴルゴン暗殺者

5マナ3/3とマナレシオは劣悪なので、能力を活用するのは前提。基本的に1:1交換だが、これを使っている以上は質についてはまず有利を取れる。これ自体を生け贄に捧げるのも適正で、押されている状況ならば5マナも使って3/3バニラ戦場に残すよりもよい結果になる可能性も高い。もちろんトークンを利用すればカード・アドバンテージに繋ぐことも可能。追放除去なので死亡誘発墓地利用にも強いし、自分の側は普通に生け贄なので、回収リアニメイトで再利用が可能。

リミテッドでは1、2枚程度なら特に問題無くピックできるだろうが、構築になると、登場時のスタンダードは低マナ域に優秀な除去が豊富な環境。特に踊り食い/Eaten Aliveプレインズウォーカーを狙える上に軽く、いざとなればこれと同じマナ・コスト唱えることも可能な追放除去ということで少々分が悪い印象。アーティファクトも使える点(この場合、あちらは破壊だが滅殺の眼差し/Annihilating Glareが新たなライバルになる)、性能は低いがこれ自身がクリーチャーである点を活かして差別化していきたい。

[編集] 参考

MOBILE