水膨れ虫/Blister Beetle

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
8行: 8行:
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 +
*これより1マナ軽い[[インスタント]]版と言える[[菌類感染/Fungal Infection]]には大きく劣る性能。他にも[[闇の救済/Dark Salvation]]、[[鮮血の刃先/Bleeding Edge]]などがある。
 +
*各プレイヤーの出す各クリーチャーにマイナス修整の[[ETB]]能力を付与するエンチャントとして[[デス・マッチ/Death Match]]が存在する。
 
===主な亜種===
 
===主な亜種===
[[ETB]]でクリーチャー1体のタフネスにマイナス修整を与えるクリーチャー。逆に[[PIG]]能力でマイナス修整するものは[[ただれたゴブリン/Festering Goblin]]の項を参照。
+
ETBでクリーチャー1体のタフネスにマイナス修整を与えるクリーチャー。[[]]の[[火力]]版は[[火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu]]の項を、逆に[[PIG]]能力でマイナス修整するものは[[ただれたゴブリン/Festering Goblin]]の項を参照。
 
*[[叫び回るバンシー/Keening Banshee]] - -2/-2修整。2BBの2/2[[飛行]]。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
 
*[[叫び回るバンシー/Keening Banshee]] - -2/-2修整。2BBの2/2[[飛行]]。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
 
*[[ベラドンナの暗殺者/Nightshade Assassin]] - [[黒]]の[[手札]]をX枚公開する事で-X/-X修整。2BBの2/1[[先制攻撃]]、[[マッドネス]]1B。([[時のらせん]])
 
*[[ベラドンナの暗殺者/Nightshade Assassin]] - [[黒]]の[[手札]]をX枚公開する事で-X/-X修整。2BBの2/1[[先制攻撃]]、[[マッドネス]]1B。([[時のらせん]])

2022年8月21日 (日) 18:33時点における版


Blister Beetle / 水膨れ虫 (1)(黒)
クリーチャー — 昆虫(Insect)

水膨れ虫が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。

1/1

戦場に出たときに小さいマイナス修整をお見舞いする昆虫能力は強制であるため、戦場クリーチャーがいないときに戦場に出すと自滅してしまう。

タフネス1のクリーチャーは少なくないためリミテッドでは1:2交換が狙えるかもしれない。

  • Blister Beetleとは「ツチハンミョウ」のこと。「カンタリジン」という毒を持ち、人間の皮膚に付着すると水膨れを生じる。

関連カード

主な亜種

ETBでクリーチャー1体のタフネスにマイナス修整を与えるクリーチャー。火力版は火炎舌のカヴー/Flametongue Kavuの項を、逆にPIG能力でマイナス修整するものはただれたゴブリン/Festering Goblinの項を参照。

参考

MOBILE