ドレイン

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
=ドレイン(Drain)=
+
'''ドレイン''' (''Drain'')は、[[ダメージ]]を与え(場合によっては[[ライフ]]を失わせ)ながら、自分のライフを回復する呪文の総称。[[黒]]の能力。
  
[[ダメージ]]を与え(場合によっては[[ライフ]]を失わせ)ながら、自分のライフを回復する呪文の総称。[[黒]]の能力。
 
<!-- 語源はおそらく[[生命吸収/Drain Life]]であろう。
 
魔法とか、イメージとしては他にもいろいろあるはず。 -->
 
 
{{#card:Drain Life}}
 
{{#card:Drain Life}}
  
15行: 12行:
  
 
==ドレインカード一覧==
 
==ドレインカード一覧==
 
'''この項目はスタブ(書きかけ)です。追加情報をお願いします。'''
 
  
 
==呪文==
 
==呪文==
{| class="wikitable"
+
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
|''カード名''||''コスト''||''ドレイン量''||''備考''||
+
|''カード名''||''コスト''||''ドレイン量''||''備考''
 
|-
 
|-
|[[黒檀の魔除け/Ebony Charm]]||B||1||対戦相手へのドレイン||
+
|[[黒檀の魔除け/Ebony Charm]]||B||1||対戦相手へのドレイン
 
|-
 
|-
|[[肉体の饗宴/Feast of Flesh]]||B||1+すべての墓地の肉体の饗宴||クリーチャーへのドレイン||
+
|[[肉体の饗宴/Feast of Flesh]]||B||1+すべての墓地の肉体の饗宴||クリーチャーへのドレイン
 
|-
 
|-
|[[深夜の魔除け/Midnight Charm]]||B||1||クリーチャーへのドレイン||
+
|[[深夜の魔除け/Midnight Charm]]||B||1||クリーチャーへのドレイン
 
|-
 
|-
|[[不純な飢え/Vicious Hunger]]||BB||2||クリーチャーへのドレイン||
+
|[[不純な飢え/Vicious Hunger]]||BB||2||クリーチャーへのドレイン
 
|-
 
|-
|[[死の茂み/Brush with Death]]||2B||2||対戦相手へのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[死の茂み/Brush with Death]]||rowspan="2"|2B||rowspan="2"|2||対戦相手へのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||[[バイバック]]2BB||
+
|[[バイバック]]2BB
 
|-
 
|-
|[[薄暗がりへの消失/Douse in Gloom]]||2B||2||クリーチャーへのドレイン||
+
|[[薄暗がりへの消失/Douse in Gloom]]||2B||2||クリーチャーへのドレイン
 
|-
 
|-
|[[最後の愛撫/Last Caress]]||2B||1||プレイヤーへのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[最後の愛撫/Last Caress]]||rowspan="2"|2B||rowspan="2"|1||プレイヤーへのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||[[キャントリップ]]||
+
|[[キャントリップ]]
 
|-
 
|-
|[[吸魂/Syphon Soul]]||2B||2||他の各プレイヤーへのドレイン||
+
|[[吸魂/Syphon Soul]]||2B||2||他の各プレイヤーへのドレイン
 
|-
 
|-
|[[死の接触/Touch of Death]]||2B||1||プレイヤーへのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[死の接触/Touch of Death]]||rowspan="2"|2B||rowspan="2"|1||プレイヤーへのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||[[キャントリップ]]||
+
|[[キャントリップ]]
 
|-
 
|-
|[[吸血の感触/Vampiric Touch]]||2B||2||対戦相手へのドレイン||
+
|[[吸血の感触/Vampiric Touch]]||2B||2||対戦相手へのドレイン
 
|-
 
|-
|[[堕落の触手/Tendrils of Corruption]]||3B||あなたの沼の数||クリーチャーへのドレイン||
+
|[[堕落の触手/Tendrils of Corruption]]||3B||あなたの沼の数||クリーチャーへのドレイン
 
|-
 
|-
|[[貪る強欲/Devouring Greed]]||2BB||2+生贄に捧げたスピリット×2||対戦相手へのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[貪る強欲/Devouring Greed]]||rowspan="2"|2BB||rowspan="2"|2+生贄に捧げたスピリット×2||対戦相手へのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||追加コストとして、好きな数のスピリットを生け贄に捧げてもよい||
+
|追加コストとして、好きな数のスピリットを生け贄に捧げてもよい
 
