甲鱗のワーム/Scaled Wurm

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(26人の利用者による、間の35版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Scaled Wurm}}
 
{{#card:Scaled Wurm}}
 +
初心者に、[[コスト]]が[[重い|重く]]、大きいだけの[[クリーチャー]]は、実は弱いのだ、と教えるためにあるかのような[[カード]]。
  
初心者に、[[コスト]]が大きく、[[重い]][[バニラ|だけ]]の[[クリーチャー]]は意外と弱いのだ、と教えるためにあるかのような[[カード]]
+
カード資産も知識も少ない初心者同士のゲームでなら、圧倒的な[[サイズ]]によってまさに[[フィニッシャー]]として活躍するだろうが、中級以上の相手と戦った時に活躍させるのは難しい。重い上に、[[回避能力]]を持たず、大きい(高い[[タフネス]])以外の[[除去耐性]]を持たない、というのがその理由。[[攻撃]]は[[チャンプブロック]]でやり過ごされ、[[青]]の[[バウンス]]や[[打ち消す|カウンター]]、[[黒]]や[[白]]の[[除去]](及び[[平和な心/Pacifism]]系[[擬似除去]])への耐性が全くなく、[[対戦相手]]が[[赤]][[]]であればこれが出る前に決着がついている可能性が高い。そこに気付けば初心者脱出も近いだろう。
  
重い上に、[[回避能力]]を持たず、大きい(高い[[タフネス]])以外の[[除去耐性]]を持たない、というのがその理由。[[攻撃]][[チャンプブロック]]でやり過ごされ、[[]]の[[バウンス]]や[[打ち消す|カウンター]]、[[黒]]や[[]]の[[除去]](及び[[平和な心/Pacifism]][[擬似除去]])への耐性が全くなく、対戦相手が[[]][[]]であればこれが出る前に決着がついている可能性が高い。そこに気付けば初心者脱出も近いだろう。似たような役割を持つ[[カード]]に、[[大喰らいのワーム/Craw Wurm]]や[[ラッキーチャーム]]がある。
+
しかしながら、[[ゲーム]][[展開]]が遅く対抗手段が限られる[[リミテッド]]では侮れない存在となる。8[[マナ]]出るまでゲームが長引くことも珍しくなく、7/6ものサイズがあるため[[火力]][[コンバット・トリック]]で倒されることもそうそうない。3回[[通し|通せば]]勝負が決まってしまい、かと言って強引に止めるにはかなりの犠牲が強いられるとあり、相手としては対処につくづく困ることになる。特に[[第9版]]の[[はびこり/Overgrowth]][[コンスピラシー]][[ブレイゴの好意/Brago's Favor]]と相性は抜群であり、いずれも[[コモン]]なので狙って[[ピック]]していけば数を集めやすい。
  
しかしながら、[[ゲーム]][[展開]]が遅く対抗手段が限られる[[リミテッド]]では侮れない存在となる。8[[マナ]]出るまでゲームが長引くことも珍しくなく、7/6の[[サイズ]]は3回[[通し|通せば]]勝負が決まるのだから困りものである。[[第5版]]・[[第6版]]でこれを超えるサイズのクリーチャーは[[レア]]に4枚あるだけなので、始めたばかりの[[プレイヤー]]同士の殴り合いならばまず負けることは無い。また、[[第9版]]におけるリミテッドでは[[はびこり/Overgrowth]]による[[マナ加速]]と抜群の相性であった。しかも2枚とも[[コモン]]なので、2枚が揃う状況は非常に多かった。
+
[[シングルシンボル]]はメリットではあるが、普通8マナが出る頃には[[緑マナ]]も2~3点出せるのでその利点がほとんどない。ただ[[タッチ]][[]]のデッキで使ったり、[[無色マナ]]が豊富に出るデッキで使ったりしやすいのは事実であり、そのような使用例もしばしば見られる([[#カード人気と逸話]]参照)。
  
