Team America

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新しいページ: ''''Team America'''とは、レガシー環境におけるクロック・パーミッション土地破壊を併せ持つデッキ。 ==概要== {{#card:...')
 
 
(11人の利用者による、間の20版が非表示)
1行: 1行:
'''Team America'''とは、[[レガシー]][[環境]]における[[クロック・パーミッション]]と[[土地破壊]]を併せ持つ[[デッキ]]。
+
'''Team America'''(チームアメリカ)とは、[[レガシー]][[環境]]における[[打ち消す|カウンター]]と[[土地破壊]]・[[手札破壊]]を用いた[[クロック・パーミッション]][[デッキ]]。
  
 
==概要==
 
==概要==
 
{{#card:Sinkhole}}
 
{{#card:Sinkhole}}
 
{{#card:Stifle}}
 
{{#card:Stifle}}
 +
{{#card:Tombstalker}}
  
基本的な動きは[[青緑スレッショルド]](タッチ黒)のそれに近いが、[[土地破壊]]要素の追加に大きな特徴がある。
+
基本的な動きは同[[環境]]の[[青緑スレッショルド#レガシー|青緑スレッショルド]]([[タッチ]][[]])のそれに近い。以前から閉塞感の強かったタッチ黒スレッショルドが研究され、大幅な変化を遂げたと見ることもできる。
  
[[土地]]を縛る[[タイプ]]の青緑スレッショルドは2色のものが多かったが、[[]]を濃くして[[Sinkhole]]を追加している。また、土地破壊がテーマであるためユーティリティー的に用いられていた[[もみ消し/Stifle]]の役割も分かりやすくなったと言える。
+
従来のタッチ黒スレッショルドと大きく異なる点は、黒を濃くして[[土地破壊]][[手札破壊]]要素を追加・強化している点である。黒を採用しているため[[墓地対策]][[除去]]の追加は相変わらず容易である。
  
黒を用いるため、[[思考囲い/Thoughtseize]]による[[手札破壊]]という妨害手段も持つ。また、[[墓地対策]][[除去]]の追加もしやすい。
+
土地破壊としては、[[レガシー]]で頻繁に用いられる従来の[[フェッチランド]]・[[デュアルランド]]対策である[[もみ消し/Stifle]][[不毛の大地/Wasteland]]だけでなく、より直接的な[[陥没孔/Sinkhole]]を採用することで土地破壊の確実性を高めている。手札破壊は[[思考囲い/Thoughtseize]]やレガシーならではの[[トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach]]など、質がよく[[軽い]]ものが一般的。
  
[[フィニッシャー]]には従来の[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]のほかに、[[敏捷なマングース/Nimble Mongoose]]を抜き、代わりに[[墓忍び/Tombstalker]]を追加で用いて素早く殴り倒す。
+
陥没孔などの追加により自分の[[ターン]]に動くことが多くなったため、[[打ち消す|カウンター]]は[[目くらまし/Daze]][[意志の力/Force of Will]]の[[ピッチスペル|ピッチ]]カウンター2枚看板だけであることが多く、除去にもピッチスペルである[[殺し/Snuff Out]]が好んで用いられている。
  
またSinkhole等の追加により自分の[[ターン]]に動くことが多くなったため、[[カウンター]][[目くらまし/Daze]][[Force of Will]]のピッチカウンター2枚看板だけであることが多く、除去にも[[ピッチスペル]]である[[殺し/Snuff Out]]が好んで用いられている。
+
[[クロック]]には従来の[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]のほかに[[墓忍び/Tombstalker]]を追加で用いる。墓忍びは、レガシーでは[[剣を鍬に/Swords to Plowshares]]以外では倒れにくく、スレッショルドの弱点である「相手に[[地上クリーチャー]]を並べられてしまった状況」にもある程度の耐性がある。
  
[[色拘束]]がきついため、[[基本地形]]はあまり用いられないか、もしくは1枚も採用しないことがほとんどである。そのため、序盤に[[月の大魔術師/Magus of the Moon]]が通ってしまったり、土地が並んだ所で[[発展の代価/Price of Progress]]を喰らったりするとかなりの痛手となる。対策として[[サイドボード]]に[[青霊破/Blue Elemental Blast]]及び[[水流破/Hydroblast]]を投入することが多い。
+
弱点はその[[色拘束]]。黒がかなり濃いため普通の3[[]][[デッキ]]よりもさらに色拘束がきつい。そのため[[基本土地]]はあまり用いられないか、もしくは1枚も採用しないことがほとんどであり、[[基本でない土地]]への対策カード([[血染めの月/Blood Moon]]、[[基本に帰れ/Back to Basics]]、[[発展の代価/Price of Progress]]など)がかなりの痛手となる。対策として、[[サイドボード]]に[[青霊破/Blue Elemental Blast]]及び[[水流破/Hydroblast]]を投入することが多い。
  