|-
 
|-
|[[不敬の祈り/Profane Prayers]]||2BB||場に出ている[[クレリック]]の数||||
+
|[[不敬の祈り/Profane Prayers]]||2BB||場に出ている[[クレリック]]の数||
 
|-
 
|-
|[[苦悶の触手/Tendrils of Agony]]||2BB||2||プレイヤーへのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[苦悶の触手/Tendrils of Agony]]||rowspan="2"|2BB||rowspan="2"|2||プレイヤーへのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||ストーム||
+
|ストーム
 
|-
 
|-
|[[Wet Willie of the Damned]]||2BB||2+1/2||[[アンヒンジド]]||
+
|[[Wet Willie of the Damned]]||2BB||2+1/2||[[アンヒンジド]]
 
|-
 
|-
|[[千の針の死/Death of a Thousand Stings]]||4B||1||||
+
|[[千の針の死/Death of a Thousand Stings]]||4B||1||
 
|-
 
|-
|[[本質の吸収/Essence Drain]]||4B||3||||
+
|[[本質の吸収/Essence Drain]]||4B||3||
 
|-
 
|-
|[[風変わりな病/Exotic Disease]]||4B||コントロールする基本地形タイプの数||プレイヤーへのドレイン||
+
|[[風変わりな病/Exotic Disease]]||4B||コントロールする基本地形タイプの数||プレイヤーへのドレイン
 
|-
 
|-
|[[夜の飾り紐/Ribbons of Night]]||4B||4||クリーチャーへのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[夜の飾り紐/Ribbons of Night]]||rowspan="2"|4B||rowspan="2"|4||クリーチャーへのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||[[向上呪文]]、(青)が支払われた場合カードを1枚引く||
+
|[[向上呪文]]、(青)が支払われた場合カードを1枚引く
 
|-
 
|-
|[[魂の饗宴/Soul Feast]]||3BB||4||対戦相手へのドレイン||
+
|[[魂の饗宴/Soul Feast]]||3BB||4||対戦相手へのドレイン
 
|-
 
|-
|[[引き裂かれた魂/Soul Shred]]||3BB||3||黒でないクリーチャーへのドレイン||
+
|[[引き裂かれた魂/Soul Shred]]||3BB||3||黒でないクリーチャーへのドレイン
 
|-
 
|-
|[[堕落/Corrupt]]||5B||あなたの沼の数||||
+
|[[堕落/Corrupt]]||5B||あなたの沼の数||
 
|-
 
|-
|[[死のくちづけ/Kiss of Death]]||4BB||4||対戦相手へのドレイン||
+
|[[死のくちづけ/Kiss of Death]]||4BB||4||対戦相手へのドレイン
 
|-
 
|-
|[[病的な飢え/Morbid Hunger]]||4BB||3||[[フラッシュバック]]7BB||
+
|[[病的な飢え/Morbid Hunger]]||4BB||3||[[フラッシュバック]]7BB
 
|-
 
|-
|[[闇の旋動/Spinning Darkness]]||4BB||3||クリーチャーへのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[闇の旋動/Spinning Darkness]]||rowspan="2"|4BB||rowspan="2"|3||クリーチャーへのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||[[ピッチスペル]]、あなたの墓地にある黒のカードを上から3枚ゲームから取り除く||
+
|[[ピッチスペル]]、あなたの墓地にある黒のカードを上から3枚ゲームから取り除く
 
|-
 
|-
|[[糧秣強奪/Stolen Grain]]||4BB||5||対戦相手へのドレイン||
+
|[[糧秣強奪/Stolen Grain]]||4BB||5||対戦相手へのドレイン
 
|-
 
|-
|[[魂の撃ち込み/Soul Spike]]||5BB||4||[[ピッチスペル]]、あなたの手札にある黒のカードを2枚、ゲームから取り除く||
+
|[[魂の撃ち込み/Soul Spike]]||5BB||4||[[ピッチスペル]]、あなたの手札にある黒のカードを2枚、ゲームから取り除く
 
