第三の道のフェルドン/Feldon of the Third Path
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
22行: | 22行: | ||
詳細は[[フェルドン/Feldon]]を参照。 | 詳細は[[フェルドン/Feldon]]を参照。 | ||
− | *{{Gatherer|id=391200}} | + | *{{Gatherer|id=391200}}は、妻[[ロラン/Loran]]の死から立ち直れず、自身をも騙せるような彼女の精巧な機械仕掛けのレプリカの製作を試みていた時期を描いたもの。その能力も、墓地のクリーチャー=死者のコピーを作っては壊す彼の行為を表現している。 |
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[コピーカード]] | ||
+ | *[[リアニメイトカード]] | ||
+ | *[[第三の道/The Third Path]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:統率者2014]] - [[神話レア]] | *[[カード個別評価:統率者2014]] - [[神話レア]] | ||
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - 旧枠加工カード | *[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - 旧枠加工カード | ||
__NOTOC__ | __NOTOC__ |
2022年11月19日 (土) 23:30時点における版
フェルドンの杖/Feldon's Caneのカード名で有名な工匠が、統率者2014にて遂にカード化。墓地のクリーチャーのコピー・トークンを造り出す起動型能力を持つ。
この手の擬似リアニメイト能力にしては珍しく、対象としたクリーチャー・カードを追放する必要がないのが最大の特徴。そのため、単一のクリーチャーのトークンを毎ターン戦場に出す事ができるほか、継続的な墓地肥やしも必要としない。造り出されたトークンも、ありがちな「終了ステップに追放」ではなく「生け贄に捧げる」なので(生け贄に捧げる手段等を別途用意する必要なく)死亡誘発まできちんと誘発させることができる。
利用法としては、真面目な身代わり/Solemn Simulacrumやワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engineといった優秀なETB/PIG能力を持ったクリーチャーとの併用が単純かつ有効。これが使えるエターナル環境では相方の選択には苦労しないだろう。反面、「タップ能力である点」「起動コストがやや重い点」「除去耐性を持たない点」などは無視できない弱点であるため、デッキ構築の際には細心の注意を払いたい。
- 通常のリアニメイトと異なり墓掘りの檻/Grafdigger's Cageで妨害されないのは強み。
- 残念ながらフェルドンの杖/Feldon's Caneとの相性は悪い。
- 他のタイプに加えてアーティファクトである事はそのトークンのコピー可能な値になるが、速攻を得る事は第6種の継続的効果であるためコピー可能な値ではない。
関連カード
- 第三の道のフェルドン/Feldon of the Third Path
- ロノムの発掘家、フェルドン/Feldon, Ronom Excavator
サイクル
統率者2014の伝説のクリーチャーのサイクル。いずれもこれまでカード化されていなかった過去のストーリーラインの登場人物。
- 黄金のたてがみのジャザル/Jazal Goldmane
- 縫い師、ゲラルフ/Stitcher Geralf
- グール呼びのギサ/Ghoulcaller Gisa
- 第三の道のフェルドン/Feldon of the Third Path
- アルゴスの庇護者、ティタニア/Titania, Protector of Argoth
ストーリー
フェルドン/Feldonは兄弟戦争/Brothers' War時代を生きた人間/Human男性。ウルザ/Urzaとミシュラ/Mishraのどちらにも属さない「第三の道/The Third Path」という運動を立ち上げた一人。
詳細はフェルドン/Feldonを参照。
- イラストは、妻ロラン/Loranの死から立ち直れず、自身をも騙せるような彼女の精巧な機械仕掛けのレプリカの製作を試みていた時期を描いたもの。その能力も、墓地のクリーチャー=死者のコピーを作っては壊す彼の行為を表現している。