ファイレクシアのドラゴン・エンジン/Phyrexian Dragon Engine

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
8行: 8行:
  
 
[[リミテッド]]では色に縛られない3マナ2/2[[二段攻撃]]というだけでほとんどのデッキに歓迎できる。手札が枯渇しがちなリミテッドでは手札を捨てるデメリットも無いようなものであり、強力な[[ドローソース]]にもなる。できれば蘇生側も利用したいが、合わない色の[[ダブルシンボル]]を捻出しようとするとかなり[[マナ基盤]]に負担がかかるため、これ1枚のためにメインカラーの方で事故を起こしてしまっては本末転倒。[[エネルギー屈折体/Energy Refractor]]などで自然な形で[[タッチ]]する他、[[白]]や[[黒]]が絡むなら[[再稼働/Recommission]]や[[砂丘の英雄/Hero of the Dunes]]などでの[[リアニメイト]]を狙うのもいい。
 
[[リミテッド]]では色に縛られない3マナ2/2[[二段攻撃]]というだけでほとんどのデッキに歓迎できる。手札が枯渇しがちなリミテッドでは手札を捨てるデメリットも無いようなものであり、強力な[[ドローソース]]にもなる。できれば蘇生側も利用したいが、合わない色の[[ダブルシンボル]]を捻出しようとするとかなり[[マナ基盤]]に負担がかかるため、これ1枚のためにメインカラーの方で事故を起こしてしまっては本末転倒。[[エネルギー屈折体/Energy Refractor]]などで自然な形で[[タッチ]]する他、[[白]]や[[黒]]が絡むなら[[再稼働/Recommission]]や[[砂丘の英雄/Hero of the Dunes]]などでの[[リアニメイト]]を狙うのもいい。
 +
 +
[[モダン]]以下の環境では[[ゴブリンの技師/Goblin Engineer]]とシナジーが強く、[[シルバーバレット]]先として採用される場合がある。基本的には[[手札]]の補充や[[リアニメイト]]したい[[アーティファクト]]を[[捨てる]]目的で用いられるが、ゴブリンの技師が採用される[[デッキ]]は[[コンボ]]に寄った構成になりがちなのもあり、2/2[[二段攻撃]]の4点[[クロック]]で[[ライフ]]や[[忠誠度]]を削りに行ける点も地味に有益。
 +
 
*[[伝説のクリーチャー]]ではないのは、[[ミシュラ/Mishra]]は少なくとも4体のファイレクシア製ドラゴン・エンジンを兄弟戦争に投入していたからだろう。[[ウルザ/Urza]]との最終決戦でミシュラと一体化したのは[[マク・ファワを手懐ける者、ミシュラ/Mishra, Tamer of Mak Fawa#ストーリー|マク・ファワ/Mak Fawa]]と呼ばれた個体だが、他のドラゴン・エンジンに同様の機能が付けられていても不思議ではない。
 
*[[伝説のクリーチャー]]ではないのは、[[ミシュラ/Mishra]]は少なくとも4体のファイレクシア製ドラゴン・エンジンを兄弟戦争に投入していたからだろう。[[ウルザ/Urza]]との最終決戦でミシュラと一体化したのは[[マク・ファワを手懐ける者、ミシュラ/Mishra, Tamer of Mak Fawa#ストーリー|マク・ファワ/Mak Fawa]]と呼ばれた個体だが、他のドラゴン・エンジンに同様の機能が付けられていても不思議ではない。
  
14行: 17行:
 
*「[[墓地]]から[[戦場に出る]]」とは墓地から'''直接'''戦場に出ることを指す。[[追放領域]]など別の[[領域]]を挟んだ場合、これは新しい[[オブジェクト]]になるため[[カード]]を[[引く]]ことはできない。
 
*「[[墓地]]から[[戦場に出る]]」とは墓地から'''直接'''戦場に出ることを指す。[[追放領域]]など別の[[領域]]を挟んだ場合、これは新しい[[オブジェクト]]になるため[[カード]]を[[引く]]ことはできない。
 