|-
 
|-
|[[吸血の饗宴/Vampiric Feast]]||5BB||4||||
+
|[[吸血の饗宴/Vampiric Feast]]||5BB||4||
 
|-
 
|-
|[[魂の消耗/Consume Spirit]]||X1B||X||XはBでしか支払えない||
+
|[[魂の消耗/Consume Spirit]]||X1B||X||XはBでしか支払えない
 
|-
 
|-
|[[生命吸収/Drain Life]]||X1B||X||XはBでしか支払えない||
+
|rowspan="2"|[[生命吸収/Drain Life]]||rowspan="2"|X1B||rowspan="2"|X||XはBでしか支払えない
 
|-
 
|-
|~||~||~||回復量に上限有り||
+
|回復量に上限有り
 
|-
 
|-
|[[食い込む疫病/Swallowing Plague]]||XBB||X||クリーチャーへのドレイン||
+
|[[食い込む疫病/Swallowing Plague]]||XBB||X||クリーチャーへのドレイン
 
|-
 
|-
|[[霊魂焼却/Soul Burn]]||X2B||X||XはBかRでしか支払えない||
+
|rowspan="2"|[[霊魂焼却/Soul Burn]]||rowspan="2"|X2B||rowspan="2"|X||XはBかRでしか支払えない
 
|-
 
|-
|~||~||~||回復量に上限有り||
+
|回復量に上限有り
 
|-
 
|-
|[[死のわしづかみ/Death Grasp]]||XWB||X||||
+
|[[死のわしづかみ/Death Grasp]]||XWB||X||
 
|}
 
|}
  
  
 
==パーマネントの能力==
 
==パーマネントの能力==
{| class="wikitable"
+
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
|''カード名''||''コスト''||''ドレイン量''||''備考''||
+
|''カード名''||''コスト''||''ドレイン量''||''備考''
 
|-
 
|-
|[[死の見張り/Death Watch]]||B||エンチャントしているクリーチャーのサイズ参照||エンチャントされているクリーチャーのコントローラーへのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[死の見張り/Death Watch]]||rowspan="2"|B||rowspan="2"|エンチャントしている<br>クリーチャーのサイズ||エンチャントされているクリーチャーのコントローラーへのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||[[誘発型能力]](エンチャントされているクリーチャーが墓地に置かれたとき)||
+
|[[誘発型能力]](エンチャントされているクリーチャーが墓地に置かれたとき)
 
|-
 
|-
|[[陰謀団の執政官/Cabal Archon]]||1B||2||プレイヤーへのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[陰謀団の執政官/Cabal Archon]]||rowspan="2"|1B||rowspan="2"|2||プレイヤーへのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||[[起動型能力]](B,クレリックを1体生け贄に捧げる)||
+
|[[起動型能力]](B,クレリックを1体生け贄に捧げる)
 
|-
 
|-
|[[苦悩の円/Circle of Affliction]]||1B||1||プレイヤーへのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[苦悩の円/Circle of Affliction]]||rowspan="2"|1B||rowspan="2"|1||プレイヤーへのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||[[誘発型能力]](指定した色のダメージを受けるたび)||
+
|[[誘発型能力]](指定した色のダメージを受けるたび)
 
|-
 
|-
|[[ヨーグモスの勅令/Yawgmoth's Edict]]||1B||1||対戦相手へのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[ヨーグモスの勅令/Yawgmoth's Edict]]||rowspan="2"|1B||rowspan="2"|1||対戦相手へのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||[[誘発型能力]](対戦相手が白の呪文をプレイするたび)||
+
|[[誘発型能力]](対戦相手が白の呪文をプレイするたび)
 
|-
 
|-
|[[アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage]]||2B||2||他の各プレイヤーへのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage]]||rowspan="2"|2B||rowspan="2"|2||他の各プレイヤーへのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||[[起動型能力]](2B,T,カードを1枚捨てる)||
+
|[[起動型能力]](2B,T,カードを1枚捨てる)
 
|-
 
|-
|[[Dakmor Ghoul]]||2BB||2||対戦相手へのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[Dakmor Ghoul]]||rowspan="2"|2BB||rowspan="2"|2||対戦相手へのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||[[誘発型能力]](Dakmor Ghoulが場に出たとき)||
+
|[[誘発型能力]](Dakmor Ghoulが場に出たとき)
 
