貪る甘味大口/Devouring Sugarmaw
提供:MTG Wiki
(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Devouring Sugarmaw}} | {{#card:Devouring Sugarmaw}} | ||
− | [[食物]]と[[人間]]を[[生成]]する[[出来事]]を持った[[当事者カード]]。[[クリーチャー]]としては、高性能だが[[協約]] | + | [[食物]]と[[人間]]を[[生成]]する[[出来事]]を持った[[当事者カード]]。[[クリーチャー]]としては、高性能だが[[協約]]と同じ条件に相当する[[パーマネント]]を[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]ないと[[タップ]]される[[ホラー]]。 |
[[奈落の王/Lord of the Pit]]系列の高[[マナレシオ]]・生け贄要求の[[ペナルティ能力]]を持つ[[クリーチャー]]ではあるが、生け贄が任意なので融通が利く。ただし条件となるパーマネントが特殊なので、ある程度意識してそれらを出せるような[[デッキ]][[構築]]が必要となる。自前の出来事により、2回分の[[攻撃]]が担保されているのは利点。 | [[奈落の王/Lord of the Pit]]系列の高[[マナレシオ]]・生け贄要求の[[ペナルティ能力]]を持つ[[クリーチャー]]ではあるが、生け贄が任意なので融通が利く。ただし条件となるパーマネントが特殊なので、ある程度意識してそれらを出せるような[[デッキ]][[構築]]が必要となる。自前の出来事により、2回分の[[攻撃]]が担保されているのは利点。 | ||
+ | |||
+ | どちらかと言うと出来事面が優秀。[[毅然たる援軍/Resolute Reinforcements]]のように[[除去]]を構えながら[[対戦相手|相手]][[ターン]]に頭数を増やせる為、本体は余裕がある時に出せれば良しと割り切って、[[銅纏いの先兵/Coppercoat Vanguard]]を主軸とした[[人間 (デッキ)|人間デッキ]]に組み込むことも考えられる。パーマネントを複数展開できる点に着目し、[[威厳あるバニコーン/Regal Bunnicorn]]の強化に使用するのも乙であるか。 | ||
登場時の[[スタンダード]]範囲では、比較的低[[コスト]]で出せる[[パワー]]6という点で[[八百長試合/Fight Rigging]]と相性が良い。いざという時は[[秘匿]]解除後の八百長試合を[[食べる|食べて]]動くことも可能。ただし同[[コスト]]・同[[色]]の[[ドロスの魔神/Archfiend of the Dross]]と異なり、[[アタッカー]]として使おうとすると[[白]]も混ぜた3色デッキになりやすいのが欠点か。 | 登場時の[[スタンダード]]範囲では、比較的低[[コスト]]で出せる[[パワー]]6という点で[[八百長試合/Fight Rigging]]と相性が良い。いざという時は[[秘匿]]解除後の八百長試合を[[食べる|食べて]]動くことも可能。ただし同[[コスト]]・同[[色]]の[[ドロスの魔神/Archfiend of the Dross]]と異なり、[[アタッカー]]として使おうとすると[[白]]も混ぜた3色デッキになりやすいのが欠点か。 |
2023年10月11日 (水) 05:31時点における最新版
クリーチャー — ホラー(Horror)
威迫、トランプル
あなたのアップキープの開始時に、アーティファクトやエンチャントやトークンのうち1つを生け贄に捧げてもよい。そうしないなら、貪る甘味大口をタップする。
Have for Dinner / 夕食の献立 (1)(白)
インスタント — 出来事(Adventure)
白の1/1の人間(Human)クリーチャー・トークン1体と、食物(Food)トークン1つを生成する。(その後、このカードを追放する。後で追放領域にあるこのクリーチャーを唱えてもよい。)
食物と人間を生成する出来事を持った当事者カード。クリーチャーとしては、高性能だが協約と同じ条件に相当するパーマネントを生け贄に捧げないとタップされるホラー。
奈落の王/Lord of the Pit系列の高マナレシオ・生け贄要求のペナルティ能力を持つクリーチャーではあるが、生け贄が任意なので融通が利く。ただし条件となるパーマネントが特殊なので、ある程度意識してそれらを出せるようなデッキ構築が必要となる。自前の出来事により、2回分の攻撃が担保されているのは利点。
どちらかと言うと出来事面が優秀。毅然たる援軍/Resolute Reinforcementsのように除去を構えながら相手ターンに頭数を増やせる為、本体は余裕がある時に出せれば良しと割り切って、銅纏いの先兵/Coppercoat Vanguardを主軸とした人間デッキに組み込むことも考えられる。パーマネントを複数展開できる点に着目し、威厳あるバニコーン/Regal Bunnicornの強化に使用するのも乙であるか。
登場時のスタンダード範囲では、比較的低コストで出せるパワー6という点で八百長試合/Fight Riggingと相性が良い。いざという時は秘匿解除後の八百長試合を食べて動くことも可能。ただし同コスト・同色のドロスの魔神/Archfiend of the Drossと異なり、アタッカーとして使おうとすると白も混ぜた3色デッキになりやすいのが欠点か。
[編集] 関連カード
同じくエルドレイン/Eldraineを舞台とする旧作であるエルドレインの王権では、あなたではなく対戦相手にトークンを生成させて対戦相手が生け贄を捧げるとタップされるカタカタ橋のトロール/Clackbridge Trollがいた。そちらの物語的フレイバーは、エルドレインの森では荒々しい三つ子/Gruff Tripletsが取り扱っている。
その他の類似カードの一覧は奈落の王/Lord of the Pitを参照。
[編集] 参考
- 『エルドレインの森』のトークン(Daily MTG 2023年8月24日)
- カード個別評価:エルドレインの森 - レア