**これを墓地から[[唱える|唱えた]]場合は誘発条件を満たせない。[[唱える]]ことは[[カード]]を[[スタック]]という[[領域]]に移動させることを含むからである({{CR|601.2a}})。
 
**これを墓地から[[唱える|唱えた]]場合は誘発条件を満たせない。[[唱える]]ことは[[カード]]を[[スタック]]という[[領域]]に移動させることを含むからである({{CR|601.2a}})。
 +
*このカードの[[統率者戦]]における[[固有色]]は[[赤]]のみである。[[裏面]]には[[合体]]後の[[ファイレクシアに下りし者、ミシュラ/Mishra, Lost to Phyrexia]]の[[色指標]]([[黒赤]])が印刷されているが、合体カードの第2面は合体時のみルールに参照される情報であるため固有色に影響しない。
 +
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
*[[ギックスに拾われし者、ミシュラ/Mishra, Claimed by Gix]] - [[ファイレクシアに下りし者、ミシュラ/Mishra, Lost to Phyrexia]]
 
*[[ギックスに拾われし者、ミシュラ/Mishra, Claimed by Gix]] - [[ファイレクシアに下りし者、ミシュラ/Mishra, Lost to Phyrexia]]
20行: 25行:
 
*[[ドラゴン・エンジン/Dragon Engine#ストーリー|ドラゴン・エンジン/Dragon Engine]](背景世界/ストーリー用語)
 
*[[ドラゴン・エンジン/Dragon Engine#ストーリー|ドラゴン・エンジン/Dragon Engine]](背景世界/ストーリー用語)
 
*[[カード個別評価:兄弟戦争]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:兄弟戦争]] - [[レア]]
 +
__NOTOC__

2024年4月8日 (月) 22:16時点における最新版


Phyrexian Dragon Engine / ファイレクシアのドラゴン・エンジン (3)
アーティファクト クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) ドラゴン(Dragon)

二段攻撃
ファイレクシアのドラゴン・エンジンがあなたの墓地から戦場に出たとき、あなたはあなたの手札を捨ててもよい。そうしたなら、カード3枚を引く。
蘇生(3)(赤)(赤)
(《ギックスに拾われし者、ミシュラ/Mishra, Claimed by Gix》と合体する。)

2/2

アゴナスの雄牛/Ox of Agonasのような、手札を3枚にリセットする能力を持つアーティファクトドラゴンファイレクシアに下りし者、ミシュラ/Mishra, Lost to Phyrexia合体する片割れでもある。

これ自身が3マナ、ギックスに拾われし者、ミシュラ/Mishra, Claimed by Gixが4マナ、こちらの蘇生コストが5マナ、とスムーズに合体に持ち込めるように設計されている。また、合体後のミシュラが死亡した場合、部品であるドラゴン・エンジンは墓地に落ちるため、蘇生による追撃や手札補充も可能。合体前・合体後ともに面倒見のいい1枚と言える。

これ単体でもアグロデッキで悪くなさそうな性能だが、登場時の赤単は速攻持ちなど、プレイしてすぐにダメージを稼げるカードを重視する傾向にあり、デッキの方向性から浮いているこれが採用されることは少ない。蘇生のお陰で除去に強く、ダメージを稼ぎつつ手札を補充できるので、やや遅めの調整にしつつルーターなども併用すれば活躍の機会はあるだろう。

リミテッドでは色に縛られない3マナ2/2二段攻撃というだけでほとんどのデッキに歓迎できる。手札が枯渇しがちなリミテッドでは手札を捨てるデメリットも無いようなものであり、強力なドローソースにもなる。できれば蘇生側も利用したいが、合わない色のダブルシンボルを捻出しようとするとかなりマナ基盤に負担がかかるため、これ1枚のためにメインカラーの方で事故を起こしてしまっては本末転倒。エネルギー屈折体/Energy Refractorなどで自然な形でタッチする他、が絡むなら再稼働/Recommission砂丘の英雄/Hero of the Dunesなどでのリアニメイトを狙うのもいい。

モダン以下の環境ではゴブリンの技師/Goblin Engineerとシナジーが強く、シルバーバレット先として採用される場合がある。基本的には手札の補充やリアニメイトしたいアーティファクト捨てる目的で用いられるが、ゴブリンの技師が採用されるデッキコンボに寄った構成になりがちなのもあり、2/2二段攻撃の4点クロックライフ忠誠度を削りに行ける点も地味に有益。

[編集] ルール

[編集] 関連カード

[編集] 参考

MOBILE