|-
 
|-
|[[無規律の幻霊/Entropic Eidolon]]||2BB||1||対戦相手へのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[無規律の幻霊/Entropic Eidolon]]||rowspan="2"|2BB||rowspan="2"|1||対戦相手へのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||[[起動型能力]](B,無規律の幻霊を生け贄に捧げる)||
+
|[[起動型能力]](B,無規律の幻霊を生け贄に捧げる)
 
|-
 
|-
|[[街道筋の強盗/Highway Robber]]||2BB||2||対戦相手へのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[街道筋の強盗/Highway Robber]]||rowspan="2"|2BB||rowspan="2"|2||対戦相手へのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||[[誘発型能力]](街道筋の強盗が場に出たとき)||
+
|[[誘発型能力]](街道筋の強盗が場に出たとき)
 
|-
 
|-
|[[虚無主義の喜び/Nihilistic Glee]]||2BB||1||対戦相手へのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[虚無主義の喜び/Nihilistic Glee]]||rowspan="2"|2BB||rowspan="2"|1||対戦相手へのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||[[起動型能力]](2B,カードを1枚捨てる)||
+
|[[起動型能力]](2B,カードを1枚捨てる)
 
|-
 
|-
|[[希望の盗人/Thief of Hope]]||2BB||2||対戦相手へのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[希望の盗人/Thief of Hope]]||rowspan="2"|2BB||rowspan="2"|2||対戦相手へのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||[[誘発型能力]](あなたがスピリットか秘儀呪文をプレイするたび)||
+
|[[誘発型能力]](あなたがスピリットか秘儀呪文をプレイするたび)
 
|-
 
|-
|[[掻き乱す恐怖/Roiling Horror]]||3BB||1||プレイヤーへのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[掻き乱す恐怖/Roiling Horror]]||rowspan="2"|3BB||rowspan="2"|1||プレイヤーへのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||[[誘発型能力]](掻き乱す恐怖がゲームから取り除かれている間にそれから時間カウンターが取り除かれるたび)||
+
|[[誘発型能力]](掻き乱す恐怖がゲームから取り除かれている間にそれから時間カウンターが取り除かれるたび)
 
|-
 
|-
|[[打倒/Subversion]]||3BB||1||各対戦相手へのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[打倒/Subversion]]||rowspan="2"|3BB||rowspan="2"|1||各対戦相手へのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||[[誘発型能力]](あなたのアップキープの開始時)||
+
|[[誘発型能力]](あなたのアップキープの開始時)
 
|-
 
|-
|[[夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star]]||4BB||5||各対戦相手へのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star]]||rowspan="2"|4BB||rowspan="2"|5||各対戦相手へのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||[[誘発型能力]](夜の星、黒瘴が場から墓地に置かれたとき)||
+
|[[誘発型能力]](夜の星、黒瘴が場から墓地に置かれたとき)
 
|-
 
|-
|[[盲目の狩人/Blind Hunter]]||2WB||2||プレイヤーへのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[盲目の狩人/Blind Hunter]]||rowspan="2"|2WB||rowspan="2"|2||プレイヤーへのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||[[誘発型能力]](盲目の狩人が場に出るか、それが憑依しているクリーチャーが墓地に置かれたとき)||
+
|[[誘発型能力]](盲目の狩人が場に出るか、それが憑依しているクリーチャーが墓地に置かれたとき)
 
|-
 
|-
|[[オルゾヴァの幽霊議員/Ghost Council of Orzhova]]||WWBB||1||対戦相手へのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[オルゾヴァの幽霊議員/Ghost Council of Orzhova]]||rowspan="2"|WWBB||rowspan="2"|1||対戦相手へのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||[[誘発型能力]](オルゾヴァの幽霊議員が場に出たとき)||
+
|[[誘発型能力]](オルゾヴァの幽霊議員が場に出たとき)
 
|-
 
|-
|[[仮面の工作員/Agent of Masks]]||3WB||1||各対戦相手へのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[仮面の工作員/Agent of Masks]]||rowspan="2"|3WB||rowspan="2"|1||各対戦相手へのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||[[誘発型能力]](あなたのアップキープの開始時)||
+
|[[誘発型能力]](あなたのアップキープの開始時)
 
