栄光への目覚め/Rise to Glory
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
8行: | 8行: | ||
[[テーロス還魂記]]はオーラとしては重めの4マナのものまで多く揃っているため、[[リミテッド]]では有効活用は難しくない。[[脱出]]の[[コスト]]で[[追放]]しすぎないように注意する必要はある。 | [[テーロス還魂記]]はオーラとしては重めの4マナのものまで多く揃っているため、[[リミテッド]]では有効活用は難しくない。[[脱出]]の[[コスト]]で[[追放]]しすぎないように注意する必要はある。 | ||
+ | |||
+ | *後に[[白]][[単色]]で[[装備品]]まで戻せる[[やり遺したこと/Unfinished Business]]が登場したが、そちらは戻したクリーチャーにしかオーラ・装備品をつけられない。[[主張/Lay Claim]]などと組み合わせる場合にはこちらに分がある。 | ||
==ルール== | ==ルール== |
2023年9月15日 (金) 00:27時点における最新版
Rise to Glory / 栄光への目覚め (3)(白)(黒)
ソーサリー
ソーサリー
以下から1つまたは両方を選ぶ。
・あなたの墓地からクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
・あなたの墓地からオーラ(Aura)・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
多色ではあるが5マナとリアニメイト呪文としては決して重くはなく、コスト・パフォーマンスは優れている。クリーチャーが同時に出てくる以上、オーラの対象に困るということも稀である。
とはいえ、オーラは総じて軽い呪文なので、クリーチャーほどのアドバンテージにはなりにくい。デッキの構成も複雑になりやすく、構築では漫然と採用できるようなカードではないだろう。
テーロス還魂記はオーラとしては重めの4マナのものまで多く揃っているため、リミテッドでは有効活用は難しくない。脱出のコストで追放しすぎないように注意する必要はある。
- 後に白単色で装備品まで戻せるやり遺したこと/Unfinished Businessが登場したが、そちらは戻したクリーチャーにしかオーラ・装備品をつけられない。主張/Lay Claimなどと組み合わせる場合にはこちらに分がある。
[編集] ルール
- オーラ・カードを対象としたなら、それが戦場に戻る際に、あなたはそれをつける先を選ぶ。それを何かに適正につけることができなければ、それは墓地に残る。またこの際、オーラは何も対象としない。
- モードはルール文章に書かれている順番に処理を行う。したがって両方のモードを選んだなら、戦場に戻ったクリーチャーにオーラをつけることができる。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
- 圧倒的洞察/Staggering Insight(白青)
- 栄光への目覚め/Rise to Glory(白黒)
- 記憶を飲み込むもの/Devourer of Memory(青黒)
- 悪戯なキマイラ/Mischievous Chimera(青赤)
- モーギスの殺戮神官/Slaughter-Priest of Mogis(黒赤)
- 苦悶の侍祭/Acolyte of Affliction(黒緑)
- 繋がれた者の番人/Warden of the Chained(赤緑)
- ニクス生まれの英雄/Hero of the Nyxborn(赤白)
- ピレアス号の艦長、シオーナ/Siona, Captain of the Pyleas(緑白)
- 二柱に愛されしユートロピア/Eutropia the Twice-Favored(緑青)
[編集] ストーリー
ヘリオッド/Heliodは多大な労力をかけ、蘇りし者/The Returnedとなっていたダクソス/Daxosの魂を、亜神として真に蘇らせることに成功した。そして彼に、メレティス/Meletisから他の神々の痕跡をすべて消し去るよう命じた(イラスト)[1][2]。
英雄が死に、伝説が生まれる。
[編集] 脚注
- ↑ The Theros Beyond Death Story on Cards/『テーロス還魂記』ストーリーカード(Feature 2019年12月16日 Wizards of the Coast著)
- ↑ Theros Beyond Death Story Summary/『テーロス還魂記』物語概要(Feature 2020年1月10日 Wizards of the Coast著)