スケイズ・ゾンビ/Scathe Zombies

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
5行: 5行:
 
白の[[真珠色の一角獣/Pearled Unicorn]]は[[第5版]]まで、赤の[[灰色オーガ/Gray Ogre]]は[[第4版]]までで姿を消したのだが、スケイズ・ゾンビは[[第10版]]まで基本セット[[皆勤賞]]を守っていた。さらに、この[[カード]]の場合は[[フレイバー・テキスト]]も基本セットでは一度も変更されなかった。
 
白の[[真珠色の一角獣/Pearled Unicorn]]は[[第5版]]まで、赤の[[灰色オーガ/Gray Ogre]]は[[第4版]]までで姿を消したのだが、スケイズ・ゾンビは[[第10版]]まで基本セット[[皆勤賞]]を守っていた。さらに、この[[カード]]の場合は[[フレイバー・テキスト]]も基本セットでは一度も変更されなかった。
  
[[アルファ]]に限っても、[[色拘束]]がきつくなれば[[黒騎士/Black Knight]]や[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]といった強力な選択肢が多数存在している上、サポート役のゾンビ使いは[[P/T]]に[[修整]]を与えず決定打に欠けるため、とても[[トーナメント]]に耐えうるものではなかった。むしろ、この性能の悪さと基本セットの常連ぶりがこのカードを有名にしていると言える。
+
[[リミテッド・エディション]]に限っても、[[色拘束]]がきつくなれば[[黒騎士/Black Knight]]や[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]といった強力な選択肢が多数存在している上、サポート役のゾンビ使いは[[P/T]]に[[修整]]を与えず決定打に欠けるため、とても[[トーナメント]]に耐えうるものではなかった。むしろ、この性能の悪さと基本セットの常連ぶりがこのカードを有名にしていると言える。
  
 
[[基本セット2010]]で、パワーが1増えた[[上位互換]]の[[出征路のグール/Warpath Ghoul]]と交代する形で[[基本セット]]を去った。
 
[[基本セット2010]]で、パワーが1増えた[[上位互換]]の[[出征路のグール/Warpath Ghoul]]と交代する形で[[基本セット]]を去った。
13行: 13行:
  
 
==フレイバー・テキスト==
 
==フレイバー・テキスト==
===アルファ~第10版===
+
===リミテッド・エディション~第10版===
{{フレイバーテキスト|うなり、うごめき、そいつらは立ち上がる。<br />言葉もなし、その目に動きもなし。<br />それは夢だとしても、あまりに奇妙なこと。<br />こんな死人が蘇るなど……。|サミュエル・コールリッジ「老水夫行」|[[アルファ]]}}
+
{{フレイバーテキスト|うなり、うごめき、そいつらは立ち上がる。<br />言葉もなし、その目に動きもなし。<br />それは夢だとしても、あまりに奇妙なこと。<br />こんな死人が蘇るなど……。|サミュエル・コールリッジ「老水夫行」|[[リミテッド・エディション]]}}
  
 
*実在する[[Wikipedia:ja:サミュエル・テイラー・コールリッジ|サミュエル・テイラー・コールリッジ]]の小説『老水夫行(The Rime of the Ancient Mariner)』からの引用。
 
*実在する[[Wikipedia:ja:サミュエル・テイラー・コールリッジ|サミュエル・テイラー・コールリッジ]]の小説『老水夫行(The Rime of the Ancient Mariner)』からの引用。

2016年11月30日 (水) 22:23時点における版


Scathe Zombies / スケイズ・ゾンビ (2)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie)

2/2

初期のの基本だったコモンの3マナ2/2バニラ。元祖ゾンビであり、ザ・ダークDrownedが登場するまで、ゾンビ使い/Zombie Master部族効果を得られる唯一のクリーチャーであった。

白の真珠色の一角獣/Pearled Unicorn第5版まで、赤の灰色オーガ/Gray Ogre第4版までで姿を消したのだが、スケイズ・ゾンビは第10版まで基本セット皆勤賞を守っていた。さらに、このカードの場合はフレイバー・テキストも基本セットでは一度も変更されなかった。

リミテッド・エディションに限っても、色拘束がきつくなれば黒騎士/Black Knight惑乱の死霊/Hypnotic Specterといった強力な選択肢が多数存在している上、サポート役のゾンビ使いはP/T修整を与えず決定打に欠けるため、とてもトーナメントに耐えうるものではなかった。むしろ、この性能の悪さと基本セットの常連ぶりがこのカードを有名にしていると言える。

基本セット2010で、パワーが1増えた上位互換出征路のグール/Warpath Ghoulと交代する形で基本セットを去った。

  • 変異不特定マナ3点で唱えられ2/2、さらに+α)が世に出た時は、さんざんな言われようだった。
  • Scatheは「害を加える」といった意味。まだ翻訳の方針が確立していなかった頃に訳されたためか、日本語版は「スケイズ」と音写になっている。

フレイバー・テキスト

リミテッド・エディション~第10版

うなり、うごめき、そいつらは立ち上がる。
言葉もなし、その目に動きもなし。
それは夢だとしても、あまりに奇妙なこと。
こんな死人が蘇るなど……。

サミュエル・コールリッジ「老水夫行」

スターター

Luckily for them, it doesn't take much brains to slaughter and maim.
(出典:スターター

関連カード

ミラージュ青褪めた騎士/Cadaverous Knightなど3種類の上位互換が登場して以来、数多くの上位互換が登場している。第9版第10版ではその1つであるナントゥーコの鞘虫/Nantuko Huskアンコモンに同時収録されているので立場が無い。

参考

MOBILE