地上の突撃/Ground Assault

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
27行: 27行:
 
**[[豊潤な収穫/Bountiful Harvest]] - 秘儀ではない上に4Gになった気楽な休止の[[下位互換]]。([[基本セット2010]])
 
**[[豊潤な収穫/Bountiful Harvest]] - 秘儀ではない上に4Gになった気楽な休止の[[下位互換]]。([[基本セット2010]])
 
*[[女王への懇願/Beseech the Queen]] - (2/B)(2/B)(2/B)。[[マナ総量]]X以下のカードを手札に[[サーチ]]するソーサリー。([[シャドウムーア]])
 
*[[女王への懇願/Beseech the Queen]] - (2/B)(2/B)(2/B)。[[マナ総量]]X以下のカードを手札に[[サーチ]]するソーサリー。([[シャドウムーア]])
*[[地層の鎌/Strata Scythe]] - 3。+X/+X修整を与える[[装備品]]。ただし[[ライブラリー]]から探して[[刻印]]した土地と同じ名前の土地限定。[[装備]]コスト(3)。([[ミラディンの傷跡]])
+
*[[地層の鎌/Strata Scythe]] - 3。+X/+X修整を与える[[装備品]]。ただし[[ライブラリー]]から探して[[刻印]]した土地と同じ名前の土地限定。[[装備]](3)。([[ミラディンの傷跡]])
**[[再鍛の黒き剣/Blackblade Reforged]] - 2。[[伝説の]]装備品になり参照する土地名制限が無くなった地層の鎌。装備コスト(7)で、伝説のクリーチャーのみ装備コスト(3)で済む。([[ドミナリア]])
+
**[[再鍛の黒き剣/Blackblade Reforged]] - 2。[[伝説の]]装備品になり参照する土地名制限が無くなった地層の鎌。装備(7)、伝説のクリーチャーに装備(3)。([[ドミナリア]])
 
*[[戦慄水/Dreadwaters]] - 3U。X枚の[[ライブラリー破壊]]ソーサリー。([[アヴァシンの帰還]])
 
*[[戦慄水/Dreadwaters]] - 3U。X枚の[[ライブラリー破壊]]ソーサリー。([[アヴァシンの帰還]])
 
*[[境界なき領土/Boundless Realms]] - 6G。ライブラリーからX枚の[[基本土地]]を戦場に[[タップ状態]]で出すソーサリー。([[基本セット2013]])
 
*[[境界なき領土/Boundless Realms]] - 6G。ライブラリーからX枚の[[基本土地]]を戦場に[[タップ状態]]で出すソーサリー。([[基本セット2013]])
41行: 41行:
 
**[[影さす太枝のニッサ/Nissa of Shadowed Boughs]] - 2BG。-5忠誠度能力でマナ総量X以下のクリーチャーを手札か[[墓地]]から[[+1/+1カウンター]]を2個置いて出せるプレインズウォーカー。([[ゼンディカーの夜明け]])
 
**[[影さす太枝のニッサ/Nissa of Shadowed Boughs]] - 2BG。-5忠誠度能力でマナ総量X以下のクリーチャーを手札か[[墓地]]から[[+1/+1カウンター]]を2個置いて出せるプレインズウォーカー。([[ゼンディカーの夜明け]])
 
*[[影の処刑者、ダッコン/Dakkon, Shadow Slayer]] - WUB。X個の[[忠誠カウンター]]を乗せて戦場に出るプレインズウォーカー。(モダンホライゾン2)
 
*[[影の処刑者、ダッコン/Dakkon, Shadow Slayer]] - WUB。X個の[[忠誠カウンター]]を乗せて戦場に出るプレインズウォーカー。(モダンホライゾン2)
 +
*[[泥沼の略奪/Pillage the Bog]] - BG。[[計画]]1BG。ライブラリーの上からXの2倍の枚数を見られる[[濾過]][[ソーサリー]]。([[サンダー・ジャンクションの無法者]])
 +
 
他の[[プレイヤー]]の土地数を参照する様にすると[[魔力の奔流/Power Surge]]などの系統になる。[[基本土地タイプ]]数を数える物は[[版図]]の項を、土地数に応じて[[P/T]]が変化するクリーチャーは[[マローの魔術師モリモ/Molimo, Maro-Sorcerer]]の項を参照。
 
他の[[プレイヤー]]の土地数を参照する様にすると[[魔力の奔流/Power Surge]]などの系統になる。[[基本土地タイプ]]数を数える物は[[版図]]の項を、土地数に応じて[[P/T]]が変化するクリーチャーは[[マローの魔術師モリモ/Molimo, Maro-Sorcerer]]の項を参照。
 
==参考==
 
==参考==

2024年5月19日 (日) 23:00時点における最新版


Ground Assault / 地上の突撃 (赤)(緑)
ソーサリー

クリーチャー1体を対象とする。地上の突撃はそれに、あなたがコントロールする土地の数に等しい点数のダメージを与える。


土地の枚数を参照する、対クリーチャー専用の火力呪文

よほど切り詰めたデッキでない限り土地は自然に並んでいくため、2マナの火力としては高いダメージを期待できる。ただし2必要なので採用できるデッキは限られ、またクリーチャーにしか撃てない、ソーサリーであるなどの欠点も多い。構築では安定して使える灼熱の槍/Searing Spearなどの存在は大きい。

リミテッドならば、やはりデッキカラーは選ぶものの、軽い除去として選択肢に入る。

[編集] 関連カード

[編集] 主な亜種

クリーチャー1体を対象とし、それにあなたがコントロールする土地の総数に等しい点数のダメージを与えるインスタントソーサリー

[編集] その他土地の枚数を参照するカード

解説中のXはコントロールしている土地の数。

他のプレイヤーの土地数を参照する様にすると魔力の奔流/Power Surgeなどの系統になる。基本土地タイプ数を数える物は版図の項を、土地数に応じてP/Tが変化するクリーチャーはマローの魔術師モリモ/Molimo, Maro-Sorcererの項を参照。

[編集] 参考

MOBILE