|-
 
|-
|[[嵐景学院の師匠/Stormscape Master]]||2UU||2||プレイヤーへのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[嵐景学院の師匠/Stormscape Master]]||rowspan="2"|2UU||rowspan="2"|2||プレイヤーへのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||[[起動型能力]](BB,T)||
+
|[[起動型能力]](BB,T)
 
|-
 
|-
|[[雷景学院の師匠/Thunderscape Master]]||2RR||2||プレイヤーへのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[雷景学院の師匠/Thunderscape Master]]||rowspan="2"|2RR||rowspan="2"|2||プレイヤーへのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||[[起動型能力]](BB,T)||
+
|[[起動型能力]](BB,T)
 
|-
 
|-
|[[取引の教会、オルゾヴァ/Orzhova, the Church of Deals]]||-||1||プレイヤーへのドレイン||
+
|rowspan="2"|[[取引の教会、オルゾヴァ/Orzhova, the Church of Deals]]||rowspan="2"|-||rowspan="2"|1||プレイヤーへのドレイン
 
|-
 
|-
|~||~||~||[[起動型能力]](3WB,T)||
+
|[[起動型能力]](3WB,T)
 
|}
 
|}
 
 
<!-- これ、何の順番に並んでるんでしょうか?
 
基本的にコスト>色拘束>アルファベット、の順で並べてあります。
 
また、黒単色>黒を含む多色>その他、の順で色の区別もしました。
 
分かりにくいようでしたら変えて下さい。 -->
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]
 +
*[[機能別カードリスト]]
 +
 +
{{Stub}}

2008年12月28日 (日) 23:38時点における版

ドレイン (Drain)は、ダメージを与え(場合によってはライフを失わせ)ながら、自分のライフを回復する呪文の総称。の能力。


黒にとって、ライフ回復手段は殆どこれにしか存在しない。

  • 対象が自分に変更されても、それのダメージによって敗北することはない。なぜなら、状況起因効果の確認は呪文の解決が終わってから行われるからである。

イメージは(そのまんまであるが)生命の吸収。

なお、基本的にドレインの効果を持つが稲妻のらせん/Lightning Helixというカードも存在する。これはドレインのイメージとは違い、ダメージを与えることとライフを回復することを同時に行うのである。

目次

ドレインカード一覧

呪文

カード名 コスト ドレイン量 備考
黒檀の魔除け/Ebony Charm B 1 対戦相手へのドレイン
肉体の饗宴/Feast of Flesh B 1+すべての墓地の肉体の饗宴 クリーチャーへのドレイン
深夜の魔除け/Midnight Charm B 1 クリーチャーへのドレイン
不純な飢え/Vicious Hunger BB 2 クリーチャーへのドレイン
死の茂み/Brush with Death 2B 2 対戦相手へのドレイン
バイバック2BB
薄暗がりへの消失/Douse in Gloom 2B 2 クリーチャーへのドレイン
最後の愛撫/Last Caress 2B 1 プレイヤーへのドレイン
キャントリップ
吸魂/Syphon Soul 2B 2 他の各プレイヤーへのドレイン
死の接触/Touch of Death 2B 1 プレイヤーへのドレイン
キャントリップ
吸血の感触/Vampiric Touch 2B 2 対戦相手へのドレイン
堕落の触手/Tendrils of Corruption 3B あなたの沼の数 クリーチャーへのドレイン
貪る強欲/Devouring Greed 2BB 2+生贄に捧げたスピリット×2 対戦相手へのドレイン
追加コストとして、好きな数のスピリットを生け贄に捧げてもよい
不敬の祈り/Profane Prayers 2BB 場に出ているクレリックの数
苦悶の触手/Tendrils of Agony 2BB 2 プレイヤーへのドレイン
ストーム
Wet Willie of the Damned 2BB 2+1/2 アンヒンジド
千の針の死/Death of a Thousand Stings 4B 1
本質の吸収/Essence Drain 4B 3
風変わりな病/Exotic Disease 4B コントロールする基本地形タイプの数 プレイヤーへのドレイン
夜の飾り紐/Ribbons of Night 4B 4 クリーチャーへのドレイン
向上呪文、(青)が支払われた場合カードを1枚引く
魂の饗宴/Soul Feast 3BB 4 対戦相手へのドレイン
引き裂かれた魂/Soul Shred 3BB 3 黒でないクリーチャーへのドレイン
堕落/Corrupt 5B あなたの沼の数
死のくちづけ/Kiss of Death 4BB 4 対戦相手へのドレイン
病的な飢え/Morbid Hunger 4BB 3 フラッシュバック7BB
闇の旋動/Spinning Darkness 4BB 3 クリーチャーへのドレイン
ピッチスペル、あなたの墓地にある黒のカードを上から3枚ゲームから取り除く
糧秣強奪/Stolen Grain 4BB 5 対戦相手へのドレイン
魂の撃ち込み/Soul Spike 5BB 4 ピッチスペル、あなたの手札にある黒のカードを2枚、ゲームから取り除く
吸血の饗宴/Vampiric Feast 5BB 4
魂の消耗/Consume Spirit X1B X XはBでしか支払えない
生命吸収/Drain Life X1B X XはBでしか支払えない
回復量に上限有り
食い込む疫病/Swallowing Plague XBB X クリーチャーへのドレイン
霊魂焼却/Soul Burn X2B X XはBかRでしか支払えない
回復量に上限有り
死のわしづかみ/Death Grasp XWB X