そのほか、[[仕組まれた爆薬/Engineered Explosives]]で応用力を高めたり、[[Hymn to Tourach]]を投入した、より攻撃的なタイプなど、さまざまな試行錯誤がなされているようだ。
+
結果的に[[マナ総量]]の大きいカードが多くなり、タッチ黒スレッショルドで用いられていた[[闇の腹心/Dark Confidant]]を用いることができなくなったため、従来のタッチ黒スレッショルドに比べて直接的に[[ハンド・アドバンテージ]]を得ることが難しい。その点で、「回れば強いが、そうでなければ弱い」印象は若干強い。
 +
 
 +
[[メインデッキ]]またはサイドボードに[[破滅的な行為/Pernicious Deed]]や[[仕組まれた爆薬/Engineered Explosives]]を採用し、[[ボードコントロール]]力を補うタイプも多い。
 +
 
 +
{{#card:Delver of Secrets}}
 +
{{#card:Deathrite Shaman}}
 +
 
 +
[[イニストラード]]からは[[秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets]]や[[ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil]]を獲得。さらに[[ラヴニカへの回帰]]から[[死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman]]や[[突然の衰微/Abrupt Decay]]を獲得し、大幅に強化された。これにより、従来通りのTeam Americaだけでなく、'''BUG Delver'''の名で呼ばれることも多くなった。以降についての詳細は[[黒緑青デルバー#レガシー|黒緑青デルバー]]を参照。
 +
 
 +
*名前の由来としては、青緑スレッショルドのメタとして[[墓忍び/Tombstalker]]が注目されたこと、またはとにかく強力なカードが詰め込まれている「アメリカの象徴」のようなデッキであるなどの説がある。
 +
 
 +
==サンプルレシピ==
 +
*備考
 +
**[[世界選手権08|世界選手権08 団体戦]] ベスト4 ([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/worlds08/welcome-ja 参考])
 +
**使用者:[[Justin Cheung]]
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[レガシー]](~[[アラーラの断片]])
 +
 
 +
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (8)
 +
|-
 +
|4||[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]
 +
|-
 +
|4||[[墓忍び/Tombstalker]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (32)
 +
|-
 +
|4||[[渦まく知識/Brainstorm]]
 +
|-
 +
|4||[[目くらまし/Daze]]
 +
|-
 +
|4||[[意志の力/Force of Will]]
 +
|-
 +
|4||[[思案/Ponder]]
 +
|-
 +
|4||[[陥没孔/Sinkhole]]
 +
|-
 +
|4||[[殺し/Snuff Out]]
 +
|-
 +
|4||[[もみ消し/Stifle]]
 +
|-
 +
|4||[[思考囲い/Thoughtseize]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (20)
 +
|-
 +
|1||[[Bayou]]
 +
|-
 +
|3||[[血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire]]
 +
|-
 +
|2||[[溢れかえる岸辺/Flooded Strand]]
 +
|-
 +
|4||[[汚染された三角州/Polluted Delta]]
 +
|-
 +
|2||[[Tropical Island]]
 +
|-
 +
|4||[[Underground Sea]]
 +
|-
 +
|4||[[不毛の大地/Wasteland]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 +
|-
 +
|1||[[青霊破/Blue Elemental Blast]]
 +
|-
 +
|3||[[悪魔の布告/Diabolic Edict]]
 +
|-
 +
|1||[[強迫/Duress]]
 +
|-
 +
|2||[[水流破/Hydroblast]]
 +
|-
 +
|3||[[クローサの掌握/Krosan Grip]]
 +
|-
 +
|1||[[不忠の糸/Threads of Disloyalty]]
 +
|-
 +
|4||[[トーモッドの墓所/Tormod's Crypt]]
 +
|}
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[青黒緑ビートダウン]]
 +
*[[青緑スレッショルド#レガシー|青緑スレッショルド]]
 +
*[[黒緑青デルバー#レガシー|黒緑青デルバー]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
*[[レガシーの変遷]]
+
 
 +
{{DEFAULTSORT:Team America}}
 +
[[Category:緑青黒デッキ]]
 +
[[Category:クロック・パーミッションデッキ]]
 +
[[Category:ビート・コントロールデッキ]]
 +
[[Category:緑青黒クロック・パーミッションデッキ]]
 +
[[Category:緑青黒ビート・コントロールデッキ]]
 +
[[Category:レガシーデッキ]]

2021年5月4日 (火) 22:04時点における最新版

Team America(チームアメリカ)とは、レガシー環境におけるカウンター土地破壊手札破壊を用いたクロック・パーミッションデッキ

[編集] 概要


Sinkhole / 陥没孔 (黒)(黒)
ソーサリー

土地1つを対象とし、それを破壊する。



Stifle / もみ消し (青)
インスタント

起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。(マナ能力は対象にできない。)



Tombstalker / 墓忍び (6)(黒)(黒)
クリーチャー — デーモン(Demon)

