星界の大蛇、コーマ/Koma, Cosmos Serpent

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[緑青]]の巨大な[[伝説の]][[海蛇]]。海洋ではなく星界を股にかける大蛇は、各[[アップキープ]]開始時に己の分体という形で3/3の海蛇・[[トークン]]を無尽蔵に生み出していく派手な[[能力]]を持つ。
 
[[緑青]]の巨大な[[伝説の]][[海蛇]]。海洋ではなく星界を股にかける大蛇は、各[[アップキープ]]開始時に己の分体という形で3/3の海蛇・[[トークン]]を無尽蔵に生み出していく派手な[[能力]]を持つ。
  
[[打ち消されない]]し、対戦相手のアップキープでも分体[[生成]]が[[誘発]]するため、[[戦場に出る|戦場に出た]]直後に[[インスタント・タイミング]]で[[除去]]されない場合は合計[[P/T]]9/9が最低ラインで[[コスト・パフォーマンス]]は高い。さらにそれ以後、分体が残っている限りは[[起動型能力]]により[[破壊]]除去で対処されることがほとんどなくなる。[[デッキ]]によっては出た直後のタイミングを逸すると対処手段がなくなる事もしばしば。[[多人数戦]]だと一気に分体がとぐろを巻き始めるので壮観。
+
[[打ち消されない]]し、[[対戦相手]]のアップキープでも分体[[生成]]が[[誘発]]するため、[[戦場に出る|戦場に出た]]直後に[[インスタント・タイミング]]で[[除去]]されない場合は合計[[P/T]]9/9が最低ラインで[[コスト・パフォーマンス]]は高い。さらにそれ以後、分体が残っている限りは[[起動型能力]]により[[破壊]]除去で対処されることがほとんどなくなる。[[デッキ]]によっては出た直後のタイミングを逸すると対処手段がなくなる事もしばしば。[[多人数戦]]だと一気に分体がとぐろを巻き始めるので壮観。
  
 
また[[パーマネント]]を[[タップ]]し起動型能力を封じる側の能力も痒い所に手が届いて優秀。コーマが止められない[[大型クリーチャー|大型]][[フライヤー]]への[[タッパー]]としての役割や、[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]、[[置物]]等には牽制となる。起動型能力封じに使う場合、[[対戦相手]]の[[優先権]]や[[フェイズ]]移行による[[マナ・プール]]リセットのタイミングをよく考えて使うようにしたい。
 
また[[パーマネント]]を[[タップ]]し起動型能力を封じる側の能力も痒い所に手が届いて優秀。コーマが止められない[[大型クリーチャー|大型]][[フライヤー]]への[[タッパー]]としての役割や、[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]、[[置物]]等には牽制となる。起動型能力封じに使う場合、[[対戦相手]]の[[優先権]]や[[フェイズ]]移行による[[マナ・プール]]リセットのタイミングをよく考えて使うようにしたい。
  
[[戦場]]に立っている限りは[[地上クリーチャー|地上戦力]]はほぼシャットアウトでき、特に除去を破壊に頼っている[[赤]]や[[緑]]の[[アグロ]]に対しては[[エンドカード]]として働く。[[マナ・コスト]]の[[重い|重さ]]、[[緑]][[]][[青]][[]]の[[色拘束]]は気になるが、[[フィニッシャー]]としては十二分。打ち消されない特性と噛み合わないものの、[[マナ・コストを支払うことなく唱える|コスト踏み倒し]]手段を用いても出す価値はあるカードだろう。[[全体除去]]との併用もある程度可能な事は利点。
+
[[戦場]]に立っている限りは[[地上クリーチャー|地上戦力]]はほぼシャットアウトでき、特に除去を破壊に頼っている[[赤]]や[[緑]]の[[アグロ]]に対しては[[エンドカード]]として働く。[[マナ・コスト]]の[[重い|重さ]]、[[緑マナ|()]]()[[青マナ|()]]()の[[色拘束]]は気になるが、[[フィニッシャー]]としては十二分。打ち消されない特性と噛み合わないものの、[[マナ・コストを支払うことなく唱える|コスト踏み倒し]]手段を用いても出す価値はあるカードだろう。[[全体除去]]との併用もある程度可能な事は利点。
 +
 