[[上位互換]]には[[超大なベイロス/Enormous Baloth]]や[[キヅタの精霊/Ivy Elemental]][[残忍なハイドラ/Feral Hydra]]、[[カヴーの上等王/Kavu Primarch]]、また、[[トークン]]であるため完全ではないが限りなく近い[[ワーム呼び/Wurmcalling]]がある。このサイズのクリーチャーになると、大抵は[[ダブルシンボル]]以上になるため、意外と少ない。
+
*[[上位互換]]には[[キヅタの精霊/Ivy Elemental]]とその上位互換、[[超大なベイロス/Enormous Baloth]]、[[カヴーの上等王/Kavu Primarch]]、[[グール樹/Ghoultree]]、[[トークン]]であるため厳密には違うが[[ワーム呼び/Wurmcalling]]、[[スライム成形/Slime Molding]]などがある。このサイズのクリーチャーになると、大抵は[[ダブルシンボル]]以上か[[無色]]の[[アーティファクト・クリーチャー]]になるため、[[色拘束]]や[[カード・タイプ]]まで考慮した完全上位互換は意外と少ない(もっとも前述したとおり、ここまで重くなると多少の[[色拘束]]の差は大した意味を持たないが)。
  
[[シングルシンボル]]はメリットではあるが、普通8マナが出る頃には[[緑マナ]]が2〜3点出せるのでその利点がほとんどない。ただし、[[ウルザトロン]]や緑を[[タッチ]]した場合、そのメリットが生かされる。実際に[[フェッチランド]]から1枚差しの[[Tropical Island]]でこれを[[タッチ]]した[[青単コントロール#エターナル|青単BtB]]が[[レガシー]]の大会で準優勝したことがある。他にも、[[オース]]や[[バベル]]など、様々な[[デッキ]]においてこのカードを1枚差しした例が見られる。このカードに不思議な人気があることを示すエピソードといえる。
+
*[[シャーク]]トレードの話によくジョークとして出される。[[稀少度|レアリティ]][[エキスパンション・シンボル]]に表示されていなかった時代はそれを利用して初心者を騙そうとする人が多かった為である。また、実際に第5版の[[スターターデッキ]]を買うと1枚くらいは当たるので、これから始めた人にとっては(後述の[[イラスト]][[フレイバー・テキスト]]のインパクトも大きく作用して)最強のクリーチャーに見える事も多かった。ただし、ちょっとカードを買い集めていけば、これの[[コスト・パフォーマンス]]が高くないことにすぐ気がついてしまうため、カジュアルでも[[根切りワーム/Rootbreaker Wurm]]等の方がよく使われた。
  
*[[ワールドウェイク]]現在、[[コモン]]としては歴代で2位の[[パワー]]を持ち、[[基本セット]]のコモンでは単独トップの座を守っている(Whisperで「[http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?rarity%5B%5D=common&p_more=7 コモンかつパワーが7以上]」を検索)。
 
**また、緑[[単色]]のシングルシンボルのカードとしては2番目に高い[[マナ・コスト]]を持つ(Whisperで「[http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?mcost=%7BG%7D%7B20%7D&ccost_more=8&color%5B%5D=green&color_multi=not 緑単色のシングルシンボルで8マナ以上]」を検索)。
 
*[[シャーク]]トレードの話によくジョークとして出される。
 
**[[稀少度|レアリティ]]が[[エキスパンション・シンボル]]に表示されていなかった時代はそれを利用して初心者を騙そうとする人が多かった為である。また、実際に第5版の[[スターターデッキ]]を買うと1枚くらいは当たるので、これから始めた人にとっては、最強のクリーチャーに見える事も多かった。ただし、ちょっとカードを買い集めていけば、これの[[コスト・パフォーマンス]]の悪さにすぐ気がついてしまうため、カジュアルでも[[根切りワーム/Rootbreaker Wurm]]等の方がよく使われた。
 
*[[精神爆弾/Mind Bomb]]と[[動く死体/Animate Dead]]で、3[[ターン]]目から攻撃する光景が[[ウェルカム・トゥ・ドミニア ドミニアへの招待2|ドミニアへの招待2]]で描かれていた。
 
*ハイパーコロコロに掲載されていた[[エルフ (デッキ)|エルフデッキ]]のレシピの中にはこれが2枚投入されていた。[[ティタニアの僧侶/Priest of Titania]]による大量マナから高速召喚するそうである。
 
