不死の炎/Undying Flames

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
10行: 10行:
  
 
*ダメージ量が決まってから[[対象]]を選ぶことはできない。
 
*ダメージ量が決まってから[[対象]]を選ぶことはできない。
*[[うつろう爆発/Erratic Explosion]]と違い単にカードを[[公開する|公開]]していくのではなく、[[追放]]するので、[[ライブラリーアウト]]による[[敗北]]がグッと近づく。歴伝により自分の行動がかなり限られて来る事もあり、例えば[[赤の防御円/Circle of Protection: Red]]などを貼られると即[[投了]]もの。
+
*[[うつろう爆発/Erratic Explosion]]と違い単にカードを[[公開する|公開]]していくのではなく、[[追放]]するので、[[ライブラリーアウト]]による[[敗北]]がグッと近づく。歴伝により自分の行動がかなり限られて来る事もあり、例えば[[赤の防御円/Circle of Protection: Red]]などを貼られると即[[投了]]もの。
 
*日本語[[カード名]]は[[不死の火/Fires of Undeath]]に似ている。
 
*日本語[[カード名]]は[[不死の火/Fires of Undeath]]に似ている。
  

2020年4月8日 (水) 10:25時点における版


Undying Flames / 不死の炎 (4)(赤)(赤)
ソーサリー

クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。あなたのライブラリーの一番上のカードを、土地でないカードが追放されるまで追放する。不死の炎は、それにそのカードのマナ総量に等しい点数のダメージを与える。
歴伝(ゲームの残りの間、あなたは呪文を唱えられない。あなたの各アップキープの開始時に、その歴伝能力を除き、この呪文をコピーする。)


歴伝火力うつろう爆発/Erratic Explosionと似たような方法でダメージを決定する。

うつろう爆発と同様に、土着のワーム/Autochthon Wurmなどの点数で見たマナ・コストの大きいカードを利用したい。既に対戦相手ライフが減っていれば、歴伝が効果を発揮するまでもなく、一発目の大火力で勝つこともできるだろう。

難点は、ダメージ量がランダムな点。軽いカードばかり出てきてしまうと、その間に相手のクリーチャーに殴りきられることも考えられる。かと言ってこれでクリーチャーを焼こうとして10点以上の大ダメージを出してしまうのももったいない。師範の占い独楽/Sensei's Divining Topなどでライブラリー操作を行うなどして、効率よく運用したい。

リミテッドでは、一見すると何度でも撃てる火力という派手さが目立つが、上述したダメージのランダム性により使いにくさの方が勝る。歴伝のペナルティ効果も合わせて、普通の火力と同じように(あるいはそれ以上の効果を期待して)安易にピックしてしまうと、後悔することの方が多いだろう。使用するときは師範の占い独楽や空麻呂の末裔/Descendant of Soramaroなどとセットで使いたい。

関連カード

サイクル

神河救済歴伝呪文サイクル。全てソーサリーで、いずれのカード名も「永劫」に類する意味の語を含む。

参考

MOBILE