不屈の巡礼者、ゴロス/Golos, Tireless Pilgrim
提供:MTG Wiki
(起動型能力が低評価すぎるため修整) |
|||
5行: | 5行: | ||
ETB能力は汎用性こそあるが、ただ土地を増やす目的に使うには[[マナ・コスト]]に見合ったものとは言えない。[[ライブラリー]]からあらゆる土地をサーチすることができるため、[[デッキ]]の[[キーカード]]となりうる[[基本でない土地]]をサーチするといった目的を持って初めて価値のある能力と言えるだろう。 | ETB能力は汎用性こそあるが、ただ土地を増やす目的に使うには[[マナ・コスト]]に見合ったものとは言えない。[[ライブラリー]]からあらゆる土地をサーチすることができるため、[[デッキ]]の[[キーカード]]となりうる[[基本でない土地]]をサーチするといった目的を持って初めて価値のある能力と言えるだろう。 | ||
− | + | やはり[[マナ・コスト]]が只になる[[衝動的ドロー]]3枚という派手な[[起動型能力]]が特徴。5[[色]]7[[マナ]]が必要だが、ETB能力である程度はサポートできるため順調に行けば次の[[ターン]]には[[起動]]できる。ゴロス自身が[[多色]][[ランプ]]戦略を推奨しているため、[[重い|重め]]の[[カード]]が[[手札]]に来てしまっても普通に[[唱える]]選択肢も取れる。 | |
− | + | 大ぶりな能力から[[スタンダード]]よりカジュアルな[[統率者]]や[[ブロール]]向けの[[伝説のクリーチャー]]かと思われたが、同[[基本セット2020]]収録の強力な土地カード、[[死者の原野/Field of the Dead]]との相性の良さが注目された。死者の原野の貴重なサーチ手段でありいつ出しても有効、死者の原野の能力との兼ね合いで5色化する意義ができたため起動コストを支払える可能性がある、しかも本人は[[無色]]なので[[色事故]]リスクもないと相方として非常に優れた存在となっている。 | |
+ | |||
+ | 登場時のスタンダードでは死者の原野と組んで[[スケープシフト]]や[[ターボゲート]]などで採用された。[[ローテーション]]後は[[5色デッキ#ラヴニカのギルド~基本セット2021期|ゴロス・ランプ]]として[[トップメタ]][[デッキ]]の看板にまで昇り詰めている。 | ||
[[リミテッド]]ではほぼETB能力目当てと思いがちだが、先述の通り自力で任意の土地を持ってこれるため、他のマナサポートと合わせると案外5色揃ってしまうことも。[[基本セット2020]]環境では、マナ加速しつつ好きな色のマナが出せる[[楽園の贈り物/Gift of Paradise]]がベストパートナー。仮に色が揃わなかったとしても、そのままランプデッキとして動けるため、リスクも大きくない。一方、起動コストが7マナと重いため、[[プリズマイト/Prismite]]によるマナフィルターにはあまり期待しないほうがよい。 | [[リミテッド]]ではほぼETB能力目当てと思いがちだが、先述の通り自力で任意の土地を持ってこれるため、他のマナサポートと合わせると案外5色揃ってしまうことも。[[基本セット2020]]環境では、マナ加速しつつ好きな色のマナが出せる[[楽園の贈り物/Gift of Paradise]]がベストパートナー。仮に色が揃わなかったとしても、そのままランプデッキとして動けるため、リスクも大きくない。一方、起動コストが7マナと重いため、[[プリズマイト/Prismite]]によるマナフィルターにはあまり期待しないほうがよい。 | ||
+ | *[[起動型能力]]に関する[[ルール]]は[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]も参照。 | ||
+ | *起動型能力で[[追放]]されたカードを[[プレイ]]するタイミングは通常の[[カード・タイプ]]によるルールの許諾に従う。[[対戦相手]]の[[ターン]]にも起動できるが、他に[[瞬速]]を与えるような効果が無い限り[[インスタント]]以外は唱えられない。 | ||
+ | *あなたがそのターンに既に土地をプレイしているなら、土地が追放されてもそれはプレイできない。 | ||
*[[ルール文章]]に[[色マナ・シンボル]]を含むため、[[統率者戦]]におけるこの[[カード]]の[[固有色]]は[[白青黒赤緑]]である。 | *[[ルール文章]]に[[色マナ・シンボル]]を含むため、[[統率者戦]]におけるこの[[カード]]の[[固有色]]は[[白青黒赤緑]]である。 | ||
2019年10月16日 (水) 10:08時点における版
伝説のアーティファクト クリーチャー — スカウト(Scout)
不屈の巡礼者、ゴロスが戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーから土地カード1枚を探し、そのカードをタップ状態で戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。
(2)(白)(青)(黒)(赤)(緑):あなたのライブラリーの一番上からカードを3枚追放する。このターン、あなたはそれらをそれらのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
ETB能力で土地をサーチし、5色の起動コストでライブラリーの一番上から3枚をマナ・コストを支払うことなくプレイ可能にできる伝説のアーティファクト・クリーチャー。
ETB能力は汎用性こそあるが、ただ土地を増やす目的に使うにはマナ・コストに見合ったものとは言えない。ライブラリーからあらゆる土地をサーチすることができるため、デッキのキーカードとなりうる基本でない土地をサーチするといった目的を持って初めて価値のある能力と言えるだろう。
やはりマナ・コストが只になる衝動的ドロー3枚という派手な起動型能力が特徴。5色7マナが必要だが、ETB能力である程度はサポートできるため順調に行けば次のターンには起動できる。ゴロス自身が多色ランプ戦略を推奨しているため、重めのカードが手札に来てしまっても普通に唱える選択肢も取れる。
大ぶりな能力からスタンダードよりカジュアルな統率者やブロール向けの伝説のクリーチャーかと思われたが、同基本セット2020収録の強力な土地カード、死者の原野/Field of the Deadとの相性の良さが注目された。死者の原野の貴重なサーチ手段でありいつ出しても有効、死者の原野の能力との兼ね合いで5色化する意義ができたため起動コストを支払える可能性がある、しかも本人は無色なので色事故リスクもないと相方として非常に優れた存在となっている。
登場時のスタンダードでは死者の原野と組んでスケープシフトやターボゲートなどで採用された。ローテーション後はゴロス・ランプとしてトップメタデッキの看板にまで昇り詰めている。
リミテッドではほぼETB能力目当てと思いがちだが、先述の通り自力で任意の土地を持ってこれるため、他のマナサポートと合わせると案外5色揃ってしまうことも。基本セット2020環境では、マナ加速しつつ好きな色のマナが出せる楽園の贈り物/Gift of Paradiseがベストパートナー。仮に色が揃わなかったとしても、そのままランプデッキとして動けるため、リスクも大きくない。一方、起動コストが7マナと重いため、プリズマイト/Prismiteによるマナフィルターにはあまり期待しないほうがよい。
- 起動型能力に関するルールはマナ・コストを支払うことなく唱えるも参照。
- 起動型能力で追放されたカードをプレイするタイミングは通常のカード・タイプによるルールの許諾に従う。対戦相手のターンにも起動できるが、他に瞬速を与えるような効果が無い限りインスタント以外は唱えられない。
- あなたがそのターンに既に土地をプレイしているなら、土地が追放されてもそれはプレイできない。
- ルール文章に色マナ・シンボルを含むため、統率者戦におけるこのカードの固有色は白青黒赤緑である。