パーマネントの能力

カード名 コスト ドレイン量 備考
死の見張り/Death Watch B エンチャントしている
クリーチャーのサイズ
エンチャントされているクリーチャーのコントローラーへのドレイン
誘発型能力(エンチャントされているクリーチャーが墓地に置かれたとき)
陰謀団の執政官/Cabal Archon 1B 2 プレイヤーへのドレイン
起動型能力(B,クレリックを1体生け贄に捧げる)
苦悩の円/Circle of Affliction 1B 1 プレイヤーへのドレイン
誘発型能力(指定した色のダメージを受けるたび)
ヨーグモスの勅令/Yawgmoth's Edict 1B 1 対戦相手へのドレイン
誘発型能力(対戦相手が白の呪文をプレイするたび)
アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage 2B 2 他の各プレイヤーへのドレイン
起動型能力(2B,T,カードを1枚捨てる)
Dakmor Ghoul 2BB 2 対戦相手へのドレイン
誘発型能力(Dakmor Ghoulが場に出たとき)
無規律の幻霊/Entropic Eidolon 2BB 1 対戦相手へのドレイン
起動型能力(B,無規律の幻霊を生け贄に捧げる)
街道筋の強盗/Highway Robber 2BB 2 対戦相手へのドレイン
誘発型能力(街道筋の強盗が場に出たとき)
虚無主義の喜び/Nihilistic Glee 2BB 1 対戦相手へのドレイン
起動型能力(2B,カードを1枚捨てる)
希望の盗人/Thief of Hope 2BB 2 対戦相手へのドレイン
誘発型能力(あなたがスピリットか秘儀呪文をプレイするたび)
掻き乱す恐怖/Roiling Horror 3BB 1 プレイヤーへのドレイン
誘発型能力(掻き乱す恐怖がゲームから取り除かれている間にそれから時間カウンターが取り除かれるたび)
打倒/Subversion 3BB 1 各対戦相手へのドレイン
誘発型能力(あなたのアップキープの開始時)
夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star 4BB 5 各対戦相手へのドレイン
誘発型能力(夜の星、黒瘴が場から墓地に置かれたとき)
盲目の狩人/Blind Hunter 2WB 2 プレイヤーへのドレイン
誘発型能力(盲目の狩人が場に出るか、それが憑依しているクリーチャーが墓地に置かれたとき)
オルゾヴァの幽霊議員/Ghost Council of Orzhova WWBB 1 対戦相手へのドレイン
誘発型能力(オルゾヴァの幽霊議員が場に出たとき)
仮面の工作員/Agent of Masks 3WB 1 各対戦相手へのドレイン
誘発型能力(あなたのアップキープの開始時)
嵐景学院の師匠/Stormscape Master 2UU 2 プレイヤーへのドレイン
起動型能力(BB,T)
雷景学院の師匠/Thunderscape Master 2RR 2 プレイヤーへのドレイン
起動型能力(BB,T)
取引の教会、オルゾヴァ/Orzhova, the Church of Deals - 1 プレイヤーへのドレイン
起動型能力(3WB,T)

参考

MOBILE