狂気スリヴァー/Dementia Sliver
提供:MTG Wiki
1行: | 1行: | ||
{{#card:Dementia Sliver}} | {{#card:Dementia Sliver}} | ||
− | [[ネブカドネザル/Nebuchadnezzar]]を基にして作られた[[手札破壊]]付きの[[スリヴァー]]。[[マナ・コスト]]や[[P/T]]は同一だが、[[能力]]は[[起動コスト]]が[[タップ]] | + | [[ネブカドネザル/Nebuchadnezzar]]を基にして作られた[[手札破壊]]付きの[[スリヴァー]]。[[マナ・コスト]]や[[P/T]]は同一だが、[[能力]]は[[起動コスト]]が[[タップ]]のみとなった代わりに、[[公開する|公開させる]][[手札]]が1枚に固定された。 |
− | + | スリヴァーの常として能力を共有するため、簡単に何回も打てるようになったのは大きな改善点。始めは[[ピーピング]]を兼ねて起動しつつ、後続で改めて手札破壊を狙うことができる。特に相手の手札が1枚なら、2体がかりで確実に手札を[[捨てる|捨て]]させられる。 | |
− | + | しかし、公開する手札が1枚に固定されたため運要素が大きくなっている。宣言した[[カード]]が相手に手札にあるだけでは不十分で、それをババ抜きの如く引き当てる必要があるため、相手の手札枚数が増えるごとに的中率は減少していく。あくまでもスリヴァーを並べて試行回数を稼ぐことで真価を発揮するデザインになっており、できれば[[迫害/Persecute]]などで事前に手札枚数を減らしたい。 | |
− | + | マナ・コストが[[重い]]だけあって、[[サイズ]]が3/3とスリヴァーにしてはやや大きめ。自身は[[陰影スリヴァー/Shadow Sliver]]や[[横這スリヴァー/Sidewinder Sliver]]などに能力を貰って殴り、味方の小さいスリヴァーに自身の能力を使ってもらうという運用も良いだろう。 | |
*[[フレイバー・テキスト]]を持たないスリヴァーはこれが初めて。[[時のらせん]]までのスリヴァーの内これ以外には何かしらのフレイバーが付いているが、これは[[ルール文章]]が長くなってしまった為にフレイバー無しになったと思われる。 | *[[フレイバー・テキスト]]を持たないスリヴァーはこれが初めて。[[時のらせん]]までのスリヴァーの内これ以外には何かしらのフレイバーが付いているが、これは[[ルール文章]]が長くなってしまった為にフレイバー無しになったと思われる。 | ||
− | *[[時のらせん]]の[[多色]] | + | *[[時のらせん]]の[[多色]]スリヴァーの中で、これだけが[[クリーチャー]]の能力を元にしている(他の4体はすべて[[エンチャント]]が元になっている)。 |
==関連カード== | ==関連カード== | ||
19行: | 19行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[手札破壊カード]] | *[[手札破壊カード]] | ||
+ | *[[スリヴァー一覧]]([[機能別カードリスト]]) | ||
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:時のらせん]] - [[アンコモン]] |
2023年12月31日 (日) 21:55時点における最新版
クリーチャー — スリヴァー(Sliver)
すべてのスリヴァー(Sliver)は「(T):カード名を1つ選ぶ。対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札からカードを1枚無作為に公開する。そのカードが選ばれた名前を持つなら、そのプレイヤーはそれを捨てる。あなたのターンの間にのみ起動できる。」を持つ。
3/3ネブカドネザル/Nebuchadnezzarを基にして作られた手札破壊付きのスリヴァー。マナ・コストやP/Tは同一だが、能力は起動コストがタップのみとなった代わりに、公開させる手札が1枚に固定された。
スリヴァーの常として能力を共有するため、簡単に何回も打てるようになったのは大きな改善点。始めはピーピングを兼ねて起動しつつ、後続で改めて手札破壊を狙うことができる。特に相手の手札が1枚なら、2体がかりで確実に手札を捨てさせられる。
しかし、公開する手札が1枚に固定されたため運要素が大きくなっている。宣言したカードが相手に手札にあるだけでは不十分で、それをババ抜きの如く引き当てる必要があるため、相手の手札枚数が増えるごとに的中率は減少していく。あくまでもスリヴァーを並べて試行回数を稼ぐことで真価を発揮するデザインになっており、できれば迫害/Persecuteなどで事前に手札枚数を減らしたい。
マナ・コストが重いだけあって、サイズが3/3とスリヴァーにしてはやや大きめ。自身は陰影スリヴァー/Shadow Sliverや横這スリヴァー/Sidewinder Sliverなどに能力を貰って殴り、味方の小さいスリヴァーに自身の能力を使ってもらうという運用も良いだろう。
- フレイバー・テキストを持たないスリヴァーはこれが初めて。時のらせんまでのスリヴァーの内これ以外には何かしらのフレイバーが付いているが、これはルール文章が長くなってしまった為にフレイバー無しになったと思われる。
- 時のらせんの多色スリヴァーの中で、これだけがクリーチャーの能力を元にしている(他の4体はすべてエンチャントが元になっている)。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
時のらせんの多色スリヴァーのサイクル。いずれも過去の同じ友好色の組み合わせのカードがモデルになっている。
- 乳白スリヴァー/Opaline Sliver
- 狂気スリヴァー/Dementia Sliver
- 霊炎スリヴァー/Ghostflame Sliver
- 火跡スリヴァー/Firewake Sliver
- 調和スリヴァー/Harmonic Sliver
次元の混乱の多色スリヴァーのサイクル。いずれも過去の同じ対抗色の組み合わせのカードがモデルになっており、P/Tが2/2で統一されている。
- 壊死スリヴァー/Necrotic Sliver
- 熱狂スリヴァー/Frenetic Sliver
- 暗心スリヴァー/Darkheart Sliver
- 焼灼スリヴァー/Cautery Sliver
- 休眠スリヴァー/Dormant Sliver