 
*バニラであることを活かせるカードが遂に[[未来予知]]で登場した。→[[ムラガンダの印刻/Muraganda Petroglyphs]]
 
*バニラであることを活かせるカードが遂に[[未来予知]]で登場した。→[[ムラガンダの印刻/Muraganda Petroglyphs]]
 
**[[修整]]が+3/+3だったならば殴る回数を1回減らせたのが惜しいところ。
 
**[[修整]]が+3/+3だったならば殴る回数を1回減らせたのが惜しいところ。
*「甲鱗様」等と呼ばれ一部に熱狂的なファンがいる。2ちゃんねるには専用スレまであるほど。
+
*[[ワーム]]の代表格扱いされているようで、日本語に翻訳する際にこのカードを意識した名前が付くこともある。→[[古鱗のワーム/Elderscale Wurm]]・[[厚鱗化/Scale Up]]
*大小様々なアスキーアートが存在。[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]のアスキーアートは比較的珍しい。
+
 
*その堂々たる{{Gatherer|id=2586}}[[アイスエイジ]]のパッケージを飾ってもいる。侮れない。
+
==カード人気と逸話==
 +
[[コモン]]にしては特例的な[[ファッティ]]であり、さらにその堂々たる{{Gatherer|id=2586}}[[アイスエイジ]]のパッケージを飾っていることから、知名度と存在感が非常に高いカードである。
 +
*[[文章欄]]にびっしり書かれた[[フレイバー・テキスト]]はこのワームの凶悪さを物語っており、人気の一因となっている。
 +
{{フレイバーテキスト|氷河期のあいだに繁栄を極めたこのワームは、キイェルドーのありとあらゆる人々にとって恐怖の的だった。その巨体と凶暴な性格が呼び起こした悪夢は数知れない―――甲鱗のワームはまさに、氷河期の災厄の象徴だった。|「キイェルドー:氷の文明」}}
 +
 
 +
その知名度から、各種媒体においてファッティの代表格のように扱われ、[[新緑の魔力/Verdant Force]]などを用いたほうがいいように思える場面でも甲鱗のワームが優先して用いられる描写があった。例を挙げれば
 +
*[[ウェルカム・トゥ・ドミニア ドミニアへの招待2|ドミニアへの招待2]]で、[[精神爆弾/Mind Bomb]]と[[動く死体/Animate Dead]]の[[コンボ]]で3[[ターン]]目から攻撃する光景が描かれた。
 +
*ハイパーコロコロに掲載されていた[[エルフ (デッキ)|エルフデッキ]]のレシピに、[[ティタニアの僧侶/Priest of Titania]]による大量マナから高速[[召喚]]する[[フィニッシャー]]として2枚投入されていた。
 +
*[[トレーディングカードゲーム・ガイドシリーズ|第6版入門ガイド]]で、フィニッシャーとして唱えられた(直後に[[霊感/Inspiration]]からの[[対抗呪文/Counterspell]]で打ち消された)。
 +
 
 +
それらの影響もあってか、現在日本のインターネットコミュニティでは屈指の人気カードであり、「'''甲鱗様'''」等と呼ばれ、一部に熱狂的なファンがいる。<!-- 2ちゃんねるには専用スレまであるほど。 -->
 +
*大小様々なアスキーアートが存在。[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]のアスキーアートは比較的珍しい。(→[http://www29.atwiki.jp/mtgaa/pages/30.html 参考]。)
 +
*イラストの類も、[[背景世界/ストーリー用語|背景ストーリー]]に登場する[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]や[[伝説のクリーチャー]]を差し置いてトップクラスに多い。投稿サイト「Pixiv」では、[[P/T]]の数値になぞらえ7月6日7時6分に甲鱗のワームのイラストを投稿する企画も行われた。
 +
 
 +
そういった話題性からか、実際のゲームであえてこのカードを使用する例もしばしば見られ、[[ウルザトロン]]や[[オース]]や[[バベル]]など、様々な[[デッキ]]に[[挿す|1枚差し]]されることがある。ほとんどの場合は勝敗を度外視した一発ネタで終わっているが、中には[[レガシー]]の[[青単コントロール#エターナル|青単BtB]]にタッチ緑で採用され、大会準優勝に貢献したという例も。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[https://mtg-jp.com/reading/guffdailycard/0032682/ テヴェシュ・ザットのオールナイトヤバナリア! 今日の1枚:甲鱗のワーム] ガフ提督の「ためになる」今日の1枚(文:[[浅原晃]])
 
