瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
提供:MTG Wiki
(→ルール) |
(→参考) |
||
37行: | 37行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/mm/161 Scary Stories, Part 1]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/002192/ 日本語訳 恐るべき物語 その1]([[WotC]]、[[Mark Rosewater]]) | *[http://www.wizards.com/magic/magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/mm/161 Scary Stories, Part 1]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/002192/ 日本語訳 恐るべき物語 その1]([[WotC]]、[[Mark Rosewater]]) | ||
+ | *[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/826 The Saga of Snapcaster Mage]([[WotC]]) | ||
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:イニストラード]] - [[レア]] |
2011年10月24日 (月) 18:12時点における版
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
瞬速
瞬唱の魔道士が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とする。それはターン終了時までフラッシュバックを得る。そのフラッシュバック・コストは、それのマナ・コストに等しい。(あなたはあなたの墓地にあるそのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)
一時的に自分の墓地のインスタントかソーサリーにフラッシュバックを与えるCIP能力を持った瞬速クリーチャー。
過去のカードを引き合いに出せば、インスタントも対象にできる埋め合わせ/Recoupを内蔵した2マナ2/1瞬速クリーチャーと言ったところ。2マナ相当の呪文の効果を同じく2マナのクリーチャーが内蔵しており、驚異的なコスト・パフォーマンスと言えるだろう。
まず、2/1を戦場に出しつつカードを1枚再利用できるので、単純にアドバンテージを得られる。さらにこれ自体がインスタント・タイミングで唱えられる事が肝であり、これが手札にあると擬似的に自分の墓地のインスタントすべてが、本来のコスト+(1)(青)でフラッシュバックできる状態になる。
カウンターの再利用を筆頭に、対戦相手の各行動に適したインスタントを再利用できるというのは非常に強力である。もちろん、単体で有用なソーサリーを再利用するのもよい。クリーチャーとしても攻撃してよしチャンプブロックしてよしの性能で、前半でも後半でも無駄にならない。
ルール
- フラッシュバック自体が代替コストなので、他の代替コストで唱えることはできない。例えば、待機や徘徊を持つ呪文はそれらで唱えることはできないし、Force of Willも5マナ支払わなければならない。
- フラッシュバック・コストになるのは「点数で見たマナ・コスト」ではなく「マナ・コスト」。
- マナ・コストの無いカードを対象にすることはできるが、その場合フラッシュバックは得るがフラッシュバック・コストはないので、唱えられない(「存在しないコストは支払えない」)。0マナカードはマナ・コスト(0)を持つので0マナで唱えられる。
- ファイレクシア・マナや混成マナ・シンボルおよび単色混成マナ・シンボルなどの特殊な性質のマナ・シンボルもそのままフラッシュバック・コストになる。ファイレクシア・マナはライフで支払えるし、混成マナは2種類のどちらで支払ってもよい。
- 当たり前だが対戦相手のターンにソーサリーを唱えたりはできない。フラッシュバックを与えるだけで、カード・タイプを変更したりする効果はない。
インビテーショナルカード
このカードはインビテーショナル07優勝者、Tiago Chanによってデザインされたインビテーショナルカードである。
元のデザインは以下のような感じ。 2007年インビテーショナル優勝者 Tiago Chan原案
非公式/非実在カード
Denying Channel土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2)(青)(青),Denying Channelを捨てる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
元のデザインは、色マナが出ない以外欠点がない土地として土地のスロットに入れることができるカウンター、それも起動型能力による打ち消しなのでこれ自体が非常に打ち消されづらいという強力過ぎるデザイン。当初は土地がテーマのゼンディカーに収録される予定だったが、どのように調整しても上手くバランスを取れなかったため、改めてティアゴに連絡を取った上で全く別のカードをデザインした。そのような経緯のため、非常に遅れて印刷されたインビテーショナルカードである。