飛行
探査(この呪文を唱える段階であなたがあなたの墓地から追放した各カードは、(1)を支払う。)

5/5

基本的な動きは同環境青緑スレッショルドタッチ)のそれに近い。以前から閉塞感の強かったタッチ黒スレッショルドが研究され、大幅な変化を遂げたと見ることもできる。

従来のタッチ黒スレッショルドと大きく異なる点は、黒を濃くして土地破壊手札破壊要素を追加・強化している点である。黒を採用しているため墓地対策除去の追加は相変わらず容易である。

土地破壊としては、レガシーで頻繁に用いられる従来のフェッチランドデュアルランド対策であるもみ消し/Stifle不毛の大地/Wastelandだけでなく、より直接的な陥没孔/Sinkholeを採用することで土地破壊の確実性を高めている。手札破壊は思考囲い/Thoughtseizeやレガシーならではのトーラックへの賛歌/Hymn to Tourachなど、質がよく軽いものが一般的。

陥没孔などの追加により自分のターンに動くことが多くなったため、カウンター目くらまし/Daze意志の力/Force of Willピッチカウンター2枚看板だけであることが多く、除去にもピッチスペルである殺し/Snuff Outが好んで用いられている。

クロックには従来のタルモゴイフ/Tarmogoyfのほかに墓忍び/Tombstalkerを追加で用いる。墓忍びは、レガシーでは剣を鍬に/Swords to Plowshares以外では倒れにくく、スレッショルドの弱点である「相手に地上クリーチャーを並べられてしまった状況」にもある程度の耐性がある。

弱点はその色拘束。黒がかなり濃いため普通の3デッキよりもさらに色拘束がきつい。そのため基本土地はあまり用いられないか、もしくは1枚も採用しないことがほとんどであり、基本でない土地への対策カード(血染めの月/Blood Moon基本に帰れ/Back to Basics発展の代価/Price of Progressなど)がかなりの痛手となる。対策として、サイドボード青霊破/Blue Elemental Blast及び水流破/Hydroblastを投入することが多い。

結果的にマナ総量の大きいカードが多くなり、タッチ黒スレッショルドで用いられていた闇の腹心/Dark Confidantを用いることができなくなったため、従来のタッチ黒スレッショルドに比べて直接的にハンド・アドバンテージを得ることが難しい。その点で、「回れば強いが、そうでなければ弱い」印象は若干強い。

メインデッキまたはサイドボードに破滅的な行為/Pernicious Deed仕組まれた爆薬/Engineered Explosivesを採用し、ボードコントロール力を補うタイプも多い。


Delver of Secrets / 秘密を掘り下げる者 (青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を見る。あなたはそのカードを公開してもよい。これによりインスタントやソーサリーであるカードが公開されたなら、秘密を掘り下げる者を変身させる。

1/1
Insectile Aberration / 昆虫の逸脱者
〔青〕 クリーチャー — 人間(Human) 昆虫(Insect)

飛行

3/2


Deathrite Shaman / 死儀礼のシャーマン (黒/緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) シャーマン(Shaman)

(T):いずれかの墓地にある土地カード1枚を対象とし、それを追放する。好きな色1色のマナ1点を加える。
(黒),(T):いずれかの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とし、それを追放する。各対戦相手はそれぞれ2点のライフを失う。
(緑),(T):いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。あなたは2点のライフを得る。

1/2

イニストラードからは秘密を掘り下げる者/Delver of Secretsヴェールのリリアナ/Liliana of the Veilを獲得。さらにラヴニカへの回帰から死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman突然の衰微/Abrupt Decayを獲得し、大幅に強化された。これにより、従来通りのTeam Americaだけでなく、BUG Delverの名で呼ばれることも多くなった。以降についての詳細は黒緑青デルバーを参照。

  • 名前の由来としては、青緑スレッショルドのメタとして墓忍び/Tombstalkerが注目されたこと、またはとにかく強力なカードが詰め込まれている「アメリカの象徴」のようなデッキであるなどの説がある。

[編集] サンプルレシピ

メインデッキ (60)
クリーチャー (8)
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf
4 墓忍び/Tombstalker
呪文 (32)
4 渦まく知識/Brainstorm
4 目くらまし/Daze
4 意志の力/Force of Will
4 思案/Ponder
4 陥没孔/Sinkhole
4 殺し/Snuff Out
4 もみ消し/Stifle
4 思考囲い/Thoughtseize
土地 (20)
1 Bayou
3 血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
2 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
4 汚染された三角州/Polluted Delta
2 Tropical Island
4 Underground Sea
4 不毛の大地/Wasteland
サイドボード
1 青霊破/Blue Elemental Blast
3 悪魔の布告/Diabolic Edict
1 強迫/Duress
2 水流破/Hydroblast
3 クローサの掌握/Krosan Grip
1 不忠の糸/Threads of Disloyalty
4 トーモッドの墓所/Tormod's Crypt

[編集] 参考

MOBILE