*[http://www11.atwiki.jp/scaled-wurm/ 甲鱗様Wiki]
 
*[http://www11.atwiki.jp/scaled-wurm/ 甲鱗様Wiki]
 
*[http://ja.uncyclopedia.info/index.php?title=%E7%94%B2%E9%B1%97%E3%81%AE%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%A0&redirect=no 甲鱗のワーム - アンサイクロペディア]
 
*[http://ja.uncyclopedia.info/index.php?title=%E7%94%B2%E9%B1%97%E3%81%AE%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%A0&redirect=no 甲鱗のワーム - アンサイクロペディア]
31行: 41行:
 
*[[カード個別評価:第6版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第6版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:コンスピラシー]] - [[コモン]]
 +
 +
[[Category:俗称のあるカード|こうりんのわあむ]]

2024年6月10日 (月) 20:49時点における最新版


Scaled Wurm / 甲鱗のワーム (7)(緑)
クリーチャー — ワーム(Wurm)

7/6

初心者に、コスト重く、大きいだけのクリーチャーは、実は弱いのだ、と教えるためにあるかのようなカード

カード資産も知識も少ない初心者同士のゲームでなら、圧倒的なサイズによってまさにフィニッシャーとして活躍するだろうが、中級以上の相手と戦った時に活躍させるのは難しい。重い上に、回避能力を持たず、大きい(高いタフネス)以外の除去耐性を持たない、というのがその理由。攻撃チャンプブロックでやり過ごされ、バウンスカウンター除去(及び平和な心/Pacifism擬似除去)への耐性が全くなく、対戦相手であればこれが出る前に決着がついている可能性が高い。そこに気付けば初心者脱出も近いだろう。

しかしながら、ゲーム展開が遅く対抗手段が限られるリミテッドでは侮れない存在となる。8マナ出るまでゲームが長引くことも珍しくなく、7/6ものサイズがあるため火力コンバット・トリックで倒されることもそうそうない。3回通せば勝負が決まってしまい、かと言って強引に止めるにはかなりの犠牲が強いられるとあり、相手としては対処につくづく困ることになる。特に第9版はびこり/Overgrowthコンスピラシーブレイゴの好意/Brago's Favorと相性は抜群であり、いずれもコモンなので狙ってピックしていけば数を集めやすい。

シングルシンボルはメリットではあるが、普通8マナが出る頃には緑マナも2~3点出せるのでその利点がほとんどない。ただタッチのデッキで使ったり、無色マナが豊富に出るデッキで使ったりしやすいのは事実であり、そのような使用例もしばしば見られる(#カード人気と逸話参照)。

[編集] カード人気と逸話

コモンにしては特例的なファッティであり、さらにその堂々たるイラストアイスエイジのパッケージを飾っていることから、知名度と存在感が非常に高いカードである。

氷河期のあいだに繁栄を極めたこのワームは、キイェルドーのありとあらゆる人々にとって恐怖の的だった。その巨体と凶暴な性格が呼び起こした悪夢は数知れない―――甲鱗のワームはまさに、氷河期の災厄の象徴だった。
「キイェルドー:氷の文明」

その知名度から、各種媒体においてファッティの代表格のように扱われ、新緑の魔力/Verdant Forceなどを用いたほうがいいように思える場面でも甲鱗のワームが優先して用いられる描写があった。例を挙げれば

それらの影響もあってか、現在日本のインターネットコミュニティでは屈指の人気カードであり、「甲鱗様」等と呼ばれ、一部に熱狂的なファンがいる。

そういった話題性からか、実際のゲームであえてこのカードを使用する例もしばしば見られ、ウルザトロンオースバベルなど、様々なデッキ1枚差しされることがある。ほとんどの場合は勝敗を度外視した一発ネタで終わっているが、中にはレガシー青単BtBにタッチ緑で採用され、大会準優勝に貢献したという例も。

[編集] 参考

MOBILE