 +
登場時の[[スタンダード]]では[[スゥルタイ根本原理]]が[[ミラーマッチ]]を含む対[[青]]系デッキ用の[[サイドボード]]として使用しているほか、[[ティムール・アドベンチャー#カルドハイム後(ルーカ型)|ティムール・ルーカ]]では[[銅纏いののけ者、ルーカ/Lukka, Coppercoat Outcast]]の-2能力により呼び出される。[[ローテーション]]後は[[黒緑青]]の[[ランプ]]系デッキにおいて採用されている。
  
 
*赤相手においては[[フォーゴトン・レルム探訪]]で[[バーニング・ハンズ/Burning Hands]]という天敵が登場にしたことには要注意。一度トークン生成さえできてしまえば耐えられるものの、インスタントであるため既に[[手札]]に抱えられていれば相手がフルタップの時に出したとしても、アップキープのトークン生成が解決される前に焼き払われる。
 
*赤相手においては[[フォーゴトン・レルム探訪]]で[[バーニング・ハンズ/Burning Hands]]という天敵が登場にしたことには要注意。一度トークン生成さえできてしまえば耐えられるものの、インスタントであるため既に[[手札]]に抱えられていれば相手がフルタップの時に出したとしても、アップキープのトークン生成が解決される前に焼き払われる。

2021年10月11日 (月) 19:34時点における版


Koma, Cosmos Serpent / 星界の大蛇、コーマ (3)(緑)(緑)(青)(青)
伝説のクリーチャー — 海蛇(Serpent)

この呪文は打ち消されない。
各アップキープの開始時に、《コーマの分体/Koma's Coil》という名前の青の3/3の海蛇(Serpent)クリーチャー・トークン1体を生成する。
他の海蛇1体を生け贄に捧げる:以下から1つを選ぶ。
・パーマネント1つを対象とする。それをタップする。このターン、それの起動型能力は起動できない。
・ターン終了時まで、星界の大蛇、コーマは破壊不能を得る。

6/6

緑青の巨大な伝説の海蛇。海洋ではなく星界を股にかける大蛇は、各アップキープ開始時に己の分体という形で3/3の海蛇・トークンを無尽蔵に生み出していく派手な能力を持つ。

打ち消されないし、対戦相手のアップキープでも分体生成誘発するため、戦場に出た直後にインスタント・タイミング除去されない場合は合計P/T9/9が最低ラインでコスト・パフォーマンスは高い。さらにそれ以後、分体が残っている限りは起動型能力により破壊除去で対処されることがほとんどなくなる。デッキによっては出た直後のタイミングを逸すると対処手段がなくなる事もしばしば。多人数戦だと一気に分体がとぐろを巻き始めるので壮観。

またパーマネントタップし起動型能力を封じる側の能力も痒い所に手が届いて優秀。コーマが止められない大型フライヤーへのタッパーとしての役割や、プレインズウォーカー置物等には牽制となる。起動型能力封じに使う場合、対戦相手優先権フェイズ移行によるマナ・プールリセットのタイミングをよく考えて使うようにしたい。

戦場に立っている限りは地上戦力はほぼシャットアウトでき、特に除去を破壊に頼っているアグロに対してはエンドカードとして働く。マナ・コスト重さ(緑)(緑)(青)(青)の色拘束は気になるが、フィニッシャーとしては十二分。打ち消されない特性と噛み合わないものの、コスト踏み倒し手段を用いても出す価値はあるカードだろう。全体除去との併用もある程度可能な事は利点。

登場時のスタンダードではスゥルタイ根本原理ミラーマッチを含む対系デッキ用のサイドボードとして使用しているほか、ティムール・ルーカでは銅纏いののけ者、ルーカ/Lukka, Coppercoat Outcastの-2能力により呼び出される。ローテーション後は黒緑青ランプ系デッキにおいて採用されている。

  • 赤相手においてはフォーゴトン・レルム探訪バーニング・ハンズ/Burning Handsという天敵が登場にしたことには要注意。一度トークン生成さえできてしまえば耐えられるものの、インスタントであるため既に手札に抱えられていれば相手がフルタップの時に出したとしても、アップキープのトークン生成が解決される前に焼き払われる。

ストーリー

コーマ/Komaは、カルドハイム/Kaldheim星界の怪物/Cosmos monsterの一体で、巨大な。雄。自身をいくつもの小さな断片に分割できるため、真の大きさは不明。エルフ/Elfに崇拝されている。

詳細はコーマ/Komaを参照。

